けん玉を作ろう~小さな子どもたち~

投稿日: カテゴリー blog

 

今日は小さい子どもたちのけん玉作りを行いました。

紙コップを一つ使い、折り紙を好きな形に自分で破いて、
のりを使って貼り付けデコレーションをし、

新聞紙を丸めて玉を作り毛糸でつけて完成です!

 

小さい子どもたちは、手先を使った細かい作業を行う練習を
目的としました✨

力いっぱいくしゃくしゃと新聞紙を丸める子どもたちや、
細長くしてからくしゃくしゃにする子どもたちなど

様々なやり方で玉を作っていて、おもしろかったです😊

 

そして折り紙を破く際も、横に引っ張り、破り方が

分からなかった子どもたちも、少し切り目を入れてあげると

簡単に破れたことで少しやり方が分かり、

 

自分なりにねじって切り込みを入れてみようと頑張っていたりと、

 

“発見をして自分で挑戦してみる”という姿も見られました♬

 

のりは普段から使っていることもあり、
小さい子どもたちでも頑張って使えていました✨

完成した後はお友達と共に
けん玉で自分たちなりの遊びを考えて

とても楽しそうに遊んでくれていました!

自分で作ったおもちゃで遊べるとゆう事を

楽しんでもらえたようでよかったです✨

けん玉5

けん玉6

けん玉7

けん玉8

けん玉9

 

避難訓練~地震~

投稿日: カテゴリー blog

 

今日は月に一度の避難訓練です。

 

今回は、万が一お昼寝中に地震が起きた時のことを」

 
想定した避難訓練を行いました✨

 

実際に訓練する前に地震ってどんなもの?と、お話をすると

『揺れるの!!』『穴があいたりする!』

と知っている色々な話をしてくれました。

 

その後に実際にお昼寝中にはどうやって避難するのか、

保育士がお手本を見せました。

手を頭に当てて伏せ小さく丸くなる

『だんご虫のポーズ』を伝えました!

すぐに練習していくれており、上手にできていましたよ😊

 

できない子にも『こーだよ!』と教えてあげる姿も見られました✨

 

実際にお昼寝中のように寝転がり、

 

保育士の地震だーの声で一斉に布団の下へもぐりだんご虫のポーズ‼️

 

お喋りをすることなく保育士の合図があるまで、

皆んなで静かに避難する事が出来ていましたよ✨

 

楽しいことではない事、万が一の時しっかりと

身をまるために必要なことを、

 

伝えた事が伝わっていたように思います✨

 

またこれからも日々万が一の時に備えて、

 

保育士も子どもたちと一緒に、

 

避難訓練に真剣に取り組んでいきたいと思います!

避難訓練1

避難訓練2

避難訓練3

避難訓練4

 

けん玉を作ろう~大きな子どもたち~

投稿日: カテゴリー blog

 

一月はお正月の伝承あそびの一つとして,

『けん玉』を手作りしてみました。

伝承あそびとは昔から子ども達に親しまれてきた遊びのことをいいます。

 
子ども達にとってテレビゲームやその他の電子メディアとの

関わりが増えた現代では触れ合う機会が減ってきています。

また、核家族のご家庭が増えて、

おじいちゃんおばあちゃんの時代のおもちゃや

遊び方がお孫さん達に受け継いでいかれることも少なくなっていますね。

 
今年は特に新型コロナの影響もあり、

年末年始の帰省も難しかったご家庭が多かったと思いますが、

子ども達にお正月あそびの楽しさを知ってもらいたいと思い、

子ども達と一緒にけん玉の手作りおもちゃを作りました😊

 

今回は紙コップを2つ使い底を張り合わせ、

けん玉の玉を毛糸のボンボンで代用します。

 
保育士が作った見本を見ると、すぐに「あ!けん玉や〜」と

分かっている子ども達もいて、

紙コップを見本と同じように積み上げていましたよ。

中には紙コップを同じ向きで積み上げて、

そのまま重なってしまい「あれ?なんでなん?」と

不思議そうな子どもたちも😊💦

 

次に、保育士があらかじめ作っておいた毛糸のボンボンを手渡すと、

手で触り「ふわっふわ〜♩」と気持ち良い

感触に喜んでくれていました🎵

 
最後に、張り合わせた紙コップにボンボンの玉を付けて、

けん玉の形になったものに、

自分だけの手作りおもちゃとして飾り付けをします😊✨

 

今、年齢の大きい子ども達の製作の中で、

“ハサミ“という文房具を使う機会を増やしていきたいと思っています。

正しい持ち方、使い方を知れば子ども達の製作の幅が広がる文房具です。

 
今回は細長い画用紙を使いハサミを一回だけ動かして、

切っていけるようにしました。

ハサミの穴に入れる指や動かし方を伝えると、

すぐに切れる子ども達が多かったです。

しかし、画用紙とハサミを垂直に切るのがなかなか難しく、

苦戦している子どもたちもいて、

最初は画用紙を持つ手に保育士が手を添えて行いました。

 
刃物は危ないという危険性やハサミを使う上での

ルールをしっかりと子ども達に伝えていきながら、

今後も少人数ずつ保育士と一緒に練習していきます😊

 

そして、細かくなった画用紙をのり貼りして、

飾り付けをして手作りけん玉の完成です。

完成するなり「遊んでもいい〜?」

「はよ、遊びたい〜」と遊び出す子ども達。

自分で作った自分だけの手作りおもちゃに大喜びで遊んでいました😊

 
また、お家にも持ち帰るので子ども達と一緒に遊んでみてくださいね。

けん玉1

けん玉2

けん玉3

けん玉4

 

絵馬を作ろう~小さな子どもたち~

投稿日: カテゴリー blog

 

新年あけましておめでとうございます!
去年は生活が一変してしまうような大変な一年でしたね。

 

今年はいい一年になることを願います…😌

 

新年の初めということで、今回は丑年に因んだ

“絵馬”を作ってもらいました🐮

 

絵馬にはマスキングテープを使って飾り付けをして、

牛の体と頭を貼りつけて作ってもらいます。

 
小さな子どもたちはまだ絵馬を見たことがないようで、

「これはなんだと思う?」と聞いても返事はありませんでした💦

 

また牛を見せたときに「うま?」や、

「わんわん!」といってたり子どもたちによって見え方が様々です😊

 

たしかに、ダルメシアンの柄にも似てますもんね!😊

 

まず初めに飾りのマスキングテープを伸ばして、

見本に近い形で貼りつけてもらいますが、

力の加減は難しくまっすぐ貼れなかったり、

途中で千切れたり、、💦

ですが、みんな真剣に取り組んでいたのが伝わります🌟

 

 

そして牛を貼り付ける際は両面テープの裏紙を剥がして

ペタペタ貼って完成です!

体を立てて座ってるような牛や、

貼る位置を体の真ん中にして正面からみたようなものもあって、

簡単な製作物でも子どもたちのやり方次第で、

いろんなポーズに見えるのも面白かったですよ👀✨

 

絵馬は裏面や余白に願い事を書いておくものだそうなので、

お家に帰ってからお子様と今年のお願い事について

考えて書いてみるのもいいかもしれませんね🎵

 

また、最後になりますが本年も一年、

ユーカリハウスをよろしくお願い致します🙇‍♂️

 

絵馬1

絵馬2

絵馬3

絵馬4

絵馬5

絵馬6

絵馬を作ろう~大きな子どもたち~

投稿日: カテゴリー blog

 

年始初めの今日は、大きい子どもたちが絵馬を作りました。

 

ハサミを使って形に切り取り、テープでデコレーションし、
牛を貼り、新年の挨拶を書きみんなで目標を言い合います😊

 

ハサミは苦手な子どもたちも多く、
持ち方から勉強。年齢も高かったため、
すぐに理解し苦戦しながらも、誰1人と助けを求めず頑張って

行いすごく真剣でした😊✨
終わるとため息がでたり、ふー!!と一安心したり🎵
「危ないから直して」「人に向けない!」と、

 

勉強した事をしっかり守ってくれていましたね😊

 

最後のデコレーションはそれぞれ個性が出ていました😊

 

「はい!線路みたい。ガタンゴトン」と

 

真っ直ぐ二本引く子どもたちや、

 

「屋根みたいにする」と切った所に沿って貼る子どもたちと

 

発想が沢山あり面白いですね😊💕

 

牛を貼り、保育士が新年の挨拶を書くと、

 

ひらがなにも興味を示し「おめでとう?あっ!この字〇〇くんと一緒」

 

と教えあったり、文字を声にだしたり。

 

終わると「いっぱい遊ぶー!」「いっぱい食べる!!」

「牛になるーー!笑」とそれぞれの目標があり話す姿が

 

とても可愛かったです😊💕

 

最後はみんなで写真撮影です📷

 

みんな素敵な笑顔で終える事が出来ました🎵

 

今年も楽しい一年になりますように、、、、💕

 

 

絵馬1

絵馬2

絵馬3

絵馬4

 

プレゼント運びゲーム

投稿日: カテゴリー blog

 

クリスマスの日のサンタさんは大忙し!🎅

 
そこでみんなにプレゼントを運ぶお手伝いをしてもらいましたよ⭐️

 

小さいお友達にはウサギやクマさんなどの

絵が貼ってあるプレゼントを、

その動物さん達のところへ持っていってもらいます♪

 
最初は保育士がお願いした行き先に運んでもらいました( ¨̮ )

 

プレゼントに貼ってある動物を見ながら届けてくれていましたよ!

「ウサギさんどーぞ!」「おばけのところに持っていく!」

 

と自分で行き先を決めるお友達もいました💕

 

中には自分のプレゼントだと思って、

プレゼントをずっと持ち歩いているお友達も😊笑

 

可愛いですね😊♪

 

そして、大きいお友達には形の異なるプレゼントを積み上げて

運んでもらう難しいお手伝いをお願いしました♪

 

「これ重いわ〜💦」「これは運びたい〜!!」と

 

どうすればプレゼントを沢山積んで運べるか、

重たいプレゼントはどうしたらいいかを自分で考えてもらいます( ¨̮ )

 

中には1つずつ運んで走るお友達や、

重ねて引きずって運ぶお友達もいましたが、

それは子ども達が自分なりに考えたり、一生懸命な証拠ですね!

 

落とさないように必死に掴んで運ぶ姿に、

 

お友達から「がんばれー!」と応援が聞こえてきました!😊

 

ゴール出来た時はみんなで大喜びです⭐️

 

サンタさんのお手伝い、みんな頑張ったね!🎅⭐️

みんなのところにも、プレゼントが来るといいな~🎵

 

プレゼント1

プレゼント2

プレゼント3

プレゼント4

 

年賀状を作ろう!

投稿日: カテゴリー blog

 

今年もあと少しになりましたね😊

来年は丑年ということで、手形を使った丑の年賀状を作りましたよ🐄

 

手の平に白色の絵具をつけて台紙をつけ、

丑の顔を親指の部分に貼り付けて黒色をつけた筆で

体の模様を好きに描いていきます😊♪

そして最後に”happy new year”のハンコを押して完成です。

 

手の平に絵具を何度かつけたことのある子どもたちは、

説明をしなくても自分たちで台紙に手を押し当てて

とっても上手な手形がとれていましたよ😊♪

何度してても苦手な子どもたちもいて、、💦

「ん~💦」とお顔が怒っていたり、

初めて行う子どもたちは不思議そうに見つめていて、

何が始まるんだろう??と心配そうなお顔でした😟💦

 

ですが手形がつくと、一気に表情は明るくなり、

「わ~~!💕」と喜ぶ姿が見られました😊💕

 

「これがウシさんの手と足になるの??」と自分たちで

想像をして考える子どもたちもいて、

発想力がみんな豊かですね😊♪

 

出来上がるとお友達と見せ合いっこをして、

その中で「も~🐄」と鳴き真似をするなど

なんとも可愛い子どもたちでした😊💕

 

来年も楽しいことを一緒に取り組んで、

色々なことを発見したり知っていこうね😊♪

 

年賀状1

年賀状2

年賀状3

年賀状4

年賀状5

年賀状6

 

行事~クリスマス会~

投稿日: カテゴリー blog

 

12月に入り、気温もグッと下がってきて、

いよいよ冬も本番と言った様子になってきましたね!😊

 

普段の生活でもイルミネーションやクリスマスツリー、

サンタの飾りを見かけるようにもなり、

クリスマスが近いことが子どもたちににも

感じられてるのかなと思います🎵

 

そんな中、今日は少しだけ早いクリスマス会をして

楽しんでもらいましたよ!😊💕

 

まずはツリーをみんなで飾り付け✨

星や、ブーツや、プレゼント、

雪の結晶をたくさん用意して、

一人ずつ好きなところに貼ってもらいます✩

 

みんな思い思いに飾り付けをして、

てっぺんの星に飾りを重ねてみたり、

お友達の近くに合わせて貼ってみたりと

飾り終わるまではそれがツリーだということが

分かっていない子どもたちもいてましたが、

出来上がったものを見るとみんな興味を持ってくれて、

一緒に写真も撮りました!😊✩

 

飾り付けが終わってしばらくしてから、

ツリーを移動させると、子どもたちもソワソワ…😊

 

『今から何が始まるの?』といった様子で見つめます。

そして電気が暗くなるとさっき飾り付けしたツリーに、

サンタさんやイルミネーションが映し出されて子どもたちはびっくり‼️

 

映像を食い入るように見つめていると、

サンタさんも登場してみんなはさらにびっくり🎅!!!

 

一人ひとりサンタさんにご挨拶して、

お菓子をもらいとても嬉しそうな表情を見せてくれました^ ^

サンタさんと写真も撮ってから「またきてね!」とお別れ…💦

「サンタさん来てくれたね!」と興奮している様子が伝わってきましたよ🌟

 

そのあと、ご飯とお昼寝を挟んでおやつのケーキです!

「みんな、クリスマスには何を食べる?」と聞くと

少し自信なさそうに「ケーキ?」と確認していましたが、

テーブルにケーキが並べられると、

「わー!ケーキ!🎂」と大喜びでした🎵

 

クリームやチョコをトッピングしてみんなでいただきます!

 

口の周りをクリームまみれにして、

美味しそうに食べてくれましたよ✨

たくさんおかわりもして満足してくれたようです^ ^

 

楽しい時間はあっという間で、

クリスマスならではの特別なおやつも堪能して、

楽しいクリスマス会はおしまい。。。😊✩

今年はいつもとは少し違うことが多くありましたね。

まだしばらく、我慢したり注意しながら過ごさないと

いけない日が続くかもしれませんが、

来年もまたみんなで元気に会えるのを楽しみにしています😊💕

 

そして、おうちでも楽しいクリスマスをお過ごしください😊🎄

 

クリスマス会1

クリスマス会2

クリスマス会3

クリスマス会4

クリスマス会5

クリスマス会6

クリスマス会8

クリスマス会10

クリスマス会11

クリスマス会12

クリスマス会13

クリスマス会14

 

避難訓練~不審者~

投稿日: カテゴリー blog

 

今日は月に一度の避難訓練です。

今回は不審者対応の練習を行いましたよ✩

今年2回目の訓練ということで、確認のため

紙芝居を読み、そのあとに保育士が不審者に変装をし、

お菓子を持って子どもたちの前に登場します。

 

いつもは繰り返し声に出して合言葉を覚えるのですが、

コロナ対策のため、今回は保育士が読むだけになりました。

 

それでも大きな子どもたちは、以前したことを

覚えていてくれたようです。

「知ってるよ~!のらない!だめだめ!!」と

小さな子どもたちや保育士に教えてくれましたよ😊

 

まだまだ保育士が変装をして出てくると、

怖くて走って逃げてしまい、「やめて~!」などと

声に出しては言えませんでしたが、保育士が近くに行き、

声をかけると、怖い気持ちをぐっとこらえて

一生懸命「やめて!」が言えていましたよ。

 

今年最後の避難訓練でしたが、

勇気をもった行動、毎月していることが身についていると

感じることが出来ました😊

来年も子どもたちとしっかりと学んでいきたいと思います。

 

避難訓練1

避難訓練2

避難訓練3

避難訓練4

避難訓練5

避難訓練6

 

クリスマスツリーを作ろう!

投稿日: カテゴリー blog

 

12月に入り、子どもたちにはサンタさんの話で

盛り上がるようになりました🎄♪

そこで今日はクリスマスツリーの製作をしましたよ😊

 

小さな子どもたちも、大きな子どもたちも

シール貼りやのり貼りの製作がすっかり上手になってきたので、

あえてシールものりで貼るものも、小さなものを用意しました😊

 

大きな子どもたちのツリーは木の形ではなく、

つるして飾るようのらせん状に切ったツリーです🎄

少し前に同じ形のくるくる回るヘビを使って遊んだのを

覚えていてくれたようで、子どもたちは「ヘビ~♪」と

言っている子どもたちがほとんどでした🐍♪

 

小さな飾りだからか、みんなとっても真剣で、

保育士が声をかけても全然反応してくれません💦笑

飾りの中には折り紙もあったので、

色がついてある方を上へ、、と向きも考えながら

上手に貼りつけてくれました😊

 

小さな子どもたちは小さなシールだったので、

台紙から剥がすのは難しかったようです💦

ですが保育士が少しお手伝いをすると、するする~♪と剥がし、

貼り付けていましたよ😊

手のあちらこちらに付いていて、

手がシールだらけになっている子どもたちでした😊笑

 

ツリー1

ツリー2

ツリー3

ツリー4

ツリー5