9月も中旬に入り、少しずつ秋の風が
感じられる季節になってきましたね
”秋”と言えば、食欲の秋です♪
そこで今日は秋の味覚のひとつ、”ぶどう”の制作をしましたよ
小さな子どもたちは、紫色の画用紙を丸く切ったぶどうの実を
のり貼りしました。3個、2個、1個の繋がったぶどうの実を
順に並べると、ぶどうの房の型になります
丸い実を一つずつ保育士から配られると、
「何だろう??」と不思議そうな子どもたちでしたが、
台紙の上でぶどうの型に並べてみると、
すぐに「あ!ぶどうだ~!♪」と言う声が聞こえてきましたよ
のり貼りも続けて繰り返し行うことで、
みんなとても上手になった子どもたち✰
3個、2個、1個の実を少しずつ難しく貼ってみたり、
1か所に重ねるようにして貼ってみたり、
貼り方に様々な個性が出ていて、色々なぶとうが出来ていました♪
そして、大きな子どもたちには、緑色の軸をのりで貼り、
紫色のクレヨンでぶどうの実を描いてもらいましたよ
「ぶどうはどんな型だったかな??」とみんなでお話をしながら、
細かい小さな可愛い実を何列にも並べて描く子どもたちや、
大きさの違う実を並べて描く子どもたち、
お兄さんお姉さんたちは数もバランスを考えて
しっかりとぶどうを想像しながら描いていました
どれもとても可愛く美味しそうなぶどうの完成です♪
たくさん、美味しい味覚が味わえる”秋”が楽しみですね✰