制作~折り紙とハサミを使って金魚を作ろう~

投稿日: カテゴリー blog

 

今日は水槽をゆらゆら泳ぐ

金魚を作りました🐠

 

折り紙で金魚を折り、

3歳児以上は水槽をハサミで

切って作りましたよ✨

 

折り紙をすることが少ないので

今回は先に折り目をつけて

折り紙に慣れてもらいました😌

 

最初に見本を見せると

「鬼!」と言う声が!笑

赤色からの連想でしょうか?

しっぽが角に見えたのか

とても可愛かったです(^^)

他の子ども達は「魚」と答えてくれる子が多かったです✨

 

そして、折り紙はどうするのかな?と

ワクワクしながら待ってくれている子は

折り目に沿って保育士と一緒に上手に折れました👏

 

折り紙だ!折りたい!の気持ちが

強い子は折り目に沿わずでしたが

自分の金魚が出来ました✨

 

ですが、皆しっかり金魚の形になっていてよく頑張りました💮

 

幼児さんはハサミで金魚鉢も切ります。

慣れない折り紙の後に

いつものハサミが登場して

安心感があったようです😊

ハサミへの意欲がとても感じられました!

 

ゆらゆら泳ぐために

間をくりぬいているのですが

勢い余って分裂してしまう子も💦

 

 

外側と内側の線がどちらを切っているか

分からなくなって

小さめの金魚鉢になる子も多かったですが、

それもまた個性になりますね😍

難しい部分は保育士が

少し手伝ったりもしましたが

自分の力で完成させて金魚が泳ぐ姿を

嬉しそうに見つめる子ども達でした♥️

金魚1

避難訓練~動画を見ながら地震について勉強しよう~

投稿日: カテゴリー blog

 

今日は月に一度の避難訓練です。

今月は地震についてお勉強をしました。

 

動画を用いて、

地震が起こるとどうなるのかを知り

正しい避難方法についても確認しましたよ。

皆お喋りもせずに真剣にお勉強が出来ました✨

 

そして、いつもの”おはしもち”

覚えてくれている子も

多くなってきましたが

もっと身近に、覚えやすくなるよう

音楽にのせて歌で覚えましたよ♪

 

とても短い曲だったので

もう終わり?となっていた子どもたち。

繰り返し覚えるために

2回目流してみると

もう口ずさんでくれている子もいました(^^)

 

そして、実際にサイレンを鳴らして

デモンストレーションです。

大きなサイレンの音、

保育士が指示をして

部屋の真ん中に集まる動き等に

不安を感じる子ども達😣

泣いてしまう子、

皆の輪から逃げ出そうとする子もいましたが

揺れが収まった想定で

次の避難場所に集まる時には

落ち着くことが出来ていました😌

 

 

非常階段を使って

一階まで降りるのですが

皆しっかり手すりを持って、

押さない、走らない、喋らない、

戻らない、近づかないを守って

上手に避難ができましたよ✨

 

保育士同士も声を掛け合いながら

避難の合間にも人数確認をし、

安全に避難訓練が出来ました。

避難にかかった時間は10分00秒。

皆よく頑張りました💮

 

避難訓練1

避難訓練2

 

時計作り~決められた位置に数字を貼ってみよう~

投稿日: カテゴリー blog

 

今日は小さな子どもたちの制作日です!!⏰

お兄さんお姉さんたちと同様、時計を作りました⏰♪

 

見本の時計をみて保育士が針を動かすと

手をのばして触ろうとしていた子どもたち!!!

 

今回は土台に好きな絵を描き

十五分単位のシールを貼り

保育士が針をつけ

クジラの台紙にのせれ完成です!!

 

ペン描きはまだまだ進まない子もいましたが

お友達の事もみながら少しずつ進み!!

トントン描きやせん描きと色々な色で

自由に描いていました(^^)!!

 

大事なシール貼りは

ここ!と指差をしながら進めます!!

指差をしっかりみてくれる子が多く

大きなシールだったためか

貼りやすそうでした!

 

針をつけ渡してあげると

見本と同じようにくるくる回してみたり

2歳児はくじらーと話していたりと、

興味をしっかり持ちながら

完成させる事ができました!!

 

今回はできてからも触れれるような

ものだったため積極的に進めてくれる子が多く、

制作一つでも小さい子なりに

楽しみがあるように感じました!😊

 

時計5

時計作り~数字に触れ、時計に興味をもってみよう~

投稿日: カテゴリー blog

 

 

6月にも入り梅雨も近づいてくる季節となってきましたね☔️

 

そんな中、6月10日は〝時の記念日〟と言われています!

今回は〝時の記念日〟ということで〝時計〟の制作をしました

 

大きい子どもたちは梅雨によく見られる

かたつむりを題材に時計を作りましたよ

 

まずは、1〜12の数字を書いてもらいます!

見本を見ながら保育者の補助のもと一緒に書いていきました。

「いち!にっ!さん!…」と数字を言いながら

書いてくれていた子どもたち✨

書き終わると

「これが〝いち〟これが〝に〟」

「◯◯ちゃんの3歳の〝さん〟はこれ!」

と数字に興味に持って色々と答えてくれていました

 

保育者が書いてもらった数字と時計の針を

紙皿につけて完成した時計を見て

子どもたちもワクワクしており

針を回してみたりと時計に興味津々!

 

次にカタツムリの体の部分をハサミで切っていってもらいます✂️

 

カーブがかかっていましたが前回の制作等でも

ハサミを使ってきている子どもたちだったので

上手になってきていて集中力もついてき

線に沿って慎重に切っていく姿が見られるようになってきました

 

時折り周りが気になってしまってハサミを使っている時に

よそ見をしてしまうこともありましたが

その際は声を掛けていくようにしハサミに再度集中してもらいます✂️

 

体が切れたらできた時計を殻に見立て貼り付け、

目をはり黒目と口を書いてもらい完成です

 

出来上がると

大きい子どもたちの中でも低年齢児は

「かたつくり!ができた」と言っていて

まだしっかり言えないところが可愛いですね

 

時計の針を回してみたり好きな数字のところに針を合わせてみたりと

できた時計に興味津々の子どもたち

 

コチッ!コチッ!と音が聞こえてきそうな可愛い時計が出来上がりました

 

時計1

時計2

時計3

時計4

時計5

時計6

 

フープ遊び~楽しく体を動かし、リズム感覚を身につけよう~

投稿日: カテゴリー blog

 

 

今日は腰に回したりして遊ぶフラフープよりは少し小さめのフープを並べて

〝けんけんぱ〟遊びをしながら楽しく体を動かしました😊

 

最初に保育者が見本でやってみると

「すごーい!」と言ってくれる子もいれば

「それできるよー」と自信満々な子どもたちの声が✨

 

お友達がみんな見ている中だったので

初めは「スタート」と言っても

恥ずかしさがかってしまいなかなか始める事ができませんでしたが

一回やってしまうと恥ずかしさも吹き飛んだようで笑顔が見られるぐらいはしゃい

でやってくれていた子どもたちです😊

 

1回目、2回目はフープの中にジャンプで入るのが

少し難しかった子も何回もする事で

〝けんけんぱ〟のリズムを掴む事ができ

ジャンプのタイミングが合っていくと

上手にフープの中に入りながら行うことができていました✨

子どもたちの理解力の早さには驚かされます!!

 

大きい子どもたちは端と端で向かい合わせになって

〝けんけんぱ〟をし

お互いが出会ったところでジャンケンをして

勝った方が前に進めるというような

ゲームをして楽しんだりもしましたよ!

「勝ったぁー!」と前に進める子はもちろん喜んでいましたが

負けちゃった子も

「負けたぁー!次は負けないから!」と

次への意気込みが溢れるほど盛り上がりました✨

 

小さい子どもたちもお兄ちゃんお姉ちゃんたちが

どんな風にしてるかをしっかりと見ていて

ジャンプはまだ難しい中でもフープを

しっかり気にしながら輪っかの中を歩いたり

して楽しんでいましたよ😊

 

今回はフープの中をジャンプする〝けんけんぱ〟を中心に遊びましたが

フープを使う事で色々な遊びに発展させていくことができるので

今後もフープ遊びを通してたくさん

体を動かしたりしていけたらと思います✨

 

フープ1

フープ2

 

制作~のりに興味を持ち、正しく使い、感触を楽しんでクローバーを作ろう~

投稿日: カテゴリー blog

 

今日は小さな子の制作です😊

大きい子と同様、クローバー🍀を作りましたよ😊💕

ハートの形のクローバーを4枚用意し、

でんぷんのりを使い、のり貼りしました😊

 

”でんぷんのり”は子どもたちの中でも、

嫌な子と平気な子にすごい分かれます💦

ベタベタが苦手な子どもたちも多いですよね😣💦

ですが、そんな中でもお友達と一緒に行うことで、

興味を持つ子どもたちもいて、”少し触ってみようかな”の勇気が

意外にも平気だったりして、触れるようになっていました😊

 

保育士からの言葉掛けでは触らない子どもたちも、

お友達のパワーは本当にすごいですよね😊💕

 

見本を見ながらののり貼りでしたので、

貼る場所もしっかりとあっており、とても上手に

クローバーを作ることが出来ました🍀

みんなお願いごとが叶うといいですね、、、💕

 

 

クローバー4

クローバー5

クローバー6

 

制作~ハサミの使い方を学び、クローバー作り~

投稿日: カテゴリー blog

 

 

今日は大きい子の製作日です!🍀

前回は曲線でしたが少し難しかったため

今回は直線でハート型にして

花びらに見立て4枚1組のクローバーを

2つ作りました!!🍀

 

中々目にしないため、先生何??💦葉っぱ?🍃と

不思議そうにする子どもたち!!

画像を見せると「え?可愛い!ハートや💕」

「どこにあるん?😐」と、、

公園にもあるよと話すも知らない子が多かったです!

 

直線切りはやはりやりやすいようで

しっかり線をみながら勢いよく進めます!😊

それでも切った画用紙を広げると

1枚ずつ違った大きさになっていて、、

ですが、それはそれでクローバーの形が変わりリアル感がでていました!!

 

2つのクローバー🍀ができると

「これに似てる」

「こっちの方が大きいかな?」と

見比べながら話していました。

 

次の日には散歩にでかけたため

公園で目にすると「先生これ作ったでー」

「こっちの方が小さくて可愛い😊💕」と

すぐに手にしていてよりクローバーの事が知れたように感じました!!

家に持って帰る子もいて公園プラス製作の思い出も

話せる2日間になりました(^^)!🍀

 

クローバー1

クローバー2

 

制作~フラワーペーパーを使い、丸めて豆にしさやえんどうを作ろう~

投稿日: カテゴリー blog

 

今日は小さな子ども達とさやえんどうの制作をしました!

 

保育士の作ったさやの中に

くしゃくしゃにしたフラワーペーパーを

豆に見立てて貼ってもらいます!

 

フラワーペーパーに触る機会が少ないからか、

これは何?と見た目にも感触にも不審がっていました😣💦

 

ですが、保育士が見本でくしゃくしゃと触ると

一緒に!と触ろうとしたり、

保育士がくしゃくしゃにしたものを

アイロンのように伸ばしたり、

保育士がすることによって鳴る

くしゃくしゃの音を楽しんだりと

様々な反応を見せてくれましたよ✨

 

また、一緒に制作を行っているお友達の様子も見ていて

お友達パワーでフラワーペーパーに触れる子もいました(^^)

 

豆をさやに貼る時は両面テープだったので、

思っていた場所と違っても中々貼り直せず、

剥がそうと必死になる姿も😣

「ここに豆を貼ってね」と声をかけると

ヘタの部分には被らないように

貼ろうとしていてとても上手でしたよ✨

 

さやえんどうを食べる時に

「お豆作ったね~☺️」と

思い出してもらえると嬉しいです😌💕

 

避難訓練~不審者について知り、出会った時の対応を学ぼう~

投稿日: カテゴリー blog

 

5月に入りポカポカ陽気にお外に遊びに行くことも増えてくる季節だと思います。

その際、知らない人(不審者)に声をかけられてしまうと

いうことが出てくるかもしれません💦

 

もし出会ってしまった時のことを考えて

どのように対応するべきなのか子どもたちと一緒にお勉強していきました。

 

今回、4歳以上の大きい子どもたちがあまりおられずでしたが

3歳児の子どもたちが今までに習ってきたことを思い出して

たくさん答えてくれていたので

低年齢の子どもたちもお兄さんお姉さんの真似をして

しっかり答えてくれていました😊

 

はじめに不審者にまつわる紙芝居を見ましたよ!

お話も少し長くて集中力がどうかなと思いましたが

よく見てくれていた子どもたちです。

紙芝居中に〝いかのおすし〟が出てきたので

復習を兼ねて紙芝居が終わってからカードを使って学びました。

 

①知らない人にはついて〝いか〟ない!

②知らない人の車には〝の〟らない!

③危ないときは〝お〟おきな声で叫ぶ!

④その場から〝す〟ぐにげる!

⑤大人の人に〝し〟らせる!

 

子どもたちも「車にのらない!」「ついていかない!」

「おまわりさんにいいにいく!」

など、しっかりと理解してくれていました✨

 

この後に保育士が帽子を被った状態でお菓子の箱を持ち子どもたちに

「これあげるから一緒にいこう!」と誘ってみる

デモンストレーションを行いました。

あまり怖がらせないように保育士もいつもつけているエプロンを着けていたので

保育士と安心してしまう部分もあり

戸惑っている表情は見せてはいましたが

1・2才の子どもたちは最終的にお菓子に目がいっていました💦

しっかり嫌がる子どももいましたよ!

素晴らしいです😊

 

3才以上の子どもたちはいつも帽子を被っていない保育士を不審におもい

お菓子を目の前に出されても

「いやだ!いらない」と涙目になりながら嫌がってくれていました👏

 

今回、少し怖い思いをした子どももいるかと思いますが本当に知らない人に話しか

けられたらもっと怖い思いをするかと思います。

そんなことはないと願いますがいつ何が起こるかわからないので

これからもしっかり避難訓練を通して学び、身についていけたらと考えています😌

 

みんなよく頑張りました😊✨

 

制作~ハサミの使い方を学びながら、さやえんどうを作ろう~

投稿日: カテゴリー blog

 

 

今日は大きい子の制作日です。

ハサミを使って豆を3つ作りさやに貼ります!

今年度から始めた子はまだまだ持ち方があやしかったり、

切るのが進まなかったりと苦戦していましたが

一つ行うとやり方はすぐに理解(^^)!

ゆっくりゆっくり慎重に進めていきました!!

 

何回もしている子達は見本をみただけで

「豆やん!!これを作るん?」と

興味いっぱいです。

勢いよくちょきちょき!!

一つできるたびに見本と見比べ

「あっ!これ小さい豆になった!」

「こっちは形がへんやん!!」と

折りたたんで切った豆を広げる

楽しみもありわくわくしながら完成させていました!

 

さやえんどうはそのまま見る事が

中々ないため給食にでた際には

あの時の!と話してみようと思います(^ ^)!

 

みんなしっかりこなす事ができ行うたびに

確実に上手になっています!!

これからもハサミを使う楽しみを

どんどん増やし色々な形に挑戦していこうと思います!!