火災の避難訓練~火災の原因、暖房器具の危険性~

投稿日: カテゴリー blog

 

 

今日は月に一度の避難訓練です。

今月は火災についてお勉強しましたよ!

 

今回は動画を用いて、

火災がどのように発生するのか、

暖房器具から発火することもある事を知り、

火災の怖さについて学びます。

 

いつもは楽しいテレビですが、

怖いと感じてしまうかな?

今日はしっかり見れるかな?と

思っていたのですが皆集中して見ていて、

保育士のお話もしっかり聞けていました✨

 

火事のときのポーズは?と聞くと

見本がなくても鼻と口を押さえられていてさすがです!

最初は出来なかった子どもたちも

2回、3回とお話の合間に

火事のポーズを聞くと

だんだんポーズをとり始めてくれて皆上手に出来ましたよ♥️

 

「おはしもち」は答えが出るまでは、

自分の中で何だっけ?と

しっかり考えてくれていました☺

そして、保育士が「押さない」「走らない」と言うと

1つずつ復唱をしてくれてかっこ良かったです!

 

最後は避難のポーズで1人ずつお部屋の移動。

乳児さんは鼻と口を手で隠してくれるのですが、

歩くと手が離れてしまい、

鼻と口を隠すと歩くのが止まってしまい…

どちらかになってしまっていて苦戦していましたが、

みんな本当によく頑張りました😊

これからもたくさん練習しようね!

 

制作~粘土の感触を味わい、指先を使ってバレンタインを作ろう~

投稿日: カテゴリー blog

 

 

まだまだ寒い日が続く2月、

そんな寒さを感じさせることのない子どもたちのパワーには

毎日元気をもらっています!

今日はドキドキしちゃう2月のイベントとしてバレンタイン作りをしました❤️

 

大きい子どもたちは丸とハートの型に

チョコレートに見立てた粘土を型に合うように

整えてもらいましたよ。

柔らかい粘土だったので感触を嫌がる子どもたちも

いるかなと思いましたが

気にする子どももほとんどおらず

手の平で〝ッギュ!ッギュ!〟と押してみたり、

指で伸ばしてみたりして型に合わせてくれていた子どもたちです😊

 

型にはめたら飾り付け✨

細かめのビーズを使用して自由に飾りをつけてもらいましたよ。

ビーズを見て、「可愛い」「どれからにしようかな?」と

声がとびかっていて子どもたちの

ワクワクした気持ちが伝わってきました💕

ハートのビーズもあったので、

ほとんどの子どもたちがハートから飾り付けていて

その後からは細かいビーズを一つ一つ付けてくれていました。

「ビーズが取れないようにしてね」と声をかけると

〝ぎゅうー〟っと上手に押し込んでくれていた子どもたちです!

しっかりどうしたらビーズが落ちなくなるかを

自分たちで考えてくれていましたよ✨

また、小さいビーズを使用しているので

落とさないように集中して取り組んでいた子どもたちです😊👌

飾り付けが終わると「せんせい、みてー!」と

子どもたちの力作のチョコを見せてくれましたよ🍫

チョコレートが完成したら仕上げにクマさんにお顔を描いてもらいます🐻

見本をみながら「おくちー」「おめめ」と描いてくれた!

 

「誰にあげようか?」と聞くと、

「ママにあげる」「パパにあげる」

「◯◯ちゃんにあげる」

みんなそれぞれあげたいと思う人の名前を言っていて、

聞いていたこちらはホッコリした気持ちにさせてもらいましたよ😊💕

子どもたちの思いが届きますように😊💕

 

バレンタイン1

バレンタイン2

バレンタイン3

 

紙コップで雪だるまくを作り、雪合戦をするぞっ!

投稿日: カテゴリー blog

 

 

今日は自分たちで雪だるまの顔を書いてもらい、

それをピラミッド状に組みたてて

ボールを当てるなんちゃって雪合戦をしました☺️

 

小さい子たちは顔は難しかったようでしたが

【描く】が楽しかったようでみんな楽しそうに

好きなように描いていました♡

お顔が描けるお友達はコップに描くのに苦戦しつつも

なんとも可愛いお顔に♡♡

お兄さんたちはさすがです👏

しっかりスノーマンを描いてみせて、周りに模様まで✨️✨️

 

完成したら組み立て、いざ!雪合戦!!

雪だるまに向けてボールを投げてもらったのですが、

勢いよく投げては「やったぁ!!」と喜ぶ子もいれば、

自分が描いたものということもあってか恐る恐る当てるだけの子も🤣

お兄さん達はどちらが多く倒せるかと勝負もしていましたꉂꉂ(ˊᗜˋ*)ʬ

 

大阪ではなかなか雪が積もらず遊べない遊びなので、

少しでも似たことが出来、楽しめて良かったです☺️

 

紙コップ雪だるま1

雪だるま2

制作~足型で、感触あそびをしながらペンギン作り~

投稿日: カテゴリー blog

 

今日は小さな子どもたちの制作日です😊

 

足型👣をとり、氷⛄に見立てて紙ちぎりをして

のりつけをして完成させてます!!

 

足型👣では筆が足につくと、おっ??と

不思議そうに見たり、くすぐったくて笑ったりと

色々な表情があったものの

嫌がる子はおらずスムーズでした😊👣!!

 

紙ちぎりでは長方形を縦から横から、

また、左右から思いっきりひっぱるなど

好きなように行います😊

力の入れ方がみんな違い、子どもたち同士ビリビリと音がなるたび

笑いがたえず楽しそうでした😊💕!!

 

のりつけも紙の大きさによって

指先を使うのが難しそうでしたが、

手のひらに大胆につける子を見ている間に、

チャレンジしてみようと刺激されているお友達も沢山いました😊

枚数を重ねていくうちに慣れていき、

作業が早くなっていましたよ😊

 

できあがると「ぺんぎん!ぺんぎん🐧!」と

手を腰にして歩く真似をしていて、

しっかり何を作ったのか子どもたちも

わかっていたようです🐧💕

とても可愛かったです(*≧∀≦*)!

 

 

ペンギン作り1

ペンギン作り2

ペンギン作り3

ペンギン作り4

制作~紙コップを使ってペンギン作り~

投稿日: カテゴリー blog

 

 

今日は大きな子どもたちの制作です、

紙コップで可愛いペンギンを作りました♥️

 

好きな色の紙コップを選び

はさみで羽、おなかを切り取り、

丸シールに目を描いて完成させます!

 

紙コップは、ペンギンだから

皆水色を選ぶかな?と思ったのですが

「ペンギン」に囚われず

好きな色を選んでおられます♪

オレンジの子が多かったです!✐

 

はさみで羽とおなかを切り取る時は

思いきりよく切っている子どもたちが多かったですが、

中には端から少しずつ切って

線に近づけている子もいて、

自分なりに工夫をしているのがすごい!と感じました✨

 

シールに目を描くのも可愛く描いてくれていて、

真っ黒に塗りつぶしちゃった💦と思っても、

貼ってみたら意外と可愛くて

「あ、かわいー!」と結果オーライだったようです☺笑

 

可愛いペンギンを作れて皆嬉しそうでした♥️

 

ペンギン1

ペンギン2

 

伝承遊び~折り紙と画用紙で作った手作りコマで遊ぼう~

投稿日: カテゴリー blog

 

今日はお正月の遊び、伝承遊びの一つのコマで

遊びましたよ😊折り紙と画用紙で作った手作りコマです✨

 

折り紙と画用紙で作っているので、

大きさがすごく違い、大きい子どもたちは

「すごーい!回しやすい!」と

喜んでいて、進んで回し始めていました!!

 

小さい子どもたちも、お兄さんお姉さんたちがしてるのを

じっと観察していましたが、

少しずつ手にして、くるくると左右に揺らしては大喜びでした😊💕

「こうだよー!パ!!」と離すタイミングをおしえあったりと

時間をかけてしていくとできるようになり

ますます笑顔に(*^^*)!

 

コマの大きさ関係なく挑戦しようとする子が多く、

指先をしっかり使って遊べ、慣れてくると

中にはコマと一緒に回る子がいてました😊!

発想が本当に面白いですよね😊🎵

それを見た他の子どもたちもつられて

一緒に回っていました😊💕

お家でも簡単に作れますので、ぜひ遊んでみて下さいね😊

 

こま1

こま2

こま3

制作~ステンシルを使い、手に絵の具をつけて作る雪だるま~

投稿日: カテゴリー blog

 

 

今日は0歳〜2歳の子どもと雪だるまの製作をしました⛄️

 

雪だるまの形の型を画用紙の上に乗せて、

白の絵の具を手につけて、ペタペタと色付けしています😌

手が汚れるのが嫌いな子が多いのですが、

今までの制作で手形をとったりしていたためか、

手のひらに絵の具を塗られるのは嫌がらず、

塗り終わると自分でペタッと画用紙に手をつけていました!✨

手形だと一回で終わるのですが、

今回は沢山手形をつけて欲しかったので

「もっとペタペタしていいよ〜💓」というと

「ぺったんぺったん♪」と言いながら沢山手形をつけていましたよ🌟

手形をつけるごとに「おーまいがー」という子も、、!

どこで教えてもらったのでしょうか?😊(笑)

1歳2歳さんは急に驚くような発言をするのでとっても面白いですね💓

 

沢山手形をつけてもらったあとは上の型紙を剥がします!

すると、、

「ゆきだるまー!!!」と白い雪だるまの形が

出てきて子ども達も大喜び💓

そしてそれに目、鼻、口、マフラーを貼り付けて

お顔を作ってもらいます。

「どこがお顔かな〜?」と聞きながら作業していると、

「ここー?」と確認する子もいれば、

自己流でどんどん貼っていく子もいて

出来上がった雪だるまもいろんなお顔になっていましたよ♪

 

なかなか大阪では雪が積もらないので、

実物を見る機会がない雪だるま⛄️今年の冬は会えるかな?😌

 

雪だるま3

雪だるま4

雪だるま5

雪だるま6

 

 

制作~ラップで作る雪だるま~

投稿日: カテゴリー blog

 

今日は新年最初の制作の日🎶

大きな子どもたちの制作の日です😊

雪だるまの制作を行ったのですが、

雪で作る雪だるまの作り方に似せて

綿とラップを使い、類似体験もしてもらいました☃🎵

 

大阪ではあまり雪が降らないので

雪だるま自体を作ったことないのかも、、、?💦

みんなに聞いてみると、作ったことがない子どもたちがほとんど、、😭💦

その中でも年中年長さんは

「○○で作ったことあるで〜!」と

その時のエピソードをおしえてくれた🥰

 

まずは好きな量の綿を手に取り丸めて貰います☺️

その綿をラップで包んで、形を整えます🍀*゜

その綿の雪玉を2つ用意して、

小さい方を上に両面テープで乗せて貼り付けます🎶

「ママと作ったことあるー!」「雪って冷たいよなー🥶」と

みんなおしゃべりしながら丸めていましたが、

ラップに包むとなると難しいようで急に口数少なく真剣にしていました🤣

 

顔は本物の雪だるまのように小石や人参、

ボタンやマフラーは難しいので、

ペンで描き描きφ(..)🎶

大小様々な雪だるまが完成しました☃🎵

今年は大阪でも雪がふるといいですね😊

ぜひお家でも飾ってあげてください😊✨

 

 

雪だるま1

雪だるま2

 

新年のご挨拶

投稿日: カテゴリー blog

 

新年、あけましておめでとうございます🌞

初詣に出かけたり、おじいさま、おばあさまや親戚の方々と遊んだり、

みんなそれぞれ楽しいお正月を過ごされましたでしょうか?😊

年が明け、1月1日、石川県能登半島で大きな地震がありました。

被災した皆様に心よりお見舞い申し上げます。

また、お亡くなりになられた方々のご冥福を心からお祈りいたします。

関西では、何年も前から南海トラフ地震が、

起こることが予想されております。

「明日は我が身」の思いで、ユーカリハウスでも

しっかりと来るべき時に備え、

子どもたちと一緒に、避難訓練など、

できることからやっていこうと考えております。

 

そして、今年はどんな発見に出会えるでしょうか😊

春に向けて子どもたちがぐんと伸びるこの時季🌱

これまでの歩みを思い出しながら成長の瞬間を見つめ、

しっかりと支えていきたいと思います😊

今年もみなさまにとって素晴らしい一年でありますように。

本年もどうぞ、ユーカリハウスをよろしくお願いいたします✨😊

新年のご挨拶1

大掃除

投稿日: カテゴリー blog

 

今年も残すところ数日となり年末が近づいてきました。

年末といえば大掃除🧹

ユーカリハウスも年末年始のお休みをいただくので

1年間みんなで楽しく過ごしたお部屋の掃除を

子どもたちにも手伝ってもらいました!

 

お掃除となるとみんな嫌がってしまうかなと思いましたが

そんなことは全くなく「おそーじ!おそーじ!」といい、

腕まくりを自分たちでしてやる気満々な子どもたち♫

低年齢の子どもたちはお姉さんやお兄さんが

腕まくりする姿を見て真似をし準備万端です!

 

さて掃除の内容はお部屋の床の雑巾がけをしました!!

保育者が雑巾を絞る姿を真剣に見つめるこどもたち。

雑巾を渡すと床に敷いて〝キュッ!キュッ!〟

力強く拭いてくれていました。

「こっちも拭き拭きしよ!」「ここ汚れてる」

「できた!!」と子どもたちで汚れているところや

まだ拭けていないとことはどこかを探して

拭いてくれて床がとてもピカピカになりました✨

低年齢の子どもたちはここでもお姉さんお兄さんの真似をして

雑巾の使い方を学んびながら

楽しく拭き掃除をしてくれていましたよ😊

 

時には雑巾がけレースみたいに横並びになって拭いていて

〝キャハハハハハ!!!〟と笑いながらしている姿を見て

いつの間にか遊びに発展させている子どもたちには

本当に驚かされます!

 

今回の大掃除で1番子どもたちが興味津々になっていたことは

雑巾絞りでしたよ😳

保育者が雑巾を絞っているのを見て

〝やってみたい〟と思う気持ちが高まったようで

自分たちでバケツに雑巾を入れて

「ギュウギュウする!!」と

小さな手で頑張って絞ってくれていました。

もちろん力が足りず全く絞れてないのですが

子どもたちが自分でできたという達成感が

味わうことができてよかったです✨

 

お掃除をすると言うことはなかなか

乗り気にならないこともあるかもしれませんが、

遊びとして取り入れていくことで

子どもたちも楽しくしてくれて

また掃除で学ぶこともたくさんありました!

雑巾を絞るということは子どもたちにとっては難しい事ですが

絞り方を伝えていくことで〝やってみよう〟と

思う気持ちにもっていくことができ、

そこから指先や手首の発達に繋がり

絞ることができるようになってきます。

 

掃除を通して拭き掃除に興味をもってくれた子どもたち、

日々の中でもおもちゃを一緒に拭いてみたりと

楽しみながらやっていけたらと思います☺️

みんなんでピカピカにしたお部屋で新年を迎えられるのが楽しみです✨

 

大掃除1

大掃除2

大掃除3

大掃除4