夏も本番になりお祭りムードになってきたので
お祭りにもありそうな的当てをして遊びました
海の中をイメージした的とトイレットペーパーの芯で作った
お魚にマジックテープを貼って
投げたらくっつくようにしましたよ
最初は大きい子どもたちも小さい子どもたちも
なかなか的にくっつけることが出来ず
大きい子どもたちは
「あぁー!くっつかない」
「むずかしいー!!」と言っていましたが、
だんだん投げ方や投げる力加減など工夫をいれて
的にくっつくようになってくる子どもたち
赤ちゃんたちは床に的を置いてお魚をつけたり外したりを楽しんだり
お魚についてるフワフワのマジックテープの
触り心地を楽しんだりしていました
小さい子どもたちは投げるということが楽しくて
的に当てるぞ!と言うよりかは力強くポン!と投げる事を楽しんだり
的までペタッ!とくっつけにいったりして
〝ついたー!〟と楽しんでいましたよ笑
時にはお兄ちゃんお姉ちゃんが
小さい子どもたちに
「こう投げるんだよ!」と教えている姿も見れました
大きい子どもたちでは
くじ引きで2つのチームに分かれて対戦式にして遊び
「よーし!負けないぞ!」
「絶対!勝つ!!」と意気込んでいた子どもたち
チーム戦ということもあり
最後の一個で勝負が決まる魚を持っていた子は
プレッシャーを感じてしまって
なかなか投げれず涙が出てきていましたが
「頑張る」と言って投げていました
当たらず悔しがる子どもたちもたくさんいましたが
「次こそは!次こそは!」と挫けない子どもたちです!!
もちろん!勝った時の子どもたちの笑顔はとても素敵でしたよ
勝ち負けのある勝負。悔しい気持ち、
イライラする気持ち
悲しい気持ち
嬉しい気持ち
頑張ろうと思う気持ち色々な感情がでてきます!
その感じた感情を忘れず様々な経験をこれからもしてほしいと思います