鉄棒やマット運動で、バランス感覚・平行感覚・体の柔軟性を養おう

 

今日はみんなで鉄棒やマットをして

身体を動かしました。

 

何日も前から楽しみにしてくれていたため

準備のお手伝いをしてくれる大きい子たち。

小さい子も何かな?と見つめていました。

 

まずは小さい子のために

大きい子が見本を見せてくれます。

マットの上でいもむしをしたり

兎跳びをした後鉄棒で

ぶら下がりをしました。

名前を呼ばれると元気にマットの上に!

大の字に横になったり

「いや!」とスタートで止まったりして

しまう姿もありましたが、回数を重ねると

上手にこなしてくれる子も!!

鉄棒は保育士の膝に乗って棒を持ち

ぶらぶとしてみました。

 

足が浮くとやはりこわさがあるようで

手を後ろにしたり足をバタバタして

おろしてーとしたりと色々な反応が

ありましたが、

興味を持ってくれる子もいて

大きい組がしてるのをじっと

見つめる場面もあり、

新年度も少しずつ

取り入れていければなと思いました。

 

大きい子は小さい子がしている間も

ソワソワ!!!順番がくると

マットで兎跳び鉄棒でぶら下がり

最後に前回りと盛りだくさんです!

名前を呼ばれるとスッとたち

「いくで!!いい?」と確認!

声がかかると、勢いよく進み

どの行動も積極的でした。

何回かすると「違うのある?」との声が!

豚の丸焼きを教えてあげると

すぐにチャレンジ!!

足をクロスするのが難しく「あーこれ無理」

「これできてる?」も話しながらしていて

いつの間にか感覚がつき、支えなしでも

こなせるように!!

子供の力はすごいなと感じました。

回数を重ねるたび「疲れたー」と

マットの上で休憩したり

コロコロ転がって笑いあったりと

途中からはそれぞれが好きな動きをして

楽しんでいました。

 

午前だけでは足りず

「午後からもするからなー!」と言っていて

その通り一日身体を動かしていて

本年度最後にみんなで大きな遊びが

できいい思い出になったかな?と思いました。

 

鉄棒1

鉄棒2

鉄棒3