氷遊び~状態の変化を学び、氷の冷たさや感触を楽しもう~

 

今日はひ〜んやり!氷遊びをしました🐧

前日にお兄さんお姉さんチームの子どもたちに、

飾りを入れた自分のオリジナル氷を作ってもらいました😌

「これいれたら可愛いやん!」

「これ入れても凍るかな?」

と楽しみながら作っていて、

冷凍庫に入れて固まるのは明日、、、なのですが

「もうできた?」

「見せて見せて!!」

とその日中は氷が出来たか気になって仕方ない様子でしたよ🌸

 

今日になり、実際の氷を見ると、、見事凍ってました〜✨

子どもたちも大喜びです😌

「つめた〜い!!」と言いながら

溶かして遊んでいましたよ🌸

手が冷たくなり、「おりゃ〜!」とお友達の腕を掴んで

「つめた〜!!!」と笑い合っていました😊

 

そして、氷を使った実験も行いました😌

氷の上に紐を乗せて、塩をかけてしばらく待つと、

なんと氷が持ち上がるのです🎣

「できるわけないやん!!」と言いながらも、

じーっと待つ子どもたち。

我慢できなかったお友達は氷が釣れず

「もう〜!!💦」と言っていましたが、

紐に触らず待ってたお友達が1番に釣り上げると

「釣れた〜!!!」「ほんまやー!!」と大盛り上がり!

そこから他のお友達も触らず待つことが出来て、

みんな釣りに成功しました✨

 

小さいお友達は感触あそびとして、

氷に触れて楽しんでもらいました🌸

色水を固めた氷をみて、

「きれい!!」と言ってすぐに触りに行くお友達。

「カラカラカラ」という音が心地いいのか、

氷をかき混ぜて遊んでいましたよ💕

手にとって「宝石みたい〜」と見つめていました😌💕

逆に氷を触るのを怖がるお友達もいて、

手にチョンッと乗せると手を振り払って氷を避けていました。笑

氷に触れて遊ぶという経験が初めてだったので、

緊張しちゃったのかもしれませんね😌

 

まだまだ暑い夏が続きますが、

ひんやり感触遊びなどで、

季節感を取り入れながら子どもたちと

沢山遊んで楽しんでいきたいと思います🎵

 

 

氷遊び1

氷遊び2