行事✰敬老の日~和菓子作り~

投稿日: カテゴリー blog

 

 

9月17日は敬老の日ですよね👵

9月の行事では、おじいちゃん、おばあちゃんに

”ありがとう、これからも元気でいてね”という気持ちを込めて

一緒に楽しめる遊びや、和菓子作りをしてお祝いしましたよ♪

 

午前中は日本の伝統の遊び、”けん玉”で遊びました😊

本物もけん玉は重く少し危ないので、今回は紙コップにピンポン玉を

毛糸で繋げた子ども用のけん玉を用意しましたよ♪

大きな子どもたちは、「本物のけん玉で出来るで!!」と

自信たっぷりです💕ですが、重さが違うので力加減が難しく、

「あれ??💦こっちのけん玉は難しいな~💦」と言いながら

何度も挑戦する子どもたち💦

そして、しばらく練習をしていると、少しずつ入る

子どもたちもチラホラと、、♪

紙コップけん玉もマスターしたようですね😊✰

 

小さな子どもたちは、けん玉を振りながら自分たちも

ジャンプをしていて何とも可愛い姿を見ることが出来ました💕

ピンポン玉を手で持ち、紙コップの中に入れて、

「先生~!入ったよ~♪」と嬉しそうです😊

 

そして、お昼寝が終わってからはみんなが

楽しみにしていた和菓子作りです☆

 

その前に”敬老の日”とはどんな日なのか、

みんなでお勉強をしましたよ👵

「敬老の日は、おじいちゃんやおばあちゃんに、ありがとう、

これからも元気でいてね、いっぱい遊ぼうね。と伝える日だよ」

と保育士が伝えると、

「僕この前、おじいちゃんとおばあちゃんのお家に行って

いっぱい遊んでくれてありがとう!って伝えたよ!」

「この前一緒に公園で遊んだよ!」などと、

おじいちゃんおばあちゃんとの思い出をたくさん教えてくれた子どもたち😊

中には、「遠くに住んでるから中々会えないねん、、💦」と

寂しそうに話す子どもたちも、、😫💦

次会えた時にしっかりと伝えることが出来ると良いですね💕

 

お勉強をしてお腹もペコペコ、、💦

いよいよ和菓子作りのスタートです😊

黒豆に砂糖をまぶして作った甘納豆と、

高野豆腐を使ったあべかわもちを作りましたよ☆

黒豆は子どもたちが見た目を嫌がったり、

食べなかったりするのではないかと心配していたのですが、、

意外にもパクパクと食べる子どもたちが多くて驚きました😲💕

砂糖がかかっているので、甘くて美味しかったみたいですね☆

 

そして、高野豆腐を使ったあべかわもち??!

私たち保育士もどんな味がするのかドキドキ😊

子どもたちも見た目には、???となっていましたが、

大きな子どもたちは「これ美味しいわ!」とおかわりをしていましたよ♪

小さな子どもたちは、お口にあう子どもたちが少なかったようで、、

大人な味だったようです💕

子どもたちでも簡単に作れますので、

ぜひおばあちゃん、おじいちゃんたちと一緒に作ってみてはいかがでしょうか😊♪

 

 

 

敬老の日1

敬老の日2

敬老の日3

敬老の日4

敬老の日5

敬老の日6丁目

敬老の日7

 

避難訓練~地震~

投稿日: カテゴリー blog

 

 

今日は月に一度の避難訓練の日です。

今回は地震を想定した避難訓練を行いましたよ。

 

実際に地震の揺れを体験してもらい、

あおにんじゃさんに変身をして避難の練習をします。

 

マットの下にすのこを置き、保育士が揺らし

揺れの体験を行うのですが、

まだまだ揺れていることが楽しくて笑ってしまう子どもたちも多く、

”怖いこと”を伝えるのが、難しく感じました。

今後の課題として、しっかりと伝えていきたいと思います。

 

そして、”あおにんじゃさん”に変身をする前に

地震の時のお約束という絵本を読んだのですが、

何度も子どもたちと繰り返し読んでいるので、

保育士が言わなくても、あおにんじゃさんに変身をする

子どもたち😊

 

避難の練習はとても上手で、

しっかりと保育士の真似をして避難をすることが出来ましたよ。

しゃがんで移動することは、私たち保育士でも

難しく感じましたが、とても上手でした😊

 

緊急時、しっかりと行動が出来るよう

これからも子どもたちと訓練を行いたいと思います。

 

 

 

地震1

地震2

地震3

地震4

地震5

地震6

地震8

とんぼを作ろう!

投稿日: カテゴリー blog

 

少しずつ涼しくなり、秋が近付いてきましたね☆

そこで今日は、秋の虫”とんぼ”の制作をしましたよ😊

 

前もって保育士が画用紙で作ったとんぼの羽に、

クレヨンでお絵かきをしたり、シールを貼って模様を付け、

最後に目をつけると完成です♪

 

大きな子どもたちは、すぐに「あ!!とんぼや~!」と分かり、

「虹色にするわ!!」「〇〇色だけで塗ろう~♪」と好きな色で

きれいに塗り、目もバランスを考えて貼っていました☆

「出来た~!うん!完璧✨」と子どもたちも満足なようでした😊

 

小さな子どもたちは、とんぼを見せると、

「あ!!ちょうちょさん!」と言っていましたが、

保育士が「とんぼさんだよ😊」と言うと、

覚えたようで、「とんぼとんぼ!」と繰り返し言っていましたよ☆

一本線を描いたり、なぐり描きを楽しむ子どもたち♪

目をつけるのも大きな子どもたちと違い、縦に並べてみたり、

重ねてみたりと様々で、子どもたちの発想は面白いですよね😊

 

そしてカラフルなとんぼさんたちがたくさん完成すると、

みんなで見せ合いっこをしたり、飛ばせてみたりと、

ユーカリハウスにもたくさんのとんぼさんたちが

飛んでいましたよ😊♪

 

 

トンボ1

トンボ2

トンボ3

トンボ4

トンボ5

 

行事✰スイカ割り~スイカのフルーツポンチ作り~

投稿日: カテゴリー blog

 

 

夏といえばスイカが美味しい季節ですよね🍉

そこで8月の行事では、スイカ割り体験をしてもらい、

美味しいスイカのフルーツポンチ作りをしましたよ♪

 

まだまだ暑い日が続いている中、

冷蔵庫で冷しておいた一玉丸ごとの大きなスイカを目の前にすると、

「うわ~!美味しそう!!💕」という声がたくさん聞こえてきました😊

 

小さな子どもたちも、手やほっぺたにスイカを当ててみて、

「冷たい~><💕」と大喜びです!

また、ころころ~と転がしてみたり、

お手々でペチペチとたたいてみたり、

実際にスイカに触れてもらう事ができました♪

 

そして、スイカの柄のビーチボールと

プラスチックのバットを使って”スイカ割り”の体験です🍉☆

スイカ割りでは、お兄さんお姉さんたちに頑張ってもらい、

バンダナで目隠しをして本格的に挑戦をしてもらいました♪

 

小さな子どもたちは、たたくと弾むボールが楽しくて

何度もポンポンとたたいてみたり、

バットをゴルフのように使って横からたたいてみるなど様々でした😊

大きな子どもたちは、目隠しのバンダナを付けると、

保育士やお友達の「左だよ~!右だよ~!」

「もう少し前!」「そのまま!まっすぐ~!」

「ストップ!!」という声を頼りに、

スイカの元まで歩いていき、とても勢いよくたたいてくれましたよ☆

見事、ボールのスイカに当たると、

すぐにバンダナを取り大喜びで、大盛り上がりでした♪

 

そして、しっかりお昼寝をした後にはお待ちかねの

”スイカのフルーツポンチ”作りです♪

 

小さな子どもたちは、種を取りのぞいたスイカを使った

フルーツポンチを用意しましたよ♪

スイカを食べたことのない子どもたちも多く、

「なんだこれは、、?」と、不思議そうに食べる子どもたちの姿が多くみられました☆

 

大きな子どもたちは、三角に切った種ありのスイカを食べてもらい、

自分達で種を「ぷっ、ぷっ」とはき出しながら、

楽しんでもらいましたよ😊

スイカが好きな子どもたちは、

フルーツポンチを食べる前にスイカに

そのままかぶりつく姿も見られました💕(笑)

 

暑い日が続いている中で食べる

あっさりしたスイカのフルーツポンチが美味しかったようで、

おかわりをする子どもたちもたくさん!

「もっと食べたい~><💦」と大人気でした🍉☆

夏の終わりに、夏らしい思い出が出来たようで良かったです♪

 

 

 

スイカ割り1

スイカ割り2

スイカ割り3

スイカ割り4

スイカ割り5

スイカ割り6

スイカ割り7

スイカ割り8

 

ペンギンを作ろう!

投稿日: カテゴリー blog

 

 

8月も終わりを迎える頃ですが、まだまだ残暑が続きそうですね💦

今回は少しでも涼しい気分を味わえたらと、画用紙で

可愛いペンギンさんを作ってもらいましたよ🐧♪

 

青色と黒色の2種類があり、子どもたちに選んでもらいます。

 

まずは本体に白くて丸いお腹をのりで貼りつけます。

本体に直接塗ってから貼る子どもたちと、お腹にのりを塗ってから

貼る子どもたちと、ここでもそれぞれ個性がありますね😊

 

最後にクチバシと目のシールを付け完成ですが、

小さな子どもたちはお腹をお顔だと思った子どもたちも多かったようで、

お腹の真ん中に目のシールを貼る子どもたちがたくさんいましたよ👀💕

「ペンギンさんのおめめはそこ??」と保育士が聞くと、

考えながら貼りなおす子どもたちもチラホラと、、🐧

また、目のシールはいくつか種類があり、それぞれ表情が違って、

見ていたわたしたちも楽しかったです😊

 

「先生!ペンギンさんウインクしてる😉!!」

「ニコニコ😊!」と表情を説明してくれて、

まるでお友達とお人形さん遊びをしているかのようでした🐧☆

 

まだ猛暑日と言われる日がしばらくありますが、、💦

熱中症などには気を付けて、元気に夏を満喫したいですね♪

ペンギンさんに会いに、水族館などいかがでしょうか?🐧💕

 

 

 

ペンギン1

ペンギン2

ペンギン3

ペンギン4

ペンギン5

ペンギン6

ストラックアウトで遊ぼう!

投稿日: カテゴリー blog

 

 

今日は子どもたちが大好きな”ストラックアウト”をして遊びましたよ♪

まだまだ暑い日が続きますので、

”夏”をテーマに、ダンボールに海の動物たちや、セミなどを貼りつけて

太陽やビーチボールの部分に穴をあけ作った手作りのストラックアウトです😊

二つ用意をしたのですが、一つは穴の中にボールを入れると、

下から転がって返ってくるという仕組みになっています☆

 

小さな子どもたちは、まず初めにボールの柔らかなプニっとした感触が

気になり、握りしめて感触を楽しんでいましたよ☆

そして、穴に向かって勢いよく投げ、ボールが穴に入らず

跳ね返ってくると、そのボールを走って取りにいくのも

楽しかったようで、大はしゃぎでした😊☆

手にボールを持ち、そのまま穴の中に入れて落としてみたり、

落ちてしまったボールを横から覗き込み、手を一生懸命伸ばし

ボールを取ろうする子どもたち♪

 

特に、上からボールを落とし、下からボールが転がってくる

ストラックアウトが小さな子どもたちには大人気で、

「うわ~~!!出てきた~!!」と大喜びでした😊♪

 

大きな子どもたちは、両手にボールを持ち、

遠くから一気に両手投げをしてみたり、

ジャンプをしながら体全体を使ってボールを投げてみるなど様々で、

色々な投げ方を試しながら一番多く入る投げ方を見つけていましたよ♪

お友達と一緒にすることで、

色々な投げ方を知ることが出来たのではないでしょうか😊

 

大きな子どもたちは真剣勝負なだけに、

入ったり入らなかったりすると小さな子どもたちよりも大喜びで、

「やった~~!😊」「あ~><💦入らんかった~、、」と

色々な声が聞こえてきました✰

 

暑い夏にも負けず、元気いっぱい体を動かして

遊んだ子どもたち😊♪

室内でしたが、汗びっしょりでした😊💦

 

 

ストラックアウト1

ストラックアウト2

ストラックアウト3

ストラックアウト4

ストラックアウト5

ストラックアウト6

 

ヨットに色をつけよう!

投稿日: カテゴリー blog

 

 

今日は保育士が折り紙で折ったヨットを画用紙に貼り、

子どもたちに色鉛筆を使って色を塗ったり、

模様を描いてもらいましたよ⛵♪

 

ヨットの色もたくさんあり、子どもたちは

「赤、青、黒、、。」と1つずつ色の名前を言いながら

選んでいましたよ😊✰

選び終わった後でも、「これは何色??」と保育士に

問いかけてくる子どもたちもいて、

皆カラフルなヨットに興味深々でした♪

 

色鉛筆で色をつける時は、ヨットの白い部分から

はみ出さないようにぬる子どもたちや、

画用紙にだけ色をぬる子どもたちもいましたよ😊

なかには、真っ白なヨットを選んで、カラフルなヨットを

作りあげる子どもたちも、、💕

 

好きな色をたくさん使いたいようで、ヨットと

同じ色の色鉛筆を使ったり、何度も違う色の色鉛筆に

持ち換えてみたりと様々でした☆

1歳の子どもたちでも、既に好きな色があるようです😊

 

そして背景を描く子どもたちは、太陽を描いたり🌞

雲⛅や雨☔などのお天気を描く子どもたちが多かったです☆

太陽さんが2つもある背景は、快晴ですね☆

逆に雨の日の背景は、ヨット安全運転に気をつけましょうね😊♪

 

まだまだ暑い日が続きますので、

水遊び等で船やヨットのおもちゃを浮かべてみては

いかがでしょうか⛵♪

 

 

ヨット1

ヨット2

ヨット3

ヨット4

ヨット5

避難訓練~火災~

投稿日: カテゴリー blog

 

 

今日は火災を想定した避難訓練を行いましたよ。

 

初めに保育士が「お・は・し」のパネルを使い、

「押さない、走らない、喋らない」についてお勉強をしました。

みんなしっかりと保育士の後に、大きな声で答えてくれましたよ😊

 

その後は、口を押さえて静かにすること、体を低くして進むこと、

また手作りの消火器と消防の帽子をかぶり、

火を消す模擬訓練も行いました。

消防士さんの帽子をかぶると、格好良いポーズを

たくさんしてくれた子どもたち😊

子どもたちの中でも、消防士さんはやはり格好良いのですね☆

 

そして最後に、ユーカリハウスの台所から火が出た想定をして、

みんなで外に避難します。

保育士が、「あ!!火事だ!!」と声を掛けると、

何が起こったのかわからず、固まってしまう子どもたち、

いつもとは違うので泣いてしまう子どもたちもいました><

ですが、小さな子どもたちの手はしっかりと、

お兄さんお姉さんたちが繋いでくれて、優しく声を掛けてくれることで、

みんなで玄関の外まで避難をすることが出来ましたよ😊

 

まだまだわからない子どもたちもいますが、

緊急時しっかりと行動が出来るよう、

これからも子どもたちと何度も繰りかえし、

避難訓練を行いたいと思います。

 

 

 

火災1

火災2

火災3

火災4

 

アサガオを作ろう!

投稿日: カテゴリー blog

 

 

夏の風物詩といえば、アサガオがありますよね♪

小学生のお子様は、夏休みにアサガオをお家に

持って帰ってこられているのではないでしょうか??😊

 

そこで今日はユーカリハウスでも

アサガオの制作をしましたよ☆

丸い画用紙の上に星型の画用紙を貼り付け、

その上から細かく切った折り紙をパラパラと散らせたり、

一枚ずつ貼ったりして模様をつけ、完成です♪

 

小さな子どもたちは、保育士が「何色のお花がいい?」と

聞くと、知っている色を答えてくれました😊✰

園で色のお勉強もしているので、なかには

自分のお気に入りの色を答えてくれる子どもたちもいましたよ♪

そして、星型の画用紙を貼るときには、

「キラキラ~☆」「お星さま~♪」などとなんとも可愛い声が

たくさん聞こえてきました😊

折り紙は一枚ずつ貼る子どもたちよりも、

バサ~~!!と一気にたくさんかける子どもたちの方が多く、

アサガオが隠れるほどでした😊💦(笑)

「あれ?アサガオさんいなくなっちゃったね~😢?」と

保育士が聞くと、、「ばあ!!」と隠れていたアサガオを

出してくれましたよ☆

 

大きな子どもたちは、作る前に、

「こんなアサガオを作る!」などとまず始めに考えてから

作り始めていました😊

自分たちで想像してから作ることで、スムーズに作ることが出来ていたように感じます☆

制作を通して想像力が養われていますね😊

模様や色も一人ひとり違い、個性あふれるアサガオがたくさん出来上がっていましたよ♪

 

ユーカリハウスにも、たくさんのアサガオがキレイに咲きました😊

ぜひ、お外で見つけた時には子どもたちと一緒に、

本物のアサガオを観察してみて下さいね♪

 

 

アサガオ1

アサガオ2

アサガオ3

トントン相撲で遊ぼう!

投稿日: カテゴリー blog

 

 

今日は空き箱とトイレットペーパーの芯を再利用して作った

手作りおもちゃの”トントン相撲”で遊びましたよ😊♪

 

机の上に空き箱で作った土俵を置き、

その上にトイレットペーパーの芯で作ったおすもうさんの

お人形を立たせてセットします。

そして、机をはさんで向かい合わせに座り、

「はっけよ~い、のこった!!」の掛け声で、

箱の端をトントンと手でたたいて、その振動で上に乗っている

おすもうさんが動くので、先に土俵から

出てしまったり、倒れてしまうと負けというゲームです✨

 

大きな子どもたちは、保育士の掛け声がかかるまで見合って、

掛け声とともに、真剣なお顔で勝負が始まっていましたよ😊

あまり勢いよくたたくと、相手の人形も自分の人形も

一緒に場外へ跳んでいってしまうので、力加減が難しいゲームですね💦

なので、優しく端の方をたたくというルールを決め、もう一度行うと、

人形が少しずつ動いて中心まで行き、組み合い、

おすもうさんたちが良い勝負をして、

面白くなり、子どもたちもとても楽しそうでした💕

 

小さな子どもたちは、おすもうさんのお人形に興味津々です☆

手に持つと、トントンと歩かせてみたり、

トントンとジャンプさせてみたり、、、💕

そして、保育士が遊び方を伝えると、箱をトントンとお手々で上手に

たたくことが出来ていましたよ👐

小さな子どもたちは、勝ち負けよりも、たたくことにより

土俵の上でおすもうさんたちが動く様子が楽しいようで、

動くたびに大喜びでした😊♪

 

1対1で遊ぶおもちゃなので、

次のお友達に代わるのが「嫌だ~💦」と名残惜しい

声がたくさん聞こえてきましたよ😫

またみんなで遊ぼうね😊✰

 

 

相撲1

相撲2

相撲3

相撲4

相撲5