つくしを作ろう!

 

3月ももう後半にさしかかろうとしています。

まだまだ寒い日が続いていますが、あと一週間で春分です😊🌸

お昼と夜の長さが一緒になり、

これから少しずつお昼が長くなっていき、暖かい春がやってきますね🌸

 

そこで今日は、春の風物詩のひとつ、

“つくし”を子どもたちに作ってもらいました♪

“つくし”という言葉もあまり聞かなくなり見る機会も減りましたよね・・💦

子どもたちに聞いてみると、

「知らない」「見たことない💦」という子どもたちがほとんどでした😊

公園の草むらや、行動の脇や川端などに

生えていることを伝えると、

「探してみる!」と少し興味を持ってくれていましたよ😊✰

 

“つくし”について説明したあとは、早速つくしを作ります!

小さい子どもたちにとっては、

目や口がまだ少しわからないようで、

見本を見ながら頑張って書いてくれたのですが、

目の様に〇を描いたり、

曲線を描いたりするのが難しく苦戦しながらも、

思い思いになぐり描きを楽しんでいたように思います😊

 

大きい子どもたちは、自分たちの描きたいように目や口を描き、

女の子はおしゃれにリボンまで描いてくれていて、

女の子はお洒落が大好きですね😊💕

 

次に、画用紙で作っておいたつくしの茎に生えている、

“はかま”の部分を貼り付けてもらいました。

最近、のりを見せると小さい子どもたちは、

保育士が声をかける前に、のりを手に取り、

塗ろうとしている姿を見られ

“塗る”ということを理解しているように感じました😊♪

 

“はかま”を貼る場所は、子どもたちそれぞれの個性がでていて、

みんな好きな所に貼っていましたよ😊

“はかま”を横に貼るのではなく、

茎に沿って縦に貼っている子どもたちもいて、

子どもたちの発想は本当に豊かですね😊

 

暖かくなってきましたら、つくし取りに出かけてみてはいかがでしょうか?😊

 

つくし1

つくし2

つくし3

つくし5