制作~お月見飾り~

 

9月も始まり、朝と夜が少しだけ涼しくなりましたね🌸

そして今年の十五夜は9月10日です。

台風がニュースでよく流れますが、

お月見の日は晴れだといいですね✨

 

そこで今回はお月見飾りを作りました🌙

まずは、3歳以上の子どもたちです😊

見本を見せると「月やー!」「お月見ー!!」と

すぐに作るものをわかってくれて

「どうやって作るん?」とやる気満々です✨

まずは『三方』というお団子を置く台を切り取ってもらいます。

線の通りに切り取るのですが、

三方の穴の部分が小さい丸だったので少し難しかったようですが

「先生ここまで!?」とドキドキしながら頑張って切っていました😊

そして作った三方の上に3列2列1列のピラミッド型に

白い丸シールを貼ってお月見団子を完成させます🌙

「1.2.3…」と数えながらみんな真剣に

ピラミッドを作っていました。

去年は自由に丸シールを貼ってピラミッドの形を

気にしていなかった子も

ピラミッドを作ろうとしていて成長を感じます😊

 

その次はススキ作りです🌾

こちらは折り紙をチョキチョキと

細かく切っていくので集中力が必要です!✨

5.6回切ってでーきた!!と言う子どももいれば、

幅が揃わないのが気になる子もいたり、

「先生やって〜💓」と甘え上手さんもいました(笑)

 

その切った折り紙をくるくると丸めて

テープでペタリと貼ってススキが上手にできました!!✨

最後に月、三方、ススキなど全てのパーツを紙皿に貼り、

リボンを通して完成です✨

 

「でーたーでーたーつーきーがー♪」

と今月の歌の「月」をうたいながら、

出来たお月見飾りを空にかざしていましたよ😊

 

 

そして次に0、1、2歳児さんの制作です😊

黒の台紙にお団子に見立てたトイレットペーパーの芯で

スタンピングしていきます。

 

0~1歳児さん達は最初スタンピングがわからず、

絵の具のついたトイレットペーパーの芯を持って

スリスリと擦り付けていて、保育士と一緒に行い、

慣れてくると自分たちで行う姿も見られましたが、

ものを持ってのスタンピングよりも

指を使って、手を使っての方が楽しかったのか、

お団子をコネコネしてるような感じで

絵の具を広げて遊んでいましたよ😊笑

 

2歳児さん達は、白い丸が団子だよ〜。と伝えると、

「美味しそう〜😋」と何とも可愛いお返事が💕

一つひとつ指を指しながら、

上手にスタンピング出来ていたのですが、

やはり、団子=こねる。なんでしょうか??😊

ひとまとまりの大きなお団子になっていました💕笑

 

台紙を紙皿に貼り付け、ススキとお月様を付けたら完成✨

ぜひ、お家でお月見をする時に是非横で飾って上げてくださいね🎶

みんなお月様は見れるかな?😊

 

 

お月見1

お月見2