制作~だるま~

 

 

新年も明け、早いもので数日が経ちましたが、

今回はまだまだお正月気分を味わおうと

だるま作りをしました!

まず初めに大きな子どもたちの制作です😊★

大きい子どもたちはだるまの形に切った

紙皿の周りに穴を開けたところに

赤色の毛糸を使って紐通しをしました✨

 

「紐通しをするよ!」と伝えると

以前にも紐通しをしたことを覚えてくれていた子どもたちだったので

「わかるよ!穴に通すんでしょ」

「上・下・上・下ってしていくんだよね」

「ここは触らない」

と丸まっていて安全ではあるのですが

針の先は触らないとしっかり覚えてくれていました😊

 

一度したこともありスムーズに

紐を通していってくれる子どもたちでしたよ✨

時々「あれっ!次どこからやっけ」

「おかしなことになった」と、

次に通す場所が迷ってしまったり、

通し方を間違えて毛糸が絡まってしまうこともありましたが、

そこで止まってどうしたら上手く修正できるかを考え

「こうしたらいいか」「先生、どうしたらいい?」

など子どもたちなりに解決策を考えていました。

以前は、色んなとこをに通したり

絡まったりしてもそのまま通し続けていたりと

好きなように紐と通しをしていたのですが、

成長を感じさせていただきました😌

 

紐通しが終わったら

だるまの顔をクレヨンで描いていきました!

保育者の見本の顔を見ながら

「どんな顔にしようかな?」

と悩んでいた子どもたち😊

「先生と同じによう!」「可愛い顔にしよ!」

などと言いながら描いているうちに、

イメージもついてきて

色んなだるまさんのお顔ができて見ていて面白かったです😊

 

顔が描けたらのりを使って顔と飾りを貼って完成しました😊

 

そして次に小さな子どもたちの制作です😊

小さな子どもたちは手形を取りました😊

まずはだるまの形をした赤色の画用紙に

白色の絵の具を手に塗り、手形をつけます。

つけた手形の手のひらの部分に目,眉毛,おひげ,をつけて完成です✨

 

手のひらに絵の具を塗る時、

嫌がるお友達もほとんどおらず、

スっと手を出して絵の具を塗りペタッと手形つけると

次は?というお顔をしていました😊💦

手形ができると顔の部分に移るのですが、

絵の具は平気でも、でんぷんのりは嫌がる子も多かったです💦

それでもお友達が行っている姿を見て恐る恐る

指を出しつけてくれましたよ😊

それを眉毛やおひげに塗り先程のだるまに

貼るのですがみんなあちらこちらに貼り、

個性が豊かすぎるだるまになりました☺️

新年から新しいお友達も増えましたので、

色々な製作も取り入れようと思います!!😊★

 だるま1だるま2だるま3