避難訓練~火災~

 

今日は月に1度の避難訓練です。

今日は火災についての避難訓練で

消火器の使い方のお勉強と非常口の確認をしました。

 

子どもたちには消火器の使い方を学んでもらうために、

本物の消火器を見てもらいます。

 

そして、子どもたちに「これ、どこかで見たことがあるかな~?」

と聞いてみると、「家にあるよ!」

「マンションの廊下にある~!」「小学校にはない~」

と身近なところを思い浮かべて答えてくれていましたよ😊

 

また、「ユーカリハウスにも2つあるけれど、どこかわかるかな~?」

とクイズを出してみたところ、普段意識していなかったようで

「ビルの1階!」「どこやろう~?」となかなか正解出来ませんでした。

そこで。今回を機に子どもたちにはどこにあるかを

覚えてもらえてらいいなと思いました。

 

そして本物の消火器を見ながら、模型の消火器を動かし、使い方の勉強です。

黄色のピンを抜く・ホースの先端を持つ・

ホースを炎の根元に向ける・ハンドルを握る

子どもたちには、何度も繰り返し伝え、一緒に覚えましたよ。

何度か繰り返し、練習した後、「ホースのどこを持つの?」

と聞いてみると「さきっちょ!」と答えてくれ、

「ホースを炎のどこに向けるの?」と聞くとしたと、

「ここ!」と指をさし、しっかり答えてくれましたよ😊

 

お勉強の後は、実際に消化器に触れてもらいます。

ペタペタと触ってみたり、持ち上げてみたりしていて、

興味津々の子どもたちが近づいてきてペタペタと触ったり、

持ち上げてみたりして

「めっちゃ重たい~!」と言いながらも、うれしそうにしていました😊

 

始めは怖がっていた子どもたちも、

お友達が触っているのを見ると一緒に触り始めていましたよ。

近くに来てみるとやっぱり怖くなってしまい、

泣いてしまう子どもたちも💦💦

本物は迫力があったようですね😖💦

 

最後はいつも通り模型を使って、画用紙で作った炎を倒してもらいました!

みんな、先程聞いたお話を思い出し、

ホースの先端を持ち、火の根本を狙い、

次から次へと倒せていましたよ。

そして使い方を知った子どもたちに、最後にもう一つ大切なことを伝えました。

「この消化器はおもちゃじゃないから、

勝手に触ったり遊んだりしないようにしてね」と伝えると、

「うん、わかった!」と真剣な表情の子どもたちでした😊

 

これからも今回同様しっかりと保育士の話を聞いてもらえるように、

避難訓練を行いたいと思います。

 

避難訓練1

避難訓練2

避難訓練3

避難訓練5

避難訓練4