そろそろ秋の食べ物もスーパーなどで旬の食材などとして
売られていること目にすることがふえてきましたね✨
いろんな食べ物が美味しく感じられる季節ですが、
今回はその中でも海の幸として身近な、
“さんま”を作ってもらいました
用意したのは白と水色の花紙、
そしてアルミホイルと透明の袋、目玉シール
材料だけ見るとどんなものができるのかは
想像がつきにくいですが、
完成品の見本を見せると「お魚や!」と
嬉しそうに手に取って見ていました☺️
作り方は花紙、アルミホイルをクシャッと
長めに潰しそれを袋の尖った部分に
押し込むように並べて入れて、
テープで固定して形を整えていくというもので、
子どもたちによっては苦戦するポイントが
少しずつちがうものの皆、一生懸命に作ってくれましたよ!
作りながら「長いねんな〜」と
さんまの特徴に気付いたり、
「サバ?」と種類こそ違う物の青魚の仲間だと
いうことを知っている子どもたちも
大きくなっていろんな知識が身についてきてるようです
出来上がったさんまは、
やっぱりお魚なので泳がせてみたい子どもたちが多く、
「お魚〜!スイ〜!」と作品を持ったまま園内を歩き回ったり、
かぶりついて食べるような仕草を見せてくれたり、
出来上がった後もたくさん楽しみました
今年はさんまの水揚げが少なく、
店頭に並ぶものも少し高めになってはいますが、
せっかくの秋の味覚なのでたまには食べたいですね
その時にでも今回作ったことを思い出したり、
さんまってどんな魚?なんていう話をしてみるのも
楽しいと思うのでお家でも
話題の一つとして取り上げて見てくださいね!