風鈴を作ろう!

投稿日: カテゴリー blog

 

7月に入ってもなかなか梅雨が終わらず、

雨ばかりの日が続きますね💦💦

 

今日は少し夏を先取りして、夏の風物詩である

”風鈴”を作りましたよ😊

短冊にシールを貼り、鈴をつけ、

うさぎ、猫、ぞうの中から選んだ上の部分と

合わせて完成させていきます😊🎵

始める前から、うさぎにするか、猫にするか

ぞうにするかと楽しみにしていた子どもたちでしたが、

いざ短冊を前にすると、「すいかのシール!」

「これ、サーティーワンのアイスみたい!!」と

短冊の飾りつけを楽しんでくれていましたよ☆

 

縦一列に丁寧に貼る子どもたちもいれば、

裏と表が同じようになるように何度も見て貼る子どもたちなど様々で、

見ている私たちも楽しい気持ちになりました😊💕

最後に動物たちに短冊をつけると、

かわいい風鈴の完成です😊💕

 

みんなチリンチリンと鳴る鈴の音がうれしく、

完成すると、風鈴を鳴らして遊び、

ユーカリハウスに夏を運んでくれました😊💕

 

風鈴1

風鈴2

風鈴3

風鈴4

風鈴5

 

風船ヨーヨーで遊ぼう!

投稿日: カテゴリー blog

 

今日は子どもたちと夏を感じようと、

夏祭りでよく見かける”風船ヨーヨー”で遊びましたよ😊

見つけるなり、「何それ~??」「風船だ~!」と

大喜びでした😊🎵

「中には何が入っているんかな~??」と振り、

音を聞いてもらうと、「あっ!お水~🎵」と気づいてくれました😊

 

遊び方を教えると、輪ゴムの中に自分で指を通し、

頑張って振り、手の平に当てようとしている子どもたちや、

床に転がしてみる子、お友達とどちらが上手か、

見せあいをする子どもたちなど様々で、

色々な楽しみ方で遊んでくれていましたよ😊

 

ほっぺたに当てて、「先生冷たい~><💕」と

中の水の冷たさを感じ、楽しむ姿も見られて

わたしたちもうれしかったです😊🎵

 

これから暑い日が続くこともあり、

夏を感じられる遊びがたくさんできればいいなと

思っております😊💕

 

ヨーヨー1

ヨーヨー2

ヨーヨー3

ヨーヨー4

ヨーヨー5

 

天の川を作ろう!

投稿日: カテゴリー blog

 

今日は7月7日、七夕の日です🎋

織姫と彦星が年に一度、天の川をこえて

会える日とされていますよね😊

そこで今日は、天の川を作り、七夕を感じてもらいましたよ🎵

 

紫の夜の空をイメージした台紙に、

のりを塗り、星を散りばめて、織姫と彦星を貼り完成です👸

 

のりを使った作業は子どもたちみんな大好きで、

どうやって作るかを説明する前にフタをあけ、

待ちきれない様子でした😊💦

星を天の川の形にそってパラパラと散りばめるところでは、

たくさん星を乗せる子どもたちと、

一枚ずつ丁寧に貼り、星をきれいな形にしておきたい!という

気持ちが強く出ていた子どもたちも多く、

個性があふれていたように思います😊☆

 

織姫と彦星を形とった用紙を見せると、

「これは神様??」という疑問や、

7月に入ってから七夕の絵本を見ていたので、

知っている子どもたちもいて、「絵本の人?」と

聞いていた子どもたちもいましたよ😊

しっかりと覚えているんだな~と感心しますね☆

 

やはり彦星よりも可愛い織姫がいいようで、

「こっちのお姫様がいい><!」と大人気でした👸💕

 

天の川の上に織姫と彦星を置いたり、

川の上に寝転がしてみたり、、💕

色々な飾り方で、二人をあわせてくれていて、

なんともロマンチックですね😊💕

 

今年の七夕はあいにく雨でしたが、

雲の上では二人も会えていることを願って、、😊

お家でも、七夕のお話をしたり、

織姫に願い事をする理由なども調べてみると、

とても面白いですので、ぜひ

子どもたちとお話をしてみてくださいね😊🎵

 

天の川1

天の川2

天の川3

天の川4

天の川5

天の川6

スイカを作ろう!

投稿日: カテゴリー blog

 

雨の降る日が続いていますが、

梅雨が明けるともうすぐ本格的な夏がやってきますね😊

 

外の気温が高くなってくると、

冷たい食べ物がおいしくなってきます💛

そこで今日は、冷たくてさっぱりして美味しい

”スイカ”の製作をしましたよ🍉

 

折り紙で作った赤と黄色のスイカに

黒い絵具で指スタンプをして、タネを付けます。

黄色いスイカに、「え?なんで黄色なん?」

「スイカは赤色やで~!!」という疑問の声が多く、

みんなよく見ているんですね😊

黄色のスイカもあることをお話すると、

「また今度、お買い物行ったら探してみよ~🎵」と

言っていたので、ぜひスーパーマーケットや、

八百屋さんなどで、機会があれば、

本物の黄色と赤色のスイカを比べて見せてあげてくださいね😊

 

指スタンプは、絵具に直接触れることで、

感触遊びの一つなのですが、

水の量でサラサラにしたり、

とろーんとさせてみたり、色々な感触が味わえます😊🎵

 

小さな子どもたちの中には、苦手で手を

引っ込ませてしまう子どもたちもいましたが、

その気持ちにも寄り添いながら

保育士やお友達がしているのを見たり、

一緒に手で筆を持ち手に塗ってみました😊

そうすることで、少しずつ自分から手を伸ばして

くれるようになったり、興味を持ってくれるようになります。

 

小さな子どもたちは、人差し指についた絵具を

親指とこすり合わせてみたり、

手のひらで握ってみて、グーパーしたりして、

感触を楽しむことが出来たようです🎵

 

大きな子どもたちは、一つずつ丁寧にタネを描く子どもたちもいれば、

指先でぐるぐる~と円を描いて大きなタネを

どーん!と描く子どもたちもいたりして、

一人ひとりの個性が出た作品になりました🍉

 

 

スイカ1

スイカ2

スイカ3

スイカ4

スイカ5

 

絵具で感触遊びをしよう!

投稿日: カテゴリー blog

 

今日はジップロックに絵具を入れ、

手で押してみたり伸ばしてみたりをする

感触遊びをしましたよ😊

 

なかなか触る機会がないため触らず、

見てるだけの子どもたちもいましたが、

保育士と一緒に触ることで手につかないことの

不思議さが楽しくニッコリ笑顔に😊

両手で叩いたり、ジップロックいっぱいに

伸ばしたりと色々なやり方をしていましたよ🎵

 

また何色か、後から入れてみて

混ざったときの色の違いも楽しんでいました😊

小さな子どもたちは、「お!!お!!」と色の変化を

見つめては大喜びで、

大きな子どもたちは、何色になるかを想像し、

お友達と違う色になると、

できた色をも物に例えてお話をするなど、

とても楽しそうでした🎵

 

一人ひとりが好きな色を混ぜ、

同じ色ができないことを経験してくれました😊

 

ユーカリハウス通信2020年5月バックナンバー

投稿日: カテゴリー 託児所ユーカリハウス通信

託児所通信

託児所行事

行事~ケーキ作り~

5月の行事では、託児所のみんなでケーキ作りをしましたよ🍰
ホットケーキミックスにバナナを混ぜて作るパウンドケーキです!
手作りのバンダナにエプロンを付けて可愛く変身✨

バンダナを嫌がる子どもたちも多くいたのですが、変身をした姿が何とも可愛かったです💕
そして、大きな子どもたちには、子ども用包丁でトッピングのイチゴを切ってもらいます。
使うのが初めての子どもたちも、お家でお手伝いをして使ったことのある子どもたちも一緒に
猫の手の練習をしました😊

初めての子どもたちはドキドキで、包丁を持つのを怖がる子どもたちも💦
初めてのことは不安ですよね。それでも保育士と一緒に、まずは包丁を持たず
何度も何度も練習をして、包丁を持ってみると、「出来た~✨」ととても嬉しそうでした😊
包丁を使ったことのある子どもたちは、「こうやろ~♪」と左手の使い方もばっちり😊
ですがやかりいざ切るときには、とても真剣な表情で頑張って切ってくれましたよ😊
小さな子どもたちは保育士が細かく切ったバナナを、マッシャーで潰してもらいました。
いつもと違うバナナ、感触に戸惑いながらも「よいしょ!よいしょ!」と
しっかりと潰すことが出来ましたね😊

そして、ホットケーキミックス、たまごと混ぜ型に流し込み、子どもたちはお昼寝に、、💕
寝ている間に保育士がケーキを焼いておき、
子どもたちがお昼寝から起きてくると、「いい匂い~」と良い目覚めだったようです😊(笑)
最後に出来上がったケーキに、ホイップクリームとお兄さんお姉さんたちが切ってくれたイチゴを
トッピングしました😊

トッピングはいらない!とケーキだけ山盛りの託児所の子どもたちや、ホイップクリームをかけすぎて
ケーキが見えなくなってしまう子どもたちなどそれぞれ好みに合わせて様々で、どれもみんな美味しそうでした🍰
自分たちで一から作ったケーキは100倍!美味しかったようで、あっという間にペロリと完食😊
自分で作った!という達成感も生まれたようですね😊

暑中見舞いを作ろう!

投稿日: カテゴリー blog

 

もうすぐ暑い夏がやってきますね😊

今日は子どもたちの可愛い足形を、可愛いペンギンさんに

変身をさせ、暑中見舞いを作りましたよ🎵

 

足の裏に刷毛で絵の具をつけるので、

嫌がる子どもたちや、泣いてしまう子どもたちもいるかな?💦と

心配していたのですが、

みんなとても積極的で嫌がる子どもたちは

ほとんどいてませんでした😊🎵

絵の具がついた足が気になるようで、

足の裏を覗きこもうとする子どもたちも多く、

興味を持って楽しめたようです😊

「こちょば~い😊💦」という声や、笑い声もたくさん🎵

 

大きな子どもたちは順番待ちの間から楽しんでいました😊

お友達の足形と見比べて、「〇〇くんの足小さいね~😊」

「見てみて!僕の足のほうが大きいよ!」

「〇〇ちゃんの足が一番大きいもんね~🎵」と言っていて、

自分たちの成長を感じることが出来たようですね💕

みんな大きくなりました😊💕

 

足形を取るときに、指先を丸めてしまう子どもたちや、

立ち上がる子どもたちもいましたが、

上手に足形が取れましたよ👣

 

小さな子どもたちは足形でおしまいでしたが、

大きな子どもたちには、冠、目、リボンを

つけて更に可愛くしてもらいます😊

細かいパーツを一つひとつ丁寧に貼ってくれたので、

可愛いペンギンさんばかり😊💕

足形を取り終わった子どもたちも、足の裏をきれいに

ふいたのですが、まだ気になるようで

側面を使って少しずつ歩いていく姿も、

ペンギンさんみたいで、とても可愛かったです😊🎵

 

行事~うちわ作り~

投稿日: カテゴリー blog

 

今日は6月の行事の日です😊

これからの季節にぴったりなうちわをみんなで作りましたよ😊

 

裏表の紙に野菜スタンプやペンを使って、

お絵描きをし、骨組みに張り付けて完成させます!

うちわを見せると、言えない子どもたちが多く

うちわのことを、”ちくわ”と言っていて何とも可愛いですよね💕

 

これからの時期は、夏野菜が美味しい季節になってきますので、

子どもたちもお野菜の感触を楽しんだり、

形などもよく観察していました😊

 

野菜スタンプは、レンコンにオクラと形がしっかりわかる物を

選んだため、「先生星!星!!穴いっぱいや~!」と言い、

お絵描きも色々な色を使い、線を描いたり

トントン描きをしたりと集中していましたよ😊♪

 

骨組みに張り付け、出来上がったうちわをみんなの前で披露!!✨

ペンの色を言ったり、これは「〇〇!!」と感想を

教えてくれました😊

 

最後にうちわを使って、風船飛ばしをしましたよ!

うちわに乗せ飛ばす運ぶ子どもたちや

ゴルフのように転がして見る子どもたち、

「先生疲れた~💦」とあおぎあう子どもたちなど

汗をかきながらたくさん体を動かす子どもたちでした💕

 

子どもたちはいっぱいいたのですが、

一つもかぶらすに個性豊かなうちわが出来ました☆

これからも四季を感じれる物を作っていけたらな♪と思います😊

 

 

 

さやえんどうを作ろう!

投稿日: カテゴリー blog

 

今日は5月の旬の野菜、”さやえんどう”の制作をしました。

紙皿を半分に切り、さやの部分を作り、

緑と黄緑色クレヨンで色をつけ、画用紙で作った豆を

貼り付けていきます。

豆には、笑った顔や驚いた顔、寝ている顔など様々な

お顔を用意しておきました😊

子どもたちは、「何の野菜??」と興味深々で、

「さやえんどうっていうんだよ!」と教えると、

何度も何度も復唱をして、覚えてくれた子どもたちでした😊

 

クレヨンを塗るとき、以前までは力強く色をつけることが

出来なかった子どもたちが、しっかりと色を付けることが

出来るようになり、日々の成長を感じることが出来ました✨

 

豆に描かれたお顔を真似してみたり、

どの顔にするか真剣に悩んで選んでいた子どもたち🎵

「○○ちゃん、○○くんと一緒にする~✰」と

仲良く楽しそうに制作に取り組んでいましたよ😊

とっても可愛いさやえんどうが、ユーカリハウスにも

実りました💕💕

 

旬の野菜を知り、お野菜に少しでも興味を持ってくれたら、

いいなと思います😊✨

 

さやえんどう1

さやえんどう2

さやえんどう3

さやえんどう4

 

たけのこを作ろう!

投稿日: カテゴリー blog

 

今日はたけのこの制作をしましたよ😊

 

たけのこの皮に見立てた紙皿に、クレヨンで色を塗り、

四等分に切った画用紙で作ったたけのこを貼っていきます!

 

みんな色塗りは大好きで、説明の前から

クレヨンを手にしていましたよ😊

線をたくさん描いたり、大きな曲線、丸など

どれも様々でみんな一生懸命でした😊

 

色を塗り、保育士が四等分に切ると、

「あ~~!💦」と口を丸くし、

先生いいの??💦と少し心配そうでしたが、

切った後にまた色を塗りだすなど考え方も様々なようです😊

 

貼るところも、見本の通りに貼る子どもたちもいれば、

自分たちの好きなところに貼ったりと、

色々なたけのこが出来、子どもたちの発想はとても可愛く感じました😊

 

たけのこ1

たけのこ2

たけのこ3

たけのこ4

たけのこ5

たけのこ6