キャラクターボーリングで遊ぼう☆

投稿日: カテゴリー blogキャラクターボーリングで遊ぼう☆にコメント

 

 

今日は、キャラクターボーリングで遊びましたよ(^^)

ペットボトルに、プーさんやうーたん、ドラえもんやピカチュウなど

たくさんのキャラクターの絵が貼ってあるピンをボールで倒します♪

 

大きな子どもたちは、初めは近い所から投げ、ピンが倒れると少しずつ離れた所からの挑戦です☆

好きなキャラクターに狙いを定め、勢いよくボールを投げると気持ちが良いほど

綺麗にピンが倒れていましたよ(^^)

なかなかピンが倒れなかった子どもたちも諦めずに何度も挑戦していました♡

 

小さな子どもたちは、ピンを並べると急いで好きなキャラクターを取りに行っていましたよ☆笑

また、ボールではなく自分の手で倒し、もう一度ピンを立てて遊んでいました(^^)

保育士のおひざの上に座り一緒にボールを投げた子どもたちは、ピンが倒れると大喜び♪

小さな子どもたちなりに、色々な遊び方を見つけているのですね(^^)

 

大きな子どもたちも、誰が一番多く倒せるかなど競争をし、何度も遊んでいましたよ☆

またボーリングで遊ぼうね♪

 

ボーリング1

ボーリング2

ボーリング3

ボーリング4

ボーリング5

ユーカリハウス通信2017年4月

投稿日: カテゴリー 託児所ユーカリハウス通信

春になり、桜の花も咲き乱れ、外で遊ぶのが気持ちのよい季節になりましたね。
いよいよ新年度がスタートです♪

新しいお友達との出会いを喜ぶ子どもたちや、不安を胸に登園する子どもたちもいると思います。
一人ひとりの子どもたちの思いを受け止め、楽しく安心して過ごせますよう保育士一同
まごころを込めて保育をさせていただきます。

ご家庭と園で力を合わせて、子どもたちの成長を支えていきたいと思いますので、
今年度もどうぞ宜しくお願いいたします。

☆もものゼリーパフェ作り★

ユーカリハウスでは、ひなまつりに、もものゼリーパフェを作りお祝いをしましたよ★

おひな様とおだいり様のカップに、もものゼリーを入れ、生クリームやフルーツを乗せて完成です♪
大きな子どもたちは、生クリームなど全て大盛りです♪

入れる順番を変えてみたりと、色々なパフェが完成していましたよ☆
小さな子どもたちは、一つひとつの作業がとても上手になっていて驚きました!
前は出来ていなかった生クリームが絞れて、子どもたちも嬉しそうです♪
そして出来上がると、皆でいただきますをして食べましたよ(^^)大きなお口を開け、
口の周りには生クリームがたくさんついています♪

食べ終わると、カップに貼っていたおひな様とおだいり様を取り、自分たちの服に貼り、
ユーカリハウスにはおひな様とおだいり様がたくさんいましたよ☆
とても楽しいひなまつりとなりましたね♪

てんとう虫をつくろう☆

投稿日: カテゴリー blogてんとう虫をつくろう☆にコメント

 

昼間は少し暖かい陽気で、だんだんと過ごしやすい季節になってきましたね☆

そこで今日は、春の虫「てんとう虫さん」をみんなで作りましたよ(^^)

 

ガーゼで作ったタンポで、てんとう虫の体に斑点模様をつけ、

大きな子どもたちは、お顔に目をかきました☆

見本のてんとう虫を見ると、「あ!てんとう虫だ!」と言いワクワクする子どもたちや、

小さな子どもたちも指をさして、「早くしたい!」とアピールをしてくれましたよ(^^)

 

大きい子どもたちは、思い思いの目をかき入れ、お鼻やまゆ毛、

また女の子は髪飾りのリボンをかく子どもたちもいましたよ♪

小さな子どもたちは、タンポを持つと不思議そうにポンッ!とし、

紙についた絵の具を見て大喜びしていました(^^)

 

バランスを考えてポンポンをする子どもたちや力強くポンポンとする子どもたち、

ポン!と置いたままタンポをグルグルと回してみる子どもたちなど様々で

それぞれとても可愛いてんとう虫さんが出来ましたよ♡

お外でお散歩の際などに、春の虫さんたちに逢えるといいですね♪

 

 

てんとう虫1

てんとう虫2

てんとう虫3

てんとう虫4

てんとう虫5

フォトフレームを作ろう☆

投稿日: カテゴリー blogフォトフレームを作ろう☆ への1件のコメント

 

今日はフォトフレームを作りましたよ♪

 

みんな可愛い自分のお顔を見つけると、

「あっ!〇〇ちゃん!〇〇くん!」と大喜びです(^^)

 

そして、ボタンや、綿、シールなどで飾り付けをします☆

大きな子どもたちの中では、ボタンが大人気♪

色々な形だったり、色があるので選ぶのが楽しいようです(^^)

また自分たちの服に付けて、「似合うかな~?」などとお友達とお話をして

とても楽しそうでしたよ♡

 

 

小さな子どもたちは、色々な素材に興味津々です(^^)

綿はふわふわなので気持ち良いのか、お顔につけて

サンタクロースのようになっていました☆笑

シールをはがして貼るのも、だんだん上手になってきましたね(^^)

 

フォトフレームが完成すると、それぞれ色々な作品ができ

とても可愛いフォトフレームに仕上がっていましたよ☆

全員の写真を並べると、みんなのニコニコ笑顔が並び、見ていてすごい幸せな気持ちになりました♪

 

フォト1

フォト2

フォト3

フォト4

フォト5

足形アート、手形アートを作りました☆

投稿日: カテゴリー blog足形アート、手形アートを作りました☆にコメント

 

今日は、「はらぺこあむし」のあおむしさんで足形アートを、

そしてちょうちょさんで手形アートを作りましたよ☆

絵の具で手や足に色を塗ります♪

 

大きな子どもたちは、自分で絵の具を塗りましたよ☆

赤、黄色、青などたくさんの絵の具があったのですが、

一色で手形を取る子どもたちもや、色々な色を混ぜて色を作り

カラフルな手形を取る子どもたちもいてました(^^)

 

小さな子どもたちは、自分たちで色を選んでもらい

保育士が足にぬりましたよ♪

くすぐったいようで、「こちょばい~!」と大笑いの子どもたち☆

また足に色が付くと、「汚い~」と嫌がる子どもたちもいました(^^)笑

 

出来上がり、保育士があおむしさんとちょうちょさんを完成させると、

皆あおむしの歌を口ずさんで、ゆらゆらと揺らしていましたよ(^^)

子どもたちそれぞれが、手足の大きさも形も違うので

色々なあおむしさんとちょうちょさんが出来ましたね♪

 

 

手形1

手形2

手形3

手形4

手形5

手形6

手形7

はらぺこあおむしの紐通し

投稿日: カテゴリー blogはらぺこあおむしの紐通しにコメント

 

今日は、紐通しをしましたよ☆

今ユーカリハウスでは、「はらぺこあおむし」の絵本が大人気ということで、

絵本に出てくる果物や色々な美味しそうな食べ物に穴をあけ、

あおむしさんが付いた毛糸を通します♪

 

お腹がペコペコなあおむしさんに何を食べさせてあげようか?

りんごにしようかな、次はチョコレートケーキにしようかなと各自で選び

次々と食べさせてあげ、あおむしさんはお腹いっぱいになりました(^^)

 

まだ片手ずつに紐と食べ物を持ち通すのが難しい小さな子どもたちは、

保育士が食べ物を持ち、頑張って紐を通しましたよ♪

 

絵本の時間に繰り返し「はらぺこあおむし」の絵本の読み聞かせ歌を

聞いているので、皆ばっちり覚えていて、紐を通しているときも

口ずさんでいました♪

ぜひ、お家でも歌ってもらってみて下さいね☆

 

 

あおむし1

あおむし2

あおむし4

あおむし3

行事ひなまつり~もものゼリーパフェ作り~

投稿日: カテゴリー blog行事ひなまつり~もものゼリーパフェ作り~にコメント

 

今日はひなまつりということで、ユーカリハウスでは

もものゼリーパフェを作ってお祝いをしましたよ(^^)

男の子はおだいり様のカップ、女の子はおひな様のカップに

もものゼリーを入れ、生クリームやフルーツで飾りつけをしました♪

皆お昼寝前から楽しみにしていて、お昼寝が終わると

「早く作ろ~!」と急いで起きてきました(^^)

 

大きな子どもたちは、ゼリーや生クリームなど全て大盛りです!笑

生クリームを先に入れる子どもたちなど様々で、色々なパフェが完成していましたよ☆

小さな子どもたちは、一つひとつの作業がとても上手になっていて、驚きました(^^)

前は出来ていなかった生クリームが絞れて、子どもたちも嬉しそうでした♪

 

出来上がると、皆でいただきますをして食べました♡

お口を大きく開けて、口の周りには生クリームがたくさん♪

「先生も食べ~!」と持ってきてくれたパフェには、生クリームしか入っていませんでした♪笑

皆たくさんおかわりもして、お腹もいっぱいです☆

食べ終わると、カップに貼っていたおひな様とおだいり様を取り、

自分たちの服に貼り、ユーカリハウスにはおひな様とおだいり様がたくさんいました(^^)

 

とても楽しいひなまつりになりましたね☆

 

 

ひなまつり1

ひなまつり2

ひなまつり3

ひなまつり4

ひなまつり5

ひなまつり6

ひなまつり6

お手紙を書いてポストに入れよう!

投稿日: カテゴリー blogお手紙を書いてポストに入れよう!にコメント

 

今日はお手紙を書いて、手作りのポストに入れてお手紙を出しましたよ☆

ペンを作って思い思いのお手紙を!

 

小さな子どもたちは、なぐり描きを楽しんだり、お母様お父様の似顔絵を描いていました♪

大きな子どもたちは、仲良しのお友達宛のお手紙を書いている子どもたちもいて、

‘ひらがな‘でメッセージを描いてみようと保育士に聞きながら挑戦していました(^^)

 

出来上がると、切手の代わりにシールを貼り、「届きますように!」と願いを込めてポストに☆

素敵な思いが詰まったお手紙がたくさんポストに入り、

各自お家に持ち帰られましたよ(^^)

子どもたちのお手紙が無事に届きますように、、、☆

 

お手紙1

お手紙2

お手紙3

お手紙4

おひな様とおだいり様を作ろう!

投稿日: カテゴリー blogおひな様とおだいり様を作ろう!にコメント

 

もうすぐひなまつりということで、今日はおひな様とおだいり様を作りましたよ☆

大きな子どもたちは、おひな様とおだいり様のお顔を書き、

シールで飾り付けをしました(^^)

笑ってる顔や、お母様お父様の顔、

自分と好きなお友達など色々なおひな様とおだいり様がいましたよ☆

 

小さな子どもたちは、おひな様とおだいり様の着物に指スタンプで模様をつけ、

周りをシールで飾り付けました☆

上手に指にインクを付けて模様をつける子どもたちや、

手のひらいっぱいにインクをつけ手形をつける子どもたち、

中には、インクが手につくのを嫌がる子どもたちもいましたよ(^^)

 

完成して並べてみると、色々なおひな様とおだいり様がいて、どれも皆可愛かったです♡

皆、「お家に飾る~」と言っていましたので、楽しみにしていてくださいね☆

 

 

 

ひなまつり1

ひなまつり2

ひなまつり3

ひなまつり4

ひなまつり5

避難訓練~不審者対応~

投稿日: カテゴリー blog避難訓練~不審者対応~にコメント

 

今日は不審者対応の避難訓練をしましたよ☆

まず始めに、「いかのおすし一人前」をお勉強しました。

皆知らない人にはついて行かない、などよく知っていて、

「やめて!と大きな声で言う」「逃げるねん!」など、声を揃えて言っていましたよ。

 

そして、保育士が不審者に変装をして練習をしました。

怖い人の顔が見えると、お勉強の時には言えていた子どもたちも

固まり、泣いてしまっていましたが、大きな子どもたちが力を合わせて

「一緒に逃げよ!」などと、小さな子どもたちを、怖い人から守ってくれましたよ!

 

みんなしっかりと保育士のお話も聞けて、行動することが出来ました。

よく頑張りましたね(^^)

緊急時、落ち着いて行動が出来るよう、これからもしっかりと

訓練を行いたいと思います。

 

 

不審者1

不審者2

不審者3

不審者4