~ 制作  クリスマスのくつ下作り ~

投稿日: カテゴリー blog
 
今日はクリスマスのくつ下を作りましたよ☆
 
サンタさんにお願いするものや自分の好きなものをクレヨンで沢山描いてもらいました。
「ママ描いちゃお〜♪」
「緑色に塗るわ!!」
と夢中になっており、手にクレヨンがついても気にせず楽しんでいました♪
小さなお友達もお絵描きがだ〜いすき♪
クレヨンで描けたところを保育士達に見せては
「あ〜♪♪」と満足そうに笑っていました(^^)
 
「サンタさん、これにプレゼント入れてくれるかな〜?」
とクリスマスが待ちきれない様子でしたよ(^^)
プレゼントがとっても楽しみだね☆
 

〜  避難訓練   「揺れている時はどうする?」〜

投稿日: カテゴリー blog

 

今日は、避難訓練を行い、今回は地震が起こった際の身の守り方を皆で練習しました。

まずはいつもの 「 おはし 」のお勉強です。

日頃からのお勉強の成果で、保育士が殆どヒントを出さなくても「押さない、走らない、喋らない」と答えてくれるようになりました(^_^)

次に布団等で地震の横揺れを疑似体験しました。

地震が起こっている時は、立ち上がらずその場に屈み、頭を両手で守ります。

体を丸め込む「ダンゴムシのポーズ」を何度も練習したので、訓練が終わってからでもお友達同士で繰り返していましたよ。

日頃から意識する事はとても大切だと思います!

今後も様々な災害を想定し、子ども達と一緒に訓練に取り組んでいきたいと思います。

 

〜 制作 コースターを作ろう 〜

投稿日: カテゴリー blog
 
 
今日はオリジナルのコースターをハートや水玉模様、キャラクターシールでデコレーションをしましたよ!
 
「コースターってなにー?」という声があがったのでまずはコースターがどんな物かを説明しました。
コップを乗せる物だよと説明をすると、
 
「作りた〜い、どんなの作ろう〜(^o^)」と楽しみな様子です♪
 
小さいお友達はひたすらにシールを貼り、大きなお友達は順番に使ったり、どのシールを使うと綺麗に出来るか話し合いながら作る姿が見られました。
出来上がった色鮮やかなコースターはとても綺麗でしたよ(^-^)
 
自分で作った物が食卓にあると嬉しいと思うのでぜひご家庭でも使ってくださいねo(^-^)o
 
 

〜 行事  食欲の秋 果物狩りをしよう 〜

投稿日: カテゴリー blog
 
11月の行事は、ユーカリハウスで旬の果物狩りとヨーグルトゼリー作りをしました!
 
まずは、蜜柑、林檎、梨が成る「 ユーカリの木 」から果物の収穫です(^o^)
お友達の「みかん採ってー!」「りんご食べたーい!」とのリクエストに応えてどんどん果物をもぐ大きなお友達♪
小さなお友達でも背伸びして上手に採ってくれたのであっという間に果物がなくなりましたよ♪
順番を待っている間には本物のりんごとみかんを手に持って手触りや匂いを感じてもらいました(^_^)
 
次はヨーグルトゼリー作りです!
小さい子は保育士が手伝いながら一緒にフルーツを入れ、大きい子はバイキング形式で好きな果物を好きなだけ入れていました。
「そんなに食べられる!?」と驚く保育士の心配をよそに
「みかん美味しい〜! ヨーグルトの味がする」と見事完食していました(笑)
 
皆が果物を採ってくれたおかげでとっても美味しいヨーグルトゼリーになりました☆☆
皆ありがとう(^.^)まだまだ暖かい日がありますので果物狩りでいかれてみてはいかかでしょうか?
2811161 2811162 2811163 2811164 2811165 2811167

~ 制作  ありがとうメダル作り ~

投稿日: カテゴリー blog

 

今日11月23日の勤労感謝の日
に向けてありがとうメダル作りをしましたよ!

まずは子ども達に
「勤労感謝の日とは、いつもお仕事を頑張っている人にありがとう!と感謝を伝える日です!

そこで今日はありがとうの気持ちを込めてメダル作りをしますよ^ ^」
と伝えると

「ママとパパに作る〜〜!」
「僕は、仮面ライダーに作る!」

とみんな作る前からワクワクです(^ ^)

画用紙にペンを使って、プレゼントする人の似顔絵を書いてもらいました!!

「ママにあげるの〜、だからママの好きな◯◯も書こう〜!!」
とプレゼントする人の喜ぶ姿をイメージして製作しているお友達が沢山いました(^ ^)

小さいお友達もみんなニコニコご機嫌で
色んないろを使って楽しそうに製作していましたよ(^ ^)

完成すると
「はやく◯◯にあげたい〜〜」と言いながら
メダルを付けて大喜びでした!!

みんなが沢山のありがとうの気持ちを込めて作ったメダル楽しみにしていてくださいね!

 

~ ビー玉のコロコロサーキット ~

投稿日: カテゴリー blog

 

今日はペットボトル・牛乳パック・トイレットペーパーの芯で作ったコロコロサーキットで、ビー玉を転がして遊びました☆

好きな場所からビー玉をいれてスタートをして、ビー玉がゴールに転がっていくたびに
「入ったー!」
「やった~(^▽^)」
とみんなジャンプをして喜んでいましたよ♡

ペットボトルの中でグルグルと回るビー玉を見ながら、
「なんでグルグル回ってるのー!!」
とお友達と笑っていたり、
「ピタゴラスイッチみたい〜!」
「楽しいねぇ♫」
と何度も何度もビー玉を入れて遊んでくれました(*^^*)

キラキラのビー玉にも興味津々で、じーっと見つめていましたよ♡笑

 

~ 制作  おにぎり作り ~

投稿日: カテゴリー blog

 

今日は画用紙でおにぎりを作りました!(*^^*)

大きいお友達はノリを使って、赤色・黄色・茶色の画用紙を貼り、味つけをしました。

「○○色は、どんな味がするの?(^▽^)」
とたずねると、
赤色は“ウインナー”や“うめぼし”、黄色は“たまご”や“マヨネーズ”、茶色は“しゃけ”や“こんぶ”、“こしょう”など、みんな発想豊かに答えてくれました♡
おにぎりを作りながら、
「うめぼしはすっぱいねぇ(^^)」
「ぼくはこんぶが1番好き♡」
など、おはなしも盛り上がっていましたよ♡笑

小さいお友達は、赤色・黄色・ピンクの指スタンプを押して味つけをしました。
おててについたインクを不思議そうに見つめながらも、上手に「ペタペタ〜♫」と押してくれましたよ♡

「あーん♡」と食べる真似をしてしまうほど、みんなとっても美味しそうなおにぎりが出来上がりました(*^^*)

〜  アンパンマンの玉入れ 〜

投稿日: カテゴリー blog

 

今日はアンパンマンのマントを被り、アンパンマンの顔を模したピンポン球と、キャラクター達が描かれた紙コップに球を入れる

「アンパンマンの玉入れ」で遊びました♪

小さいお友達は投げて入れる事が難しかったのか、満杯になるまで一つの籠に入れる子や、一つずつ順番に籠に入れる子が多かったです☆
とても集中して行っていたので静かな様子でしたよ(笑)

対照的に大きいお友達はどんどん投げ、球が入ると大喜び♪
競うように「カレーパンマンに入った!」

「僕はしょくぱんまんに入ったよ!」と大騒ぎでした(^_^)

アンパンマンのおもちゃは大きい子も小さい子も大好きなのでこれからもどんどん作って遊びたいです♪

 

~  制作  みのむし作り ~

投稿日: カテゴリー blog

 

今日は毛糸を使って、みのむしさんにお洋服を着せてあげました(*^^*)

毛糸を触りながら、「ふわふわ〜」とにっこり笑ってくれた子ども達♡
毛糸を手のひらいっぱいに握ってどっさりと貼りゴージャスなお洋服にしているお友達や、

一本一本毛糸を貼りながら暖かいお洋服にしているお友達など、毛糸の貼り方にもそれぞれ個性が溢れていましたよ♡
みんなノリを使うのも、とても上手になっていました!!

ペンを選んでお顔を書くのも楽しそうで、出来上がると「できた〜!」と可愛いみのむしさんを揺らして見せてくれました(*^^*)

 

ユーカリハウス通信2016年10月

投稿日: カテゴリー 託児所ユーカリハウス通信

託児所通信

朝、夕すっかり秋の気配が濃くなり、しのぎやすい季節になりました。夏の間に大きくなった子ども達。この機会にサイズや記名の確認をお願いいたします。
これから益々気温差が見られますので、体調管理には、十分気をつけて過ごしましょう。今月も宜しくお願いいたします。

★お月見パーティ★
9月21日はお月見パーティをしましたよ!まずはウサギとタヌキに変身してお餅つきをしました。みんなとても可愛いかったです。その後は、絵本でお月見のお勉強をしていよいよ、みんなが楽しみにしていたお月見団子作りです!!小さい子も食べられるようにさつまいもとかぼちゃのお月見団子です。
作り方は、かぼちゃとさつまいもを細かく切り蒸します、そしてみんなで「美味しくなーれ!」とおまじないをかけながなら力を合わせてすりつぶします、柔らかくなったら、そこに白あんを入れて混ぜてラップを使って丸めたらお団子の完成です!「僕もやりたい!私もやりたい!」とみんな積極的に取り組んでくれ、とても嬉しかったです。早く食べたくてフライングしてしまう子もチラホラいましたよ(笑)
完成するとみんな揃っていただきます!!「かぼちゃもさつまいももどっちも美味しい〜!!」とびっくりするぐらいペロリと食べてくれ本当に嬉しかったです。とても楽しいお月見パーティーになりました。