~  「アイスホッケーでシュート!」 ~

投稿日: カテゴリー blog~  「アイスホッケーでシュート!」 ~にコメント

 

今日はアイスホッケーをしましたよ☆

カニさんや、お魚さんが描かれたスティックとゴールに子どもたちは大喜び!
 
 
保育士がこういう風にやるんだよとやってみせると、
「やりたーい!」と、もう待ちきれません(^^)
 
 大きいお友達は一生懸命ゴールめがけてシュートをします!
 ゴール出来ると、両手を挙げて大喜び♪
 
難しいお友達は何度も何度もゴールに向かって挑戦します。
見ているお友達から「頑張れ!頑張れ!」と声が上がるほどでした(o^—^o)
 
 
小さいお友達は保育士と一緒にシュートします!
 恥ずかしながらもゴール出来ると喜んだり、
一人で出来る!と言わんばかりにスティックを自ら握ってゴールに立ち向かうお友達もいました(^^)
その姿がすごく可愛かったです♪
 
 
おわった後はゴールとスティックに描かれているお魚さんたちに興味津々でした(^^)(笑)
28691 28692 28693 28694 28695 28696

~ 制作 傘作り ~

投稿日: カテゴリー blog~ 制作 傘作り ~にコメント

 

梅雨の時期に入りましたので、今日はみんなで雨の日も楽しくなるようなオリジナル傘作りをしましたよ(^ ^)

画用紙で出来た傘に、
ペン、スタンプ、シールを貼って飾りを付けていきます!

小さいお友達に人気があったのはスタンプで、初めは上手く押せずに柄が切れてしまう事が多かったのですが、

一緒に練習すると上手に押すことが出来て楽しくて傘いっぱいにスタンプを押す子が多く居ましたよ(^ ^)

大きいお友達は、とても上手に絵を描く子が多く、梅雨に因んでカエルを描く子、

「私が傘を持っているの(^ ^)」

 

と傘を持っている様子の絵を描いてくれたりと、とても想像力豊かで可愛い傘が完成していました(^ ^)

この傘を制作中に雨が降っていたので、「傘をささなくちゃ〜!」と完成した傘で遊んでいる姿も見られましたよ(^^)

じめじめとした時期ですがお気に入りの傘、色とりどりのあじさい、雨の時期に出てくる虫たち、

季節の自然に触れあいながら楽しんで過ごしていきたいですね(^^)

 

28671 28672 28673 28674 28675

~ 歯磨き 虫歯予防 ~

投稿日: カテゴリー blog~ 歯磨き 虫歯予防 ~にコメント

 

もうすぐ虫歯予防週間ということで、
虫歯の怖さと、歯磨きの大切さと、楽しさを大きな模型を使って体験とお勉強をしましたよ(^-^)

虫歯   こちらの言葉を聞くと大変なこと、痛いこと。
皆よくわかってくれています!
普段よりお家でお話ししてもらっていることが伝わりました(^-^)

歯が色々な食べ物で汚れてしまったので、何人かの子達で綺麗になるまで大きな手作り歯ブラシで磨いてもらいました。
シュッシュ!!
の掛け声に合わせて横・縦に上手に磨いてくれています。
お隣の子の様子を見ながら動かしている子は、模型の顔を磨いてくれています。笑
あらあら( ^ω^ )とみんなで笑いながらも、順番に歯を綺麗にしてもらいましたよ!

普段の磨いてもらっている側とは違うので、楽しいようです♬
歯ブラシを持っていない子もお口の中をまじまじと覗いています!笑

おかげで元どおり綺麗な歯に戻った模型くん☆
みんなも歯磨きが楽しいと思ってもらえたようでいい体験になりました。

模型に名前○○くん(園の先生の名前)をつけたので、愛着が湧いてくれたようです。
熱心に研いてくれましたよ(≧▽≦) 笑

28620 28621 28622 28623 28624 28625 28626

 

~ 制作  アジサイ作り ~

投稿日: カテゴリー blog~ 制作  アジサイ作り ~にコメント

 

今日梅雨の季節に咲くアジサイを、タンポを使って作りました。

みんなに本物を見たことがあるか聞いてみると、

「見たことある~」「お外に咲いてた~」

 

答えてくれました。もうみんなの周りで咲いているようです

写真を見てもらうと、青や紫、ピンクなど沢山の色があることにみんなビックリ!

気に入った色を見つけてもらい、作品のイメージを膨らませたところで制作開始です!

 

大きい子は自分達で色をることから始めました写真をよー見て、お友達同士相談しながら自分好みの色を作って描いてくれましたよ(^^)v

小さい子は、力強くポンポンする子、とっても優しくポンポンする子、ゴシゴシ擦る子もいて、同じタンポでもそれぞれ個性的な使い方で完成させてくれました☆

 

梅雨を彩る、綺麗なアジサイのお花畑が出来上がりましたv(^^)v

285311 285312 285313 285314 285315

ユーカリハウス通信2016年5月

投稿日: カテゴリー 託児所ユーカリハウス通信

託児所通信

若葉の緑が色濃くなり、さわやかな風が心地良く吹く季節となりました。入園、進級して早一ヶ月が経ちました。時折、お母さんを思い出して泣いてしまう事もありますが、園生活にも随分と慣れ、自分の好きな遊びを見つけて遊んだり、少しずつ笑顔を見られるようになってきました。
新しい環境は、子どもたちにとって不安なものです。それぞれのペースに合わせ、一人ひとりしっかり関わって参りたいと思います。5月は連休もあり、また緊張もほぐれ、疲れの出やすい時期です。子どもたちの健康状態に十分留意しながら、元気に過ごしていきたいと思います。

★ビンゴ大会★
待ちに待ったビンゴ大会♪子ども達が登園すると、今日の行事のことをとても楽しみにしてくれている様子や会話が聞こえてきました。まずはビンゴのカード作りです。自分の好きな柄や色のシールをマス目に貼ります。景品が掛かっているためか、シール選びも真剣でした(笑)
さて、本番のビンゴ大会です!!最初は元気の良い(良すぎる?)司会に少し圧倒され、戸惑っていたお友達(笑)。しかし景品を広げると…「うわぁーー!!」、「あれほしい!!」と大大大大興奮!!身を乗り出して景品に釘付けです!そしてビンゴ、スタート!「レッツビンゴー!!!」皆で拳を上に元気の良い掛け声と共に進めていきます。赤ちゃんも大きいお友達に負けないくらい両手をあげて盛り上げてくれました。「あ!あったあった!先生!」、「ぼくめっちゃ当たってる!」と自分のカードのシールが当たると大喜び!ビンゴになったお友達はジャンプして喜んでいましたよ(^ ^)。最後にはお互い景品を見せ合い、みんな欲しいものを手に入れることが出来て大満足のようです。「先生、ビンゴ明日もやろ~!」初めてビンゴをおこなったお友達も多かったようですが、子どもたちも保育士もみんなで盛り上がって楽しく出来ましたね!

~ タワー崩し  リサイクル遊び ~

投稿日: カテゴリー blog~ タワー崩し  リサイクル遊び ~にコメント

 

ミルク缶や・牛乳パック・トイレットペーパーの芯を再利用して可愛いおもちゃに変身です!
そちらを使って子どもたちと遊びましたよ☆

丈夫なミルク缶だからこそしっかりとしたタワーを組むことが出来、大きな子たちの格好の的になりました!
一つ一つにお顔が書かれているのでそこを狙う子だったり、
サッカーのようにシュートをしたり、
キックでは難しい時は投げてもらいました。
崩れる音がまた子どもたちの喜びを誘います(*^o^*)

小さい子達には、色紙でデコレーションされたトイレットペーパーの芯タワーにミニボールを当てて崩して貰いました!
上手に投げて倒す子もいれば、アンパンチ!と直接当ててタワーを崩す子達も(^o^)

まだまだやりたいという声が聞こえて来ましたが、またすぐ遊ぼうねとお約束をして今日はお終いにしました☆
楽しんで貰えて良かったです!!

 

 285261 285262 285263 285264

28526

~ 制作  パッと花咲くプレゼント ~

投稿日: カテゴリー blog~ 制作  パッと花咲くプレゼント ~にコメント

 

今日は紙コップからお花が咲くように飛び出してくる、おもちゃを作りましたよ ☆

 
花びらの部分に、指スタンプで色をつけます☆
 
大きい子どもたちは、ピンク一色の可愛いお花や、色々な色を混ぜたグラデーションのお花、模様を付けたお花など個性溢れるお花がたくさん出来上がっていました (^ ^)
 
小さい子どもたちは、インクへの抵抗も少なくなり、嫌がっていた子どもたちも自分から触るようになっていましたよ (^ ^)
大きい子どもたちの真似をして、上手に指スタンプを押したり、花びらだけでは物足りず、机の上や床までにもペタペタ、、(^ ^)笑
手がインクだらけでした ♩笑
 
おもちゃが完成すると、お花を飛び出させお友達を驚かせたり、
ユラユラと揺らしながら綺麗なお花を眺める子どもたち (^ ^)
自分たちで作ったおもちゃに大満足でした ☆
285241 285242 285243 285244 285245 285246

~ すごろく遊び・輪投げ ~

投稿日: カテゴリー blog

 

大きな子どもたちみんなで手作りスゴロクをしました !!

スゴロクを広げた瞬間、早くしたいという気持ちでワクワク!スタート前には体が前のめりに (^^)
“お友達がしているときは待って、順番こで楽しもうね”

のお約束をして始めました。
たくさんのお題が書いており、一人ずつカエルの駒で進めます。

動物のものまね
色々な表情
コショコショなど、
みんなでたくさん笑い楽しみました!

1番にゴールしたお友達は、やっぱり得意気な表情でした☆

ルールを守って仲良く楽しくスゴロク遊びができました ♪

小さい子たちは輪投げで遊びました☆
水の入ったペットボトルの周りにはアンパンマンのキャラクターが貼られています。
子どもたちはキャラクターを指差して喜んでくれています!
輪っかに見立てた紙皿を渡すと、なぜか折って、たとんでしまう子が多かったです。折り紙と間違えたのでしょうか?

ポイッと投げることは難しいようでしたが、そばまで行って上から落とすことは出来ました(^_^)
輪っかの中にペットボトルが入ると、
「あってる?」といった表情でこちらを見てくれます。笑
「入ったねー!」と手のひらを前に出すと、喜んでハイタッチをしてくれました(^O^)

みんなに輪投げをしてもらったあとは、ペットボトルを振り振りして遊んだり、輪っかを頭の上に乗せてみたりと
自由に遊びましたよ(*^o^*)
夏に向けてお祭りごとが増えてくるので、今から練習!練習です!

285191 285192 285193 285194 285195 285196 285197 285198

~ 制作 カラフルメガネ作り ~

投稿日: カテゴリー blog

 

今日は動物の形の画用紙にカラーセロハンでレンズに見立てたメガネを作りましたよ!

先生があらかじめ作った物を見てもらうと、「かしてー!」「みせてー!」
と興奮気味に近寄る子どもたち。

普段見えているものの色が変わるので外したり付けたりを繰り返して遊んでいます☆

でもメガネのフチが寂しそうなので、お絵描きしたり、シールを貼って可愛く・カッコよく仕上げてもらいました。

大きな子はクレヨンや色鉛筆を上手に使い分けています!
ある子は電車と線路を、
ある子は動物のヒゲや、ほっぺたを描き描き。

小さい子はお隣の子がどのようにするのかを見てから書き出す子や、
クレヨンの蓋が開くと、はじめから決めていたかのようにサラサラと書き出す子

シール貼りでは作りたいものに見合ったシールを探して貼る子や、
次々と台紙から剥がして取る子
みんな自分だけのメガネを作ることに励んでくれていましたよ!

とってもオシャレなメガネが出来上がったので、楽しみにしててくださいね(^_^)

285171 285172 285173 285174 285175 285176

避難訓練〜火災想定〜

投稿日: カテゴリー blog
 
今日は火災を想定した避難訓練を行い、階段を使って1階まで避難しました。
「押さない、走らない、喋らない、戻らない」
 
と火事の時に守って欲しい
「煙を吸わないため口を押さえる」
 
というお約束の勉強を念入りに頑張りました(*^^*)
そして、大きいお友達は自分で、小さなお友達は保育士が抱っこか手を繋いで一緒に降りていきます。
口を押さえて移動する事や、大きいお友達は小さいお友達に「走らないよ!」と注意してくれたり、
しっかり順番を守って降りてくれる姿を見て、お勉強を頑張って聞いてくれていたのだと実感しました(^o^)!
初めて園外へと避難をするお友達もいて、いつもと違う体験に不安げな様子のお友達もいましたが、皆しっかりとよく頑張ってくれました!
285121 285122 285123 285124 285125 285126