~ 制作 ストラップ作り ~

投稿日: カテゴリー blog

 

今日はストラップを作りましたよ☆ 

小さい子どもたちは、保育士が作ったストラップにシールを貼りお絵描きをして飾り付けをしました☆
好きなシールを選び、器用にペタペタと貼っている子どもたちや、保育士が子どもたちの手にシールをのせるとストラップまでシールを貼る子どもたち。
しばらくすると、途中からは何も言わなくても人差し指を出し「シールちょうだい☆」と言っているかのようでしたよ(^^)

大きい子どもたちは、大小様々な穴のカラフルなビーズをヒモに通し、自分たちでストラップを作りましたよ ☆
可愛いビーズに大喜びで、好きな色や形を選んでいました(^ ^)

小さな穴のビーズにヒモが通らず苦戦する子どもたち。。
大きな穴に変更していたのですが、その後、もう一度小さな穴に挑戦!諦めず一生懸命していると、通すことができました♪
なんとも言えない嬉しそうな表情をしていましたよ (^^)

出来上がると、小さい子どもたちはストラップを揺らしたり、見せ合いっこをして、にぎやかな時間になりました(^ ^)

大きい子どもたちは、
「かばんにつけるー!」
「お友達のも作る〜☆」
 
など可愛いストラップに大喜びでした (^ ^)
 
28591 28592 28593 28594 28595
 

~ 制作 大切な人にありがとうを伝えよう ~

投稿日: カテゴリー blog
いつも美味しいご飯を作ってくれるお母さんや、お仕事を頑張ってくれるお父さん、
優しいおばあちゃん、たくさん遊んでくれるおじいちゃん
など、子どもたちの大切な人に絵やお手紙を書きました(o^―^o)

保育士が「どんな風に書くの?」と聞くと、
「お顔を描くー!」

「字が書けるからお手紙書くー!」
 
と答えてくれました(^^)♪

大きいお友達は大切な人のことを思い出しながら、
絵と、”ありがとう” や “だいすき” など愛情のこもったお手紙を書いていましたよ☆
それを見てとても微笑ましく思いました(^^)

小さいお友達はクレヨンや色鉛筆、シールを使い可愛いプレゼントに出来上がっていましたよ ♪
保育士が「これはだれかな~?」と聞くと
恥ずかしそうにしているお友達や、

 
「みてー!!」と言っていっぱいのお顔を書いているお友達もいました(o^―^o)(笑)

みんな出来上がると、大切な人とお出かけに行ったお話や、してもらったことなどのお話などを沢山してくれましたよ(^^)♪

 
お手紙を楽しみにしていてくださいね♡
28561 28562 28563 28564 28565

~ 行事 「鯉のぼりのフルーツサンド作り」 ~

投稿日: カテゴリー blog

 

5月の行事は「鯉のぼりのフルーツサンド作り」を行いました!

まず、ユーカリハウスの鯉のぼりをみんなに完成させてもらいます(^o^)
新聞紙の” かぶと ”を被り、事前に取った手形を鱗として貼ります♪
手形を見ると、楽しみにしていたのか

「これ、○○くんのおててー!」とお友達と発表しながら、皆のおかげで素敵な鯉のぼりが完成しました♪

そしてフルーツサンド作り開始!
「私、お目々を(チョコソースで)マスカラにするの!」と言うお友達や、

たくさんの具材でパンに収まりきらないお友達、

待ちきれなくフルーツをつまみ食いするお友達がいました(笑)

出来上がると可愛いこいのぼりの形のサンドウィッチが完成です(*^^*)
「○○先生の分も作るー!」と保育士の分も作ってくれた優しいユーカリハウスのお友達♪
皆で美味しく頂きました(^o^)

今はまだ小さなこの手形がどんどんと大きくなるように願いを込めて、こどもの日を楽しんだユーカリハウスの子ども達と職員一同でした♪

 

28521 28522 28523 28524 28526 28527 28528 28529 285210 285211

~ ✿ お花摘みにでかけよう ✿ ~

投稿日: カテゴリー blog
春になり暖かくなってきましたね!

そこで今日は先生が画用紙などを使い、制作をしたお花畑にでかけました。

小さい子どもたちは、お花畑から可愛いお花をたくさん摘んで、そのお花を揺らしたりお友達に渡したりしていましたよ!!
保育士がチューリップの歌を唄うと、体を揺らしリズムをとり、みんなで仲良くお散歩をしました (^^)

大きい子どもたちにはクイズにしてお花を摘みました !! 色や本数や種類を言い、子どもたちは考えながら一生懸命摘んでいましたよ☆
「先生あげる!」

 
と摘んだお花を保育士にくれたり、お友達同士でお花を交換したり、
同じ色や種類に分けお花を並べたりと自分たちでどんどん遊びを発展させていました (^^)

きれいなお花がいっぱいで、いつも明るいユーカリハウスがもっと明るくなりましたね✿

 
 284281 284282 284283 284284 284285

ユーカリハウス通信2016年4月

投稿日: カテゴリー 託児所ユーカリハウス通信

託児所通信

厳しい寒さも少しずつ和らぎ、暖かな風が心地良く吹き込む季節となりました。ミントハウスでも新しいお友達を迎え新年度がスタートしました。
子どもたちは期待と不安を胸に登園することと思います。一人ひとりの子ども達の思いを受け止め、楽しく安心して過ごせますよう職員一同まごころをこめて保育をして参りたいと思います。
ご家庭と園で力を合わせて子どもたちの成長を支えていきたいと思いますので今年度もどうぞ宜しくお願いいたします。

★ひなまつり ~ひなまつりケーキ作り~★
今回はひなまつり。ユーカリハウスでも、ひなまつりパーティーをして楽しみました。ダンボールで作った大きなパネルに顔を覗かせて、お内裏様とお雛様になりきってもらい、女の子は可愛く、男の子は格好良くポーズを決める子どもたち。保育士が撮った写真を見せると大喜びです。小さい子どもたちも、頭に冠などを付けてなりきっていましたよ。
ケーキ作りでは、男の子はお内裏様、女の子はお雛様の手作りエプロンを付けて作ってもらいました。可愛いひなまつりカップの中に、スポンジケーキ、生クリーム、フルーツやイチゴをのせ、最後に大きい子どもたちは、お内裏様お雛様の砂糖菓子、小さい子どもたちは、ひなまつりピックをトッピングし完成です 。大きい子どもたちは、自分たちで全て上手にトッピングをし、中でも甘酸っぱいイチゴが 大人気で、ケーキの中はイチゴでいっぱいになっていましたよ♪小さい子どもたちは、我慢が出来なかったようで、作る途中にパクパクとつまみ食いをしていました(笑)。美味しい表情と、楽しいお話で大盛りです。
ひなまつりは女の子の祝い日ではありますが、皆で楽しいひなまつりパーティーをすることが出来ましたよ。

~ 制作 こいのぼり作り ~

投稿日: カテゴリー blog

 

もうすぐ子どもの日ということで、今日はこいのぼりを作りましたよ。

顔を書いたこいのぼりを見せ「何か分かるかな??」と質問すると大きな子どもたちは

「こいのぼりー!」

 

とみんな大きな声で答えてくれました!!

小さい子どもたちにシールを渡すと、ペタペタと上手に貼っていましたよ!

次にペンを渡すとスラスラとお絵描きをする子ども、もっとシールを貼りたいーとペンを机に置きシールを指差す子どもなど様々でした(^^)

大きい子どもは自主的に取り組めるよう見守ると、文字やキャラクターを描いたり、

女の子はリボンや目にまつ毛を描いていました☆シールも考えながら丁寧に貼っていて、1つ1つ個性的なこいのぼりが完成しました(^^)

こいのぼりが出来上がると、皆でゆらゆらと揺らし、ユーカリハウスにもこいのぼりが流れているようでした♪

 

284261 284262 284263 284264 284265

~ 氷中花を眺めよう! ~

投稿日: カテゴリー blog

 

今日は氷中花に触れたり眺めたりして遊びましたよ(^^)

氷中花を固めていた入れ物を見て子ども達は、
「それなにー??」
「なにが入ってるの??」
 
と興味深々!保育士が氷中花を出すと、子ども達は大興奮です!

 
そして順番に氷中花を触りにきてもらいましたよ。
みんなお花が入っていることが不思議そうで触ろうとしている姿がとても可愛かったです(^^)
 
 
大きいお友達は「冷たい!」と驚きながらもどんどん触っていっていて、中に入ってるお花が気になり、
「なんのお花??」
「どうして入っているの?」
 
と保育士に質問攻めでした(o^—^o)
 
 
小さいお友達は冷たい氷を触ると、冷たさにビクッと驚き固まっていましたが、
溶けた氷水を手でピチャピチャと遊んでおり、楽しそうでしたよ♪
お花を見つけると嬉しそうにニコッとしていました(^^)
 
 
みんな初めて見たり触ったりするものばかりで良い経験となりましたね(^^)☆
 

 

284191 284192 284193 284194 284195

~ 制作 タンポでポンポンしよう! ~

投稿日: カテゴリー blog
 
今日はハートや星、魚など色々な形に型どったステンシルに赤、青、緑、黄の絵の具にタンポを付けてポンポンと色を付けましたよ(^^)

保育士が「どの形にするー??」とステンシルを見せると、
 
「ハートがいいー!」
「星がいいー!」
 
と可愛い形に大興奮!
小さいお友達はニコッと嬉しそうに笑っていました(^^)
 
そして大きいお友達はいろいろな色のタンポをポンポンと画用紙に押して完成させていきます!
レインボーでカラフルに仕上げるお友達や、 
一色でシンプルに仕上げるお友達もいましたよ。
 
「先生見てー!かっこいいでしょー!」
 
と大満足です♪
 
 
小さいお友達も保育士に手伝ってもらいながら自分で手を動かし、一生懸命ポンポンとしている姿が可愛かったですよ♪
 
出来上がった作品を見ると、子ども達は嬉しそうに保育士に見せたり、お友達と見せ合いっこをして楽しんでいました ♪
 
 

 

284171 284172 284173 284174 284175

~ 避難訓練 (地震) ~

投稿日: カテゴリー blog

 

ユーカリハウスでは毎月避難訓練を行っています。
今年度初の避難訓練は地震を想定しました。

まずは避難する時のお約束事

「お→押さない、は→走らない、し→喋らない、も→戻らない」のお勉強をします。
毎日しているお勉強と違って少し難しかったようですが、今回はイラストを用いて復唱するとわかりやすかったのか、次第にイラストを見るだけでも応えられるようになりました(^_^)

その後は、子ども達の大好きなキャラクターの歌から一転…実際の緊急地震速報を流してみました。

音源が流れた後「地震だー!」と保育士が言うと、子ども達は真剣な顔つきになったり、不安げな顔つきであったり、怖くて泣き出してしまう等様々な反応でした。
皆「おはしも」のお約束を守り玄関口までしっかり避難できましたよ(^-^)

4月から入園されたお友達は初めての訓練となりました。
怖かったかもしれないけどとてもよく頑張ったね(^O^)

284141 284142 284143 284144 284145

 

 

~ 制作 てんとう虫を作ろう ~

投稿日: カテゴリー blog
 
今日はてんとう虫を作りましたよ ☆
てんとう虫の顔をペンで書き、体には絵の具を使い指スタンプで模様をつけました☆
 
まず始めに見本を見せると、
「てんとう虫やー!かたつむりやー!」など色々な虫の名前が飛び出していました ☆
 
大きい子どもたちは、笑っているてんとう虫や面白い顔のてんとう虫など色々な表情のてんとう虫がいましたよ(^ ^)
体の模様は、一色のみの子どもたちや、色を混ぜて自分たちで色を作っている子どもたちもいました (^ ^)
 
小さい子どもたちは、絵の具を嫌がる子どもたちも多くいたのですが、一度触ると手が絵の具だらけになるほど触り、机などにもペタペタと指スタンプを押していましたよ ☆ 笑
 
てんとう虫が出来上がると、
みんなでお散歩をさせたり、ゆらゆらと揺らすなど、お天気も良かったので、てんとう虫たちもとても気持ち良さそうでした (^ ^)
 
284121 284122 284123 284124 284125