~ 制作 鬼のお面作り ~

投稿日: カテゴリー blog

 

2月の節分に向けて鬼のお面作りをしました(^ ^)
保育士がお面の土台を用意し、子ども達にはお顔のパーツを好きなように貼り付けてもらいましたよ★

「鬼さんだー!」「怖い怖い」

など、見本を見て驚いたり、少しおびえている様子がうかがえましたよ。
1人で出来る子は、角を1つだけにしたり2つにしたり、目を離して貼ってみたりと思い思いにお顔を貼って作ってくれましたよ★

小さい子は、パーツを置いた場所に保育士が貼り付けて一緒に作りました(^ – ^)

パーツをギュッと握りしめてなかなか離さない子もいたり、

貼ったパーツをはがしてみたりと、お面完成に時間はかかりましたが、いろんな表情の鬼さんができました(^ ^)
お面は2月の行事で被って楽しみましょうね!

281261 281262 281263 281264 281265

~ 避難訓練  地震想定 ~

投稿日: カテゴリー blog

 

今日は、地震が起きた時を想定した避難訓練をしました。
避難する時のお約束「お・は・し・も」、「押さない」「走らない」「喋らない」「戻らない」。
みんなで一緒に大きな声を出して覚えました☆

次は地震体験です。ぐらぐら揺れる台が登場すると、ニコニコしながらハイハイで台の上に登ろうとするお友達。

それとは反対に、台の上に乗せられると、すぐに台から降りようとするお友達など小さい子の反応は様々。

大きい子は真剣な表情で地震の時のお約束を行動に移してくれましたよv(^^)v

最後に、実際に避難する練習です。
先生の大きな声に反応して、お約束を守りながら集合場所へ向かうお友達。玄関で靴を履く時も、笑い声やお話声は聞こえてきませんでしたよv(^o^)v

以前は靴を履けなかったお友達も今では自分で履けるようになり、みんなの成長を感じる避難訓練でした(*^_^*)

 

281221 281222 281223 281224 281225

 

~ 行事  冬のお友達雪だるま スイーツ作り ~

投稿日: カテゴリー blog

 

冬と言えばやっぱり雪! 雪と言えばゆきだるま

今日ゆきだるまのケーキをみんなに作ってもらいました。

 

まずは、ゆきだるまのイメージを膨らまてもらう為にゆきだるまの絵本を読みました。

初めてのお話に、みんな食い入るように絵本を見ていましたよ☆

次に、ふわふわの大きなゆきだるまさん登場です。

冬のお友達の登場に、

「あ!ゆきだるま」

「かわいい☆」

とみんな笑顔で駆け寄ります。

小さい子その大きさに少し戸惑っていましたが、先生と一緒にタッチすると感触が気持ち良かったようで、顔や頭をなでなでしてくれましたよ☆

大きい子は「~気持ちいい☆」

「あったか~☆」

ゆきだるまにほっぺをすりすりしたり抱きついたりして、みんな思い思いの触れ合いを楽しんでいました☆

 

 

最後に今日のメイン、ケーキ作りです(^o^)/        初めはクリームを塗る作業です。

最初は「できな~」と先生に助けを求めていたお友達も、先生と一緒に塗るうちにどんどん上手なっていました。早く食べたくて、クリームを塗る前に

「あ~ん」といきなり食べようとするお友達もいましたよ(^^)

最後に、顔や手や帽子をつけ、周りをデコレーションして完成です。

 

 

お顔を描くのは大変でしたが工夫して頑張りました☆みんな好きな物を沢山トッピングして個性豊かなゆきだるまケーキが完成しました

 「ただきま 

みんなお顔をクリームだらけにしながらパクパクケーキを口に運んでいきます。

食べ終わると、なぜか頭にクリームがついている子もちらほら…(*^_^*)

自分で作ったゆきだるまケーキにみんな大満足でしたよ\(^o^)

 

281210 281211 281212 281213 281214 281215 281216 281217 281218 281219

~ 制作 ふわふわカップケーキ作り ~

投稿日: カテゴリー blog

 

今日は皆が大好きなケーキを作りました!
ティッシュをフラワーペーパーで包み、折り紙でトッピングをしたふわふわのカップケーキです♪

色取り取りのフラワーペーパーや折り紙の色を

イチゴ、バニラ、バナナ、

など想像を膨らまし制作に取り組みます(*^^*)

まず小さな子どもはカップにケーキを、とんとんと詰めてもらいました(^.^)
そして保育士と一緒に、仕上げのトッピングをすると本物のケーキのように出来上がり、本当に食べてしまいかねない勢いでした(笑)

大きい子は、保育士が

「ケーキはふわふわの方が美味しいよー」

 

と声をかけると優しくケーキを詰めていました(^○^)
トッピングも、チョコやリンゴ等を考えて作り、出来上がったケーキでお友達と「あ~ん」と食べさせ合っていました(*^^*)

上手に出来たので、お友達とケーキを見つめながら「今日のおやつはなにかな~(^^)」とおやつが待ち遠しい様子でした☆☆

281191 281192 281193 281194 281195

~ マラカスあそび&ジャンケンあそび ~

投稿日: カテゴリー blog

 

今日は0、1歳児のお友達には保育士手作りのマラカスで遊んでもらいました♪

ペンギンやキャンディ型、風船型に団子型、プラネタリウム型…
子どもたちも一つ一つ手にとって「シャカシャカ♪」と振って音が鳴るたびに
「あー♪」と笑っていましたよ(^ ^)
子どもによって鈴やビー玉など鳴る音の好みがちがったり、中身を見て楽しむ子もいました。
目でも耳でも楽しめるこのおもちゃはユーカリのお友達も気に入ってくれたようです♪

そして、2歳児以上のお友達にはペープサートで 「 じゃんけん 」 をしてもらいました☆

「 じゃんけんポン! 」
と裏返したグーチョキパーの札のうち一つあげます。
何が出るかはわからないという年齢関係なく楽しめるルールにすると、大盛り上がり!

勝ったり負けたりするたびにジャンプしたりずっこけたり、とても大きいリアクションを見せてくれました♪

小さい子が勝敗がわからずにいると
「◯◯ちゃんが勝ってるよ!」  

と大きいお友達が教えてくれました^ ^
このように遊びをお友達同士で教え合うのも異年齢で生活する環境ならではだと思います。
ユーカリハウスのお友達は年齢関係なくとても仲良く過ごしていますよ☆

 

 

281141 281142 281143 281144 2811411 281146 281147 281148 281149

~ 制作 模様あそび ~

投稿日: カテゴリー blog

 

今日は折った和紙に水で薄めた絵の具を染み込ませ模様をつけてみました♪

絵の具をたっぷり和紙につけたお友達は和紙を開くのにも一苦労。
「あ~破れたぁ!!」
破れて失敗したら再挑戦です!
今度は絵の具を少しずつつけて、ゆっくりそっと開くとびっくり!
綺麗な模様ができています☆
「みて!きれいだよ!!」
「◯◯ちゃんと形ちがう~!!」

和紙の折り方や絵の具の染み込ませ方で全くちがう模様が出来るため、子どもたちも何度もやっていましたよ( ^ ^ )

開いてみるまでどうなるかわからない。
子どもたちもそのワクワクに夢中になっていました☆

 

281121 281122 281123 281124 281125

~ 牛乳パックと紙皿でコマ回し ~

投稿日: カテゴリー blog

 

今日は牛乳パックや紙皿を使ってコマ回しをしましたよ!

まずコマにデコレーションをしました♪
小さな子は紙皿に好きなシールを選んで貼り、大きな子は、牛乳パックにペンで好きなキャラクターや好きな物を描き皆でコマを完成させました。

そして小さな子は保育士がコマを回すと真剣な眼差しで見つめ、

動くコマを手で止める子や振り回す子など反応も様々でした(*^^*)

大きな子はコマを上手に回し誰が一番長く回せるか競争したり、

「すごーい」

「ヘリコプターみたい!」

「お花みたい!」

「ここ○○が描いたで(^_^)」

と回しながら自慢しあっていました☆

皆で完成させたコマなので喜びもひとしおです(^_^)
とても盛り上がりましたよ♪

 

28171 28172 28173 28174 28175

~ 制作 書き初め ~

投稿日: カテゴリー blog

 

お正月休みも終わり、ユーカリハウスに続々と子ども達が元気な姿で登園してくれます(*^^*)

今日は新年の門出を祝い、” 書き初め ” をしました。
小さな子はふわふわの筆を手のひらや、頬に向けて動かすと、くすぐったいのか気持ちいいのかとても笑顔になりました♪
そして筆への感心が高まると、筆を手に取り白の画用紙に自由に描きましたよ(^-^)

大きな子ども達は、自分の名前やお友達の名前、今年の目標などを書きました(^ ^)
保育士のお手本を参考に【 2016 】と描いた子や、【 お花屋さんになる 】と言いながらお花を描いた子もいました☆

皆頑張ってとてもよく書いてくれたので、今年一年素晴らしい年になること間違いなしですね(^_^)

 

 

28151 28152 28153 28154 28155

新年のご挨拶

投稿日: カテゴリー blog

新年明けましておめでとうございます。

今年が皆様方にとりまして健康に恵まれた楽しい一年になりますようにお祈り申し上げます。
今年も、子どもたちが楽しさや満足感を十分に味わい、笑顔溢れる園生活が過ごせますよう、

一日一日を大切に職員一同心をひとつにして保育をすすめてまいります。
皆様、本年もどうぞよろしくお願い致します。

 

 

 

~ 制作 絵馬作り ~

投稿日: カテゴリー blog

 

 

今日は絵馬を作りました♪

“ ユーカリハウスのお友達が元気で大きくなりますように ”
そんな想いを込めて、絵馬に手形をつけました(^ ^)

「こちょばい〜‼︎」
と、自分の手に筆を滑らせるたびに笑い声があがります♪
赤ちゃんも保育士が筆でくすぐるとニッコリしたり眉間に皺を寄せられたり真顔だったりと反応は様々でした(笑)

「せーの!」と絵馬にスタンプするお友達。緊張の一瞬ですね…!
「きれいにできた!」
「あ、くっついちゃった!」  

子どもの個性がとっても出た手形が出来ました♪

「◯◯くんの手、おっきい!」
「赤ちゃんの手、ちっちゃくて可愛い〜!」
手形を見せ合い、大きさ比べを楽しんでいましたよ(^ ^)

一年後にどれくらい大きくなったか楽しみですね!
またお家で比べてみてくださいね★

2712281 2712282 2712283 2712284 2712291