~ 制作 絵馬作り ~

投稿日: カテゴリー blog

 

 

今日は絵馬を作りました♪

“ ユーカリハウスのお友達が元気で大きくなりますように ”
そんな想いを込めて、絵馬に手形をつけました(^ ^)

「こちょばい〜‼︎」
と、自分の手に筆を滑らせるたびに笑い声があがります♪
赤ちゃんも保育士が筆でくすぐるとニッコリしたり眉間に皺を寄せられたり真顔だったりと反応は様々でした(笑)

「せーの!」と絵馬にスタンプするお友達。緊張の一瞬ですね…!
「きれいにできた!」
「あ、くっついちゃった!」  

子どもの個性がとっても出た手形が出来ました♪

「◯◯くんの手、おっきい!」
「赤ちゃんの手、ちっちゃくて可愛い〜!」
手形を見せ合い、大きさ比べを楽しんでいましたよ(^ ^)

一年後にどれくらい大きくなったか楽しみですね!
またお家で比べてみてくださいね★

2712281 2712282 2712283 2712284 2712291

ユーカリハウス通信2015年12月

投稿日: カテゴリー 託児所ユーカリハウス通信

朝夕の冷え込みが厳しくなり、一年の締めくくりとなる師走がやってきました。月日の流れの早さを感じますが、託児所の子供たちの心と身体の確かな成長を感じる事ができ、嬉しく思います(^o^)。
12月は大掃除に年末の買い物など、大人には忙しい毎日になりますが、託児所の子供たちにとっては、おもちつき、クリスマスなど楽しい事がいっぱいです。「サンタさんはくるかなー?」と今から待ち遠しいようすです♪
ユーカリハウスでも”クリスマス会”を予定しております。ぜひご参加下さいね☆ 風邪やインフルエンザなど感染症にかかりやすい季節でもありますので、託児所でも健康管理に十分気を付けながら、2015年の締めくくりの月を笑顔いっぱい楽しく過ごしていきたいと思います。年末年始は園もお休みとなります。ご家族でゆっくり新しい年を迎え、新年をお祝いして下さい(^o^)今年一年、色々とご協力有難うございました。来年もどうぞ、ユーカリハウスをよろしくお願いします。

今日は月に一回の行事の日ということで、秋を感じ てもらおうとさつまいもパーティーをしましたよ☆子ども達は、朝から「今日は、おいもさん食べるんだ(^-^)」と楽しみにしてくれていた様子。 お芋掘りの絵本を見て芋掘り仕方を覚えました。園内で実際にはできないので、綱を使ったさつ まいも綱引きで芋掘りを体験しましたよ(^-^)。
手のひらが痛いという子もいたりと、力いっぱ いに引っぱりあって楽しみました☆楽しんだ後は、さつまいもの種類などの簡単な お勉強をし、種類の多さに驚いている子もいましたよ(*^^*)。
お勉強した後は、待ちに待ったおやつ作りです。さつまいもを潰して丸くした、さつまいも団子 を作りました!!柔らかくてホクホクしたさつまいもを見て、「いい匂い~(^○^)」っと甘い笑顔を見せてくれましたよ(*^^*)。苦戦したさつまいも潰しも皆の力で潰すことが できました!!ラップにおいもをのせてクルクルと丸いお団子 を作り、きな粉と黒ゴマで美味しく飾り付けして完成です☆お口の周りをきな粉だらけにしながら美味しそ うに頬張っていて、とっても美味しそうでしたよ(*^^*)。さつまいもパーティー大成功でした☆

~  行事  クリスマス会  ~

投稿日: カテゴリー blog

 

今月の行事はクリスマス会をしました!(^▽^)

玄関にもキラキラモールで飾りつけをしたり、サンタさんからの
“今からユーカリハウスに行きます!”
“もうすぐ着くよ♡”
というお手紙が届くたびに、
「えー♡すごーい!」

とワクワクしながら待ってくれていた子ども達です♡
「メリークリスマース!」

とサンタさんが登場すると、
「キャー♡」

と満面の笑顔と拍手で迎えてくれましたよ\(^▽^)/

まずはマジックショーから披露してくれるサンタさん!みんなが
「ちちんぷいぷいのぷーい!」

とおまじないをかけてくれると…、バラの絵が本物のバラに変身したり、空のバケツからオモチャや、みんなへのお菓子のプレゼントが出てきたりと
「すごーい♡」
と、とても驚いてくれました☆お水の色が変わるマジックでは、実際に子ども達にペットボトルを振ってもらいとっても盛り上がりましたよ!
みんな大成功でした♡

次にサンタさんとトナカイさんと一緒に、“赤鼻のトナカイ♫”の曲で踊りました☆12月のダンス曲として、
毎日踊っていたので、いつも以上に元気いっぱい完璧でした(*^^*)!

最後にケーキ作りをしました!イチゴサンタやミカン、生クリームをたっぷりのせて

「おいしーい♡」
と食べてくれましたよ☆

サンタさんが帰る時には、
「サンタさん、ありがとー♡」

とみんなが手を振ってくれました!
子ども達の優しい気持ちと可愛い笑顔に、私どもも本当に心が温かくなるクリスマス会になりました♡

きっとお家でもサンタさんが来たかな?♡
また聞いてみたいと思います(*^^*)

2712241 2712242 2712243 2712244 2712245 2712246 2712247 2712248 2712249 27122410

~ 制作 年賀状作り ~

投稿日: カテゴリー blog

 

2016年の干支はおサルさんですね(*^^*)
今日は折り紙で作ったおサルさんを貼って、年賀状づくりをしましたよ!

好きな色のおサルさんを選び、お絵描きしたり、お正月シールを貼ります♫
年賀状からはみ出る程の勢いでお絵描きしてくれたり、シールを一緒に貼るとトントンして押さえてくれた小さいお友達や、

好きな絵を書いてみたり、自分のお名前を書こうと頑張っているお友達もいましたよ♡

字が書ける小学生のお友達の中には、“かぜひかないでね”、“これからも おてつだい がんばります”という可愛らしい文章もありました(*^^*)

2016年もたくさん一緒に遊ぼうね♡

今年も色々とご協力いただき、有難うございました!
来年もどうぞ宜しくお願い致します(*^^*)

 

2712221 2712222 2712223 2712224 2712225

~ クリスマスツリーの飾り付けをしよう。 ~

投稿日: カテゴリー blog
 もうすぐクリスマスということで、今日はクリスマスツリーに飾り付けをしてもらいました☆

 
リボンや綿、松ぼっくりなどたくさんの飾りがあります☆
 子どもたちは
「サンタさん来るかな〜?」
「これキラキラなる〜?」
 
などとワクワクです(^ ^)♡
 どこに何を付けたら可愛くなるかなど、全て子どもたちで相談をして決めていました☆
 中にはリボンを蝶ネクタイのようにして首にかけたり、綿を顔に付けてサンタさんになりきる子どもたちもいましたよ ☆笑
 
子どもたちの願いがたくさん詰まったクリスマスツリーはとても綺麗に完成しました (^ ^)
子どもたちも大喜びです☆
早く電気を付けて点灯させて欲しかったようなのですが、クリスマスまでのお楽しみ ♡笑
 
素敵なクリスマスを過ごして下さいね ☆
 2712212
 2712211
 
2712213 2712214

~ 避難訓練 不審者対応 ~

投稿日: カテゴリー blog

 

今日は、知らない人に声を掛けられたらどうすればいいかお勉強しました。

最初は「いか・の・お・す・し・一人・前」を覚えます。

とっても大事なので、みんなで一緒に声に出して覚えましたよ(*^^)v

 

次は、連れて行かれそうになった時どうすればいいか練習しました。
「お菓子あげるからおいで」

 

と手を引かれると、お約束通り力いっぱい振りほどいて逃げてくれたお友達や、

とっても大きな声をだしてくれたお友達、

お菓子を持って逃げようとするお友達もいましたよ(*^。^*)

 

最後は「知らない人」の登場です。
姿が見えるなり泣き出すお友達。手を引かれそうになると素早く逃げるお友達、連れて行かれないように体を丸くして身を守るお友達もいましたよ。

みんな怖かったようでしたが、お勉強した事や練習した事を、勇気を振り絞って実践してくれましたよ(^o^)/
 

~ 制作 クリスマスツリー 作り ~

投稿日: カテゴリー blog

 

今日はクリスマスツリーを作りました。
「あ!クリスマスのやつ!」

 

と見本を見るなりすぐに答えてくれるお友達☆

作り方と、どんなものを飾るのかを説明し終わると、

「わたしね~…」とサンタさんにお願いするものを先生に教えてくれました。

みんな、クリスマスに向けて準備万端のようですね(*^_^*)

最初はお絵描きからスタート!
先生のお話の通り、リボンやベルを描いてくれたお友達、

「これ○○くん!」

 

と自分の似顔絵を描いてくれたお友達もいましたよ(^^)

 

最後にシールで仕上げです。最初は上手く出来なかったお友達も、先生と一緒に貼っていくうちに、段々上手に貼れるようになっていましたよ(^^)v
サンタさんもニッコリ笑ってくれそうなかわいいツリーが出来ました。

2712151 2712152 2712153 2712154 2712155

~ 雪合戦 ~

投稿日: カテゴリー blog

 

今日はみんなで雪合戦をしましたよ!

綿で作ったフワフワの雪を雪だるまに向かって勢いよく雪を投げます!
小さいお友達は、雪を投げるよりもフワフワの感触が気持ちよかったのか握って遊んだり、食べようとする子が多かったですよ(^_^)

大きいお友達は、さすがです!
雪を両手いっぱいに集めて勢いよく投げて雪だるまに命中させます!

雪だるまが「痛〜い!」と叫ぶと
「ギャハハハ〜〜!」と大笑いです!!

次はみんながいつも遊んでいるボールも混ぜて遊びました。
綿とは違いボールなので、勢いよく投げるとさらに遠くまで飛ぶので雪だるまに当たる確率が増え、子ども達のテンションも急上昇!!

「やったー!当たった!!」
「ギャハハハ〜〜」
「よっしゃ〜!!」

みんな大笑いの大はしゃぎでとても盛り上がりました!

とっても楽しかったね!
またあそぼうね!

 

2712101 2712102 2712103 2712104 2712105

~ 制作 雪だるま作り ~

投稿日: カテゴリー blog

 

寒い毎日が続いていますね!
皆さま体調はいかがでしょうか?
ユーカリハウスのお友達は、寒さに負けず毎日元気いっぱいです( ^_^ )
子ども達から、「雪はまだ降らないの〜?」

という声がちらほら聞こえてきましたので、今日はみんなで雪だるまを作りました。

紙皿で出来た雪だるまに小さいお友達はペンを使って顔を描いてもらい。
大きいお友達には飾り付けまでしてもらいました。
小さいお友達は、紙皿に焦点を当てて絵を描くのが難しく机や、壁に描いてしまう子もいましたよ(笑)

ですが、保育士が手を持って一緒に描く事で感覚を掴み、上手に絵を描く事が出来ました(^_^)

とても楽しんでくれたようで中々ペンを離さない子、
「まだやりたい〜!」

 

と泣いてしまう子も居ました(^_^)

大きいお友達は、飾り付けにこだわり配置や色にまでこだわって作っていましたよ!
制作をしながら
「本物の雪だるま作った事あるでー!」
「雪合戦してあそんだー!」

 

と雪にまつまるエピソードなども聞かせてくれました(^_^)

一生懸命作った雪だるまはとっても可愛く、みんな大満足でしたよ♡

是非お家に飾ってみてくださいね!

271281 271282 271283 271284 271285

 

~  パネルシアター〜大きなかぶ & ふしぎなポケット  〜

投稿日: カテゴリー blog

 

今日は、「大きなかぶ」と「ふしぎなポケット」のパネルシアターを見ましたよ ☆   

 

まずは 「  大きなかぶ  」 からです♩
皆、おじいさんやおばあさんなど、登場人物が出てくると何が始まるのかワクワクしていました (^^)
お話が始まると、知っている子どもたちもいたようで、
「うんとこしょ!どっこいしょ!」
 
と言い、かぶを抜くのを手伝ってくれましたよ☆
大きなかぶが抜けると、
「わ〜!やった〜!」
 
と大喜びの子どもたちでした (^^)
 
 
そして、次に 「  ふしぎなポケット  」 を見ました☆
保育士が持ってきたふしぎなポケットを叩くと、お菓子や、うさぎさん、オバケなど色々なものが飛び出してくるのです ♩
 
「  ふしぎなポケット  」 の歌に合わせながら、小さい子どもたちも、大きい子どもたちの真似をして、トントンと叩いていましたよ (^^)
オバケが出てくると、、怖がるどころか大喜びで、
「もう一回!」
 
と何度もポケットを叩いていました☆笑
楽しんでもらえたようで終わった後も、「うんとこしょ、どっこいしょ」や 「ポケットの中には〜♩」と口ずさむ子どもたちでした (^^)
 
271231 271232 271233 271234 271235 271236