いつもユーカリハウスをご利用いただき、ありがとうございます。
申し訳ございませんが、2022年5月23日(月)は職員研修の為、
臨時休園とさせていただきます。
保護者の皆様には、ご迷惑をお掛け致しますが、ご了承ください。
よろしくお願いいたします。
いつもユーカリハウスをご利用いただき、ありがとうございます。
申し訳ございませんが、2022年5月23日(月)は職員研修の為、
臨時休園とさせていただきます。
保護者の皆様には、ご迷惑をお掛け致しますが、ご了承ください。
よろしくお願いいたします。
2021年4月25日より、緊急事態宣言の発令に伴いまして、
しばらくの間、園見学の実施を中止とさせていただきます。
ご迷惑をお掛け致しますが、よろしくお願いいたします。
暑い夏がやってきましたね💦なかなかお外遊びに行く場所が少ないなか、海開きもしないという海水浴場もあるというお話も、、💦そこでユーカリハウスでは、海の日の前日にお部屋の中ではありますが、ビニールプールを膨らませ、プール遊びをしましたよ☆保育士が先に準備をしていると、、「え~!!プールや~!」「そうや!今日はプールやった~!」「早く入りたい~><」などとたくさんの楽しそうな声が聞こえてきましたよ💕
お部屋の中ということもあり、クーラーを消し、少し暖かくしたお湯を足して、パンツ、オムツ1枚で、海のお魚たちの入ったプールの中で遊んでもらいました😊💕
お兄さんお姉さんたちは登園してすぐ、プールを見つけると、「プールだ~!!」と大はしゃぎです😊夕方の部の子どもたちまでも、いつもはお野菜が苦手で食べるのがゆっくりなのですが、今日は「頑張って食べる~!!」とすごい勢いで食べきってしまうほど、楽しみにしてくれていましたよ😊💕
子どもたちに少し海の日について、お話をしたりもしましたが、そんなことよりも、目の前のプールに夢中、、🎵今日はもうたくさん遊んで~><💕笑小さな子どもたちは、保育士と一緒に入る子どもたちもいれば、るんるんで入ろうとする子どもたちもいたりと様々でしたが、ママたちもいないお家のお風呂でもないプールが怖い子どもたちは多かったようで、プールに一足入れると、大号泣の子どもたちが多かったです><💦
プールが怖かった子どもたちは、バケツに入ったお水で遊びました😊大きい水は怖くても、バケツならへっちゃらなようで、少し警戒しながらも冷たいお水は気持ちよかったようで、楽しく遊んでくれました😊たくさん遊んで、疲れたのか、お昼寝、就寝のときにはみんなぐっすり、、、😊
そしておやつの時間には、おいしいフルーチェを食べました😊ヨーグルトのような見た目に興味津々で、一口食べるとヨーグルトとはまた違った味だったようです💦大きなお口でたくさん食べてくれました😊これからもっともっと暑い日が増えてきますね💦ユーカリハウスでは少しでも涼しんでもらえるよう、こういった遊びをたくさん用紙していますので、遊びにきてくださいね😊💕
もうすぐハロウィンということで、
今日はお部屋などにも飾れる小さな壁面を作りましたよ🎃♪
画用紙に折り紙で作ったカボチャ、おばけ、こうもりの3つを貼り、
クレヨンでお絵かきをします。
そして最後にかぼちゃとおばけに、目のシールを貼り完成です😊
小さな子どもたちは何かわからず、折り紙を潰してしまったり
広げたりしていましたが、保育士が目のシールを渡すと、
シール貼りが大好きな子どもたちは「ここ?ここ?」と
お友達がしているのを見て貼ってみたり、かぼちゃとおばけの目が
反対になっていたり、納得がいかず何度も張り替える子どもたちなど
様々でした😊✰
目をつけると、折り紙がなんだかわかったようで、
「おばけさん、、??」と答えてくれる子どもたちも👻♪
大きな子どもたちは、目のない折り紙を見ると何なのかを考え、
かぼちゃはくり?、おばけはおばけだぞ~~👻(笑)、
こうもりは鳥?ハト??と様々な答えが出てきましたね😊
目のシールを渡すと、「あ~!これかな~?え~?こっちやろ~?」などと
お友達とどれが誰の目なのかを考えながら完成させていましたよ😊
そして作りながら来週にせまったハロウィンパーティーのお話もチラホラと、、💕
みんなハロウィンを楽しみにしながら、
可愛くてこわ~~い壁面が完成しました🎃👻♪
8月は虫とりに海水浴、花火にお祭りなど楽しい事が盛りだくさん。ご家庭で楽しい夏の計画を立てていらっしゃる方も多いと思います。
日頃託児所では経験できない大自然を体験してくださいね。また暑い夏は大人も子どももかなり体力を消耗します。夏バテや夏風邪で体調を崩さないよう旬の食べ物から栄養を摂り、冷房を上手に活用し、しっかり休養して、暑い夏を元気に乗り切りたいですね。
託児所でも活動と休息のバランスに気をつけ、水分補給をしながら、8月も元気に楽しく過ごしていきたいと思います。
七夕祭り~プラネタリウムと流しそうめん~
7月7日は七夕ですね🎋
お家では、笹の葉に短冊を飾り付けたりして楽しまれましたでしょうか?
あいにくの雨模様でしたが、織姫と彦星は無事に会えているといいですね😊託児所ユーカリハウスでも七夕祭りを開催して、みんなで七夕を楽しみましたよ😊午前中は、手作りのプラネタリウムの体験です。
お部屋を暗くし、プラネタリウムの準備をしていると、お部屋が暗くなり不安そうな顔の子どもたちも多くいましたが、画用紙で作ったプラネタリウムの装置を懐中電灯で中から灯すと、天井にキラキラと光るお星さまが映し出されて、子どもたちも大はしゃぎです☆
不安そうな顔もすぐに笑顔になり、光を追いかけてみたり、ジャンプをして捕まえようとしてみたり、とても不思議そうな光景に目を輝かせていましたよ✨また、その光の色が、赤や青色に変わると、「あ!色が変わった!!😲」と変化にも気づいた様子でした♪
そして、午後からは楽しみにしていた”流しそうめん”です。流し台も保育士が手作りした本格的なもの😊「これ何するの~??」「すべり台みたい!」「これ知ってる!見たことある!」などとたくさんの声が聞こえてきました😊
そうめんが流れてくる位置へスタンバイしてもらうと、みんな何が始まるのかワクワクドキドキ!大きな子どもたちは、そうめんが流れてくるのを今か今かと構えて待っていましたよ😊そしていよいよ!台の上からそうめんが流れてくると子どもたちは大喜びです!!💕
託児所のお兄さんお姉さんたちは、少し流れが早くてもへっちゃらで、一本も残さずにそうめんをキレイにキャッチしていましたよ。さすがですね!小さな子どもたちも上手にそうめんをキャッチしていましたが、中にはそうめんが流れてくるとフォークで下の桶まで流してみたり、桶の目の前で流れてくるのを待っていたりと様々で、子どもたちの発想力の豊かさに関心させられました😊
色々な楽しみ方を見つけたようで、見ているわたしたちも一緒に楽しむことができました♪そして、キャッチした流しそうめんに可愛い星の形をしたハムやきゅうりなどをトッピングして、美味しそうなそうめんが完成!みんなで美味しくいただきました😊
そうめんは食べやすいのか、みんなたくさんおかわりをしていました☆夜には、雨も止んで少し天気も回復したようですが、、来年の七夕はお天気になるといいですね🎋♪とても楽しい七夕祭りとなりました♪