制作~てんとうむし~

投稿日: カテゴリー blog

 

気温もどんどん暖かくなり、

窓から見える景色も緑が増えてきました🌱

たんぽぽに菜の花、ナズナやつくしなど、

春を象徴する花とその周りに集まる昆虫なども

たくさん見られるようになり、散歩をするのも楽しくなります☺️

その中で、一際目立つ赤くて小さな昆虫”テントウムシ”🐞

今日はそんな小さくて可愛らしい模様で

人気のテントウムシを作ってもらいました!

まず初めに大きな子どもたちの制作です😊

自分でてんとう虫の丸の形を線に沿って

ハサミで切ってもらい、

好きな模様をクレヨンで描いて頭と触覚を

のりで貼り付けてもらいました✨

 

てんとう虫は、赤青黄ピンクと4色用意して

好きな色を選んでもらいましたよ♬

『てんとう虫最近見たことあるから赤にするー!』と

本物のてんとう虫を最近見た子ども達は

赤色の画用紙を選んでいました♬☺️

 

ハサミを使うのにまだ慣れてない子の表情は

とても真剣で頑張っていましたよ✨

ゆっくりゆっくり保育士と一緒に持ちながら

ハサミを動かして切っていくと、

切り終えた時にはとても嬉しそうな表情に✨☺️

 

以前から何度かハサミを使っていた子ども達は

以前よりも上達していて綺麗な丸を線通りにきれており、

成長に驚かされました‼️

自分でも『めっちゃきれい!』と喜んでいましたよ♬

最後に自由にてんとう虫の模様描き✨

『だるま描こうかな〜♬』と好きなイラストを描く子や

『何描こう?♬』と真剣に悩みながらも

カラフルに可愛く描き楽しむ

子ども達の姿がみられました♬☺️

 

次に小さな子どもたちの制作です😊

テントウムシの特徴の赤い体はそのまま台紙に。

黒い大きめのシールを貼ってもらって、

あの水玉模様を再現します✨

大きいシールといえど、小さな子どもたちからすると

剥がすのも貼るのも少しコツがいります🤔

シートから剥がすのが難しかったり、

手にひっついて離れなくて困ってしまったり…笑

でもシールには失敗してもまた貼りたくなる

不思議な魅力があるようで、

一枚、また一枚と手が伸びる子が多くいました!

シールを貼るだけとはいえ、

意外と体を使う工程は多いので

指先を扱うトレーニングとしてはとても良いものです⭕️

 

楽しみながら、また左右でのバランスを見ながら

頑張って貼る様子は微笑ましく、

応援したくなるもの…📣

完成したテントウムシは羽を広げることもでき、

開いたり閉じたりする羽の様子も楽しんでいましたよ☺️

 

掲示が終わりましたらお子様たちの可愛いお写真を

貼ってお渡しするので楽しみにしておいてくださいね📷

今から外に出ることが楽しみになるような

イベントが多くなってくる季節…

でも急激な気温変化など、

体への負担が増えることもある季節になるので

水分などもしっかり摂りながら、

日々いろんな発見などを子どもたちと

楽しんでもらえたらなと思います✨

また、そんな発見を教えてもらえるととても嬉しいです☺️

 

てんとう虫1

てんとう虫2

てんとう虫3

 

飛ばして遊ぼう

投稿日: カテゴリー blog

 

今日は牛乳パックと輪ゴムを使って

飛び跳ねる仕組みのおもちゃを作りました!

春ということでうさぎさんをつけてみましたよ🐰

 

小さいお友だちは〝なんだなんだ?〟と言うように興味津々!

保育者がピョーン!と跳ねさせてみると

目を丸くして少し驚いていた子どもたちでしたが

すぐに慣れて笑顔が見られ触ってみたり

保育者の真似をして押さえて跳ねさせようとしたりしていました😊

跳ねさせる為にバネが効く方に手で抑えるおが難しく

手を離してもあまり跳ねない時は、

〝あれ?〟と言うような顔をして

何度も挑戦しているお友だちもいれば

上手くできるとそれはそれで驚いて

でも嬉しくもあり

パチパチ〜と手を叩いて喜んでいたお友だちも😊

〝できない〟となった時は

「やって!」とちゃんと保育者に

お願いして渡してくるお友だちもいましたよ✨

 

イメージしているうさぎを表現して楽しめたかなと思います🐰

大きいことどもたちは大・小の

長細く切った画用紙で輪っかを作ったのを、

それぞれストローの端につけて飛行機を作りました😊

保育者が作った見本をみた瞬間

「それ飛ぶのー?」

と初めてみる形の飛行機に少し不安そうにする子どもたち😅

でも、作るのは大好きな子どもたちなので

ストローの種類や輪っかをつける位置、

輪っかの大きさど任せてオリジナルの

飛行機を作ってもらいました!

「細いストローにしたらよく飛びそう!」

「太いストローにする」

とどうやったらよく飛ぶ飛行機ができるか

しっかりと考えて作ってくれていましたよ✨

 

完成すると「せーの」の掛け声で

皆んなで飛ばしてみました!

けっこう飛んだ飛行機に不安がってたことは忘れて、

「とんだとんだー」「めっちゃ飛んだよー」

と喜んでいた子どもたちでした😊

床に得点をつけて何点取れるかのゲームをして

「10点まで飛んだよ」

と喜んで保育者に報告してくれる

子どもたちの顔はキラキラしていました✨

 

折り紙で紙飛行機も作っていたので、

ストロー飛行機と紙飛行機どちらがよく飛ぶかの

飛行比べをしました✈️

紙飛行機がよく飛ぶお友だちがいると、

「教えてー」「作るの手伝って」

と他のお友だちが集まってきて

子どもたち同士で作りあっていました😊

 

保育者の見本を真似して作る力をつけることも

なかなか難しい事ですが、

子どもたちは諦めずに頑張って取り組んでくれます!

どうしても難しい時は「手伝ってほしい」と

言えることも大切な事。

出来なかったことが恥ずかしくて

言うのに勇気のいる言葉ではあるかと思います😌

言えたからこそ皆んなで力を合わせてモノを作り

楽しく遊ぶことができているので

これからも子どもたちの思いが出せやすい環境を

作っていけたらと思います😊

 

飛ばす1

飛ばす2

 

避難訓練~まとめ~

投稿日: カテゴリー blog

 

今日は1年間行ってきた避難訓練を

みんなで振り返りました。

今までやってきた地震、火事、水害、不審者対策の

避難訓練をお友達に聞いてみると

「地震!!」「あの口抑えるやつー!!」

と避難の時のポーズをマネしてくれました(*^ω^*)

まずは地震、火事のときの避難のお約束の

「おはしもち」

お  おさない

は  はしらない

し  しゃべらない

も  もどらない

ち  ちかよらない

を振り返り、

それぞれのお約束を破ったらどうなるかを考えてもらうと

「はしったらこけるー!」

「しゃべったら先生の話聞こえない」など

年長さんがしっかり答えてくれました。

それを聞いて小さい子ども達も

じっとこちらを真剣でした✨

 

次に水害です。

台風被害の写真を見てもらい、

台風の時にお外に出たら危険なことを思い出してもらいました。

車が倒れている写真を見せると

「こんなん飛ばされるわー」と子どもたちもびっくりです

最後に不審者対応です。

知らない人に声をかけられたら…どうしたらいいでしょう?

それは「いかのおすし」というお約束がありましたね。

いか 知らない人について いか ない

の  知らない車に の らない

お  お おごえをだす

す  す ぐににげる

し  大人に し らせる

これについては忘れてしまったお友達もいました

中には戦う!と言っていた子もいましたが、

それは危ないことだよとお話しています。

実際に声をかけられたら、

怖いかもしれませんが自分を守るために

思い出してほしいこのお約束。

これからもすぐ実行できるように沢山伝えていきたいです。

4月よりまたそれぞれの避難訓練を実施します。

子ども達や保育士である私たちも含め

実際その場面になったときに

迅速に行動出来る様に努めてまいります。

 

紙コップあそび

投稿日: カテゴリー blog

 

今日は紙コップを使った遊びをしましたよ⭐️

大きい子どもたちには糸電話でお話しをしてもらいました♬

コップに反響してきた声が耳元で聞こえてきて

こしょばかったのか、『ギャハハハ』と大笑いしていた子供たち!

『〇〇くーん』『おーーい』など

小さなお声で呼び合ってなんて言ったのかを

クイズ形式にしてみたりして楽しんだりもしました♬

 

糸が緩むと聞こえなくなったり、

糸をピンと張ると聞こえるようになったり、

不思議な仕組みに興味深々な子どもたちでした✨☺️

 

そして小さい子供たちには、

紙コップで作ったマラカスや、

紙コップを自由に重ねたり倒したりして楽しんでもらいましたよ✨

マラカスの中身をストローを細かく切ったものや、

ビー玉、おはじき、ビーズなど種類を変えて

重さや音の違いを楽しんでもらいました⭐️

両手にマラカスを持ちシャカシャカと

リズムに乗って奏でていたり、

マラカスをお友達に配る子もいてました☺️♬

 

その横で紙コップ重ねに夢中で取り組む子どもたちもいて、

最後には高く重なり長くなったコップを

保育士に嬉しそうに見せにきてくれたりもしましたよ⭐️☺️

コップを広げて『いらっしゃいませ〜』と

お店屋さんごっこを始める子、

コップのそこを叩いて太鼓のようにしてみる子など、

紙コップ一つで遊び方を

自由に考えて楽しめていました♬☺️

 

是非お家でも色々な紙コップ遊び楽しんでみてください✨

 

紙コップ1

紙コップ2

紙コップ3

紙コップ4

制作~ひなまつり~

投稿日: カテゴリー blog

 

2月も終わりに近づいてきましたね😊

3月が始まるとすぐにひな祭りがやってきます!

なので今日はひな祭りの製作をしました🎎

 

大きい子どもたちは、おだいり様は水色の折り紙

おひな様はピンク色の折り紙を使って体を折りました!

1枚目は保育者と一緒に折ってみましたよ✨

「角と角を合わせてー」「きれいに折るんだ!」と

言いながら集中して折ってくれていた子どもたち😊

少し歪んでしまったり角が

上手く合わなかったりすることもありましたが、

諦めずに何度も納得いくまで折り直していました😊

 

2枚目は、「先生は教えなくていいよ」「自分でできるから」と

言ってやってくれる子どもたちがほとんどでした😊✩

折り方にちょっと悩んだ時は、

お隣に座っていたお友達がやっているのを

確認し合ったりしていましたよ🎵

折り紙が折れたらお顔と笏(しゃく)、

扇子を貼っていき台紙に貼ったら完成です🎎

 

「可愛いー!」と出来たおひな様を見て言っていた子どもたちです✨

出来たことが嬉しくて保育者全員に、

「せんせーい!見て!出来たよ」と見せてくれる子どもも☺️

 

自分たちが頑張って折ったので

「できない」とちょっとイラっとしてしまったことや、

「よしっ!出来た!」と出来たことに嬉しさを感じたりと

子どもたちの色々な思いが沢山詰まったおひな様が出来上がりましたよ😊

 

楽しいひな祭りを迎えれそうです😊💕

 

今回は、折り紙を折ることで指先の細かい動きを促したり

集中力や思考力を育んだりする事が出来ます✨

子どもたちは折り紙が大好きなので

これからもたくさん折り紙に触れていけたらと思います!

 

そして、小さな子どもたちは、

おひなさまとおだいりさまの服に

シールをはっていってもらうのですが、

1歳になりたてのお友達はまだ、

手先を使うことに慣れていないのでシールを指につけてから

服のところに貼ろうと頑張っていましたが、

シールが指から離れずペタペタと動かして

不思議そうにする姿が可愛かったですよ

しかし以前のシール貼りよりもシールは貼るものと

理解している子が多く、飲み込みの速さにびっくりです✨

シールをうまく貼れるとパチパチと自分に拍手したり、

集中力抜群でワンシート全部貼る子どももいました✨

2歳のお友達には一つはシール貼り、

一つは折り紙をちぎって貼って服を作ってもらいました☺️

好きな折り紙を選んでもらい

ビリビリ破いてもらうのですが、

お友達の選んだものを真似っこしてみたり

同じ色を選んだりしていました

ビリビリに破った後に目を合わせて

「ヘヘヘへ〜」と笑う姿はとても微笑ましいです

仲良しですね〜♪

出来上がったひな人形を満足そうに見つめる子どもたちでした

ぜひお家に飾ってあげてくださいね😊

 

ひなまつり1

ひなまつり2

ひなまつり3

ひなまつり4

 

かけっこ遊び

投稿日: カテゴリー blog

 

 

今日は身近な道具を使ってかけっこ遊びを行いましたよ!

まずは3~6歳のお友達がカラーコーンを使い

その周りをカラーコーンに沿って

新聞紙を落とさないようにお腹に巻き付けて走ります😊

ですが、みんな手で新聞紙を押さえていました😂

遠心力で落ちないようにしようとしても

情景反射で押えてしまいますよね😊💦

しかしそこで諦めないのが子どもたちで、

「次は新聞紙をもっと小さくしよっ」

「半分にしたら手使わんくてもいける!」など

子どもたち自ら提案をしており、

やってみる!と挑戦していましたよ!!

 

1周だけでも手を使わずに回れると、

嬉しさのあまり飛び跳ねておられました☺️✨

0~2歳のお友達は大きいお友達の様子を見ていたので

交代をするとカラーコーンの周りを走り回り、

途中でカラーコーンを回収して来てくれました😂

そのカラーコーンをもう一度並べ

サッカーゴールのようにすると

2歳の男の子かボールを綺麗にシュートしていて、

大きいお友達がすご!!とびっくり😲

ボールを蹴りながら走るが出来ていて凄いですよね✨

1回出来ると嬉しいのか、

ずっとボールを蹴っては走るを繰り返していました!!

0歳、1歳になったばかりのお友達は、

ボールを転がしてみると目で追っていたり、

ちょっと触れてみようとしていたりと

とても興味津々でしたよ☺️

止まったボールに触れてみるとぷにっと凹んだので、

お顔が固まる子も見られました😊

ボールよりもカラーコーンに興味津々なお友達もいて

転がしたりと遊ぶ姿がとても可愛かったです😍︎💕

みんな嫌がる仕草もなく、楽しんでおられました💕

 

ボール1

ボール2

ボール3

 

避難訓練~火災~

投稿日: カテゴリー blog

 

今日は火災の避難訓練をしました。

まだまだ寒い日も続き、乾燥が気になる季節。

そんな時季に怖いのが火事です🧯

 

今回は家庭で起こりえてしまう火事の原因について

一緒に確認も兼ねて勉強していきました!

 

スケッチブックを利用して作った手作りの紙芝居を使い

ライターやマッチ、コンセント、コンロ、

暖房器具の危険性について考えていきます!

 

それぞれのイラストの絵が出てくると

大きい子どもたちは

「っあ!それ知ってる!ライターでしょ」

と、次々に答えてくれます😄

 

ライターやマッチを使って遊んだりすると

近くにあるお洋服やカーテン、

紙類に火がつくと燃えてしうこと伝えると

「怖い…💦」という声が聞こえてきました。

危ないことはわかっている子どもたちなのですが

なぜ危険なのかを伝えることでより心に響いてくれたようです😌

 

「コンロからは離れちゃダメ!」

など大きい子どもたちが答えてくれると

小さい子どもたちも「離れちゃダメ!」

と言ったりしてしっかり一緒に勉強してくれていました✨

 

この一年間でもよく出てきた

『お・か・し・も・ち』についても

確認しました!

「何だったっけ?」

と忘れてしまっている子どもたちもいましたが

1つ目の

〝お…おさない〟

のイラストを見せると

「あー!それか!」

と思い出してくれる子どもたちばかりでした😊

 

そこからは

〝か…かけない〟〝し…しゃべらない〟

〝も…もどらない〟〝ち…ちかよらない〟

を答えてくれましたよ👏

最後に火事が起きたらどうやって避難するのかを皆んなで確認しました。

 

お口に手をあてて体を低くして逃げる事や

エレベーターは使わずに階段を使って

逃げることを伝えお話はおしまいです!

 

そして子どもたちが自由におもちゃで遊びだしてから

実際に避難の訓練を行います。

保育者が「火事だー!」と大きな声で叫びました。

 

その声に「火事!火事!」とお話ししてしまう子どもたちもいましたが

「〝し〟は何だった?」と聞くと

「しゃべらない!」と言ってすぐにお話も終わり、

大きい子どもたちは冷静に保育者の話を聞いて、

順番に靴を履いて外に出て非常階段を使って1階まで降りました!

お口を手でふさいで片手はしっかりと手すりを持ち、

スムーズに1階まで降りることができていましたよ✨

 

小さい子どもたちは保育者の大きな声と

皆んなが急に動きだしたので驚いてしまい

また、非常階段を初めて見る子どもたちだったので、

怖くて泣いてしまう子どもたちがほとんどでした💦

靴を履いて階段を降りれそうな子どもたちは

どんな感じかを体験してほしかったので、

保育者と手を繋いぎ片手は手すりを持つことを伝え

ゆっくりゆっくりと降りることができました!

 

まだ降りれない子どもたちは保育者に抱っこしてもらい

無事に皆んな1階に到着する事ができましたよ👏

よく頑張ってくれた子どもたちです!

火事は自分の周りでは起こらないと思ってしまうかもしれませんが、

いつ起こってもおかしくない短な存在です😭

 

今回の避難訓練では保育者も

考えさせられることがいくつもありました。

どうしたら子どもたちを無事に守れるのか

しっかりと考えていけたらと思いますし、

これからも避難訓練をしっかりと行い、

子どもたちと勉強して確認し合っていけたらと思います😌

 

びりびり遊び

投稿日: カテゴリー blog

 

今日はビリビリ遊びをしましたよ✨😊

小さい子達にはお花紙や折り紙を好きなようにビリビリちぎったり、

丸めたりして遊んでもらい

大きい子にはお皿を用意してそのちぎった紙を

上から落としてお皿にどれだけキャッチすることができるか、

お友達と対決したりして楽しみました⭐️

小さい子供達はちぎる度にビリビリ〜♬と

音が鳴るのでその音を楽しんだり、

とっても細かくちぎる事に集中している子など

様々で一人ひとり好きな遊び方を楽しんでいましたよ✨😊

 

ちぎる方よりも上に向かってえーい!と投げて

ひらひら落ちてくる紙を頭に乗せて

楽しんでいたりする子どもたちもいてました♬

『キャハハ♬』ととても楽しそうな子ども達の

笑い声が広がっていましたよ☺️

気がつくとお部屋は紙でいっぱいに♬

そして大きい子たちは、ひらひら落ちてくる紙を

必死に追いかけて友達同士で勝負✨‼️

『先生一個しか入らんかったー💦』と悔しがる子や、

山盛りにお皿に入り『めっちゃ入ったでー!』と

見せてくれたりとお友達との勝負に大盛上がりです😊

 

その後は近くにいた年下のお友達を楽しませてあげようと

頭の上あたりからひらひらと紙を落としてあげ、

一緒に遊んでくれていた優しいお兄さんたち✨😊

異年齢同士、皆んなで楽しむ事ができました♬

 

最後は皆んなでお部屋のお掃除をしてお片付けも頑張りましたよ⭐️☺️

 

びりびり1

びりびり2

びりびり3

びりびり4

 

行事~節分~

投稿日: カテゴリー blog

 

今月の行事は節分について楽しみながら学んで貰いました✨

 

午前では、鬼のでんでん太鼓を作りました

小さい子どもたちは保育士が補助をしながら鬼

の顔のパーツをシール貼りの用に貼っていきます

中にはシールのベタつきにイヤイヤする子もいましたが、

保育士と一緒に何とか形に😊

1つ目鬼になったり、

目隠れ鬼になったりと可愛い鬼さんが出来上がっていきました♡

 

大きい子達は台紙を用意して、

そこにクレヨンでお顔を書いていってもらいました✨

「めーっちゃ、怖い鬼作るねん!!」

と張り切る子もいれば

「怖かったらママ泣いちゃうから優しい鬼にするわ!!」

とママ思いの子も♡

どれもこだわり満載で素敵な鬼たちが完成しました

 

鬼のでんでん太鼓はそのままお持ち帰りです!

お家で沢山遊んでね✨

 

お友達がみんな、登園してきたらいざ!鬼退治!

去年は怖くて泣いてしまった子どもたち、

今年は鬼をやっつけることは出来るでしょうか

 

ペープサートを使って節分の由来を勉強してから

壁に貼った鬼たちをボールで退治していきます👹

 

「鬼はーそと!福はーうち!!」

ペープサートでやった掛け声もバッチリで

投げていってくれてくれてました✨

 

しばらく投げた後、保育士が鬼の仮面を被って登場!!

1~2歳が多いのであまり怖くしすぎず、

プリントされた鬼の仮面を用意したのですが、

みんな(怖いもの)と分かっているのか大号泣です💦

お兄さんお姉さんや保育士の後ろに隠れてぴったんこ

している姿がなんとも可愛かったです✩

泣き顔と一緒に鬼さんと記念撮影しました

 

そして、午前中はみんな沢山頑張ってくれたので

午後はみんな大好きおやつタイムです😊💕

 

今回のおやつはカップケーキで作った鬼さん

小さい子はカップケーキとバナナとホイップクリームで

ミニパフェのようにして、

大きい子はカップケーキにホイップクリームの髪の毛に、

アポロチョコの角

お顔はチョコペンで描いて鬼さんのカップケーキの完成です♡

自分で作ったということもあり、

みんなお口をチョコまみれ、クリームまみれにしながらも

おいしいと言いながら食べてくれました

 

でんでん太鼓も後日、お家で遊んでます。

とのお声を沢山聞けて、とっても嬉しいです✨

来月の行事はなにかな??

来月もみんな楽しみにしていてね😊💕

節分1節分2節分3節分4