制作~勤労感謝~

投稿日: カテゴリー blog

 

いつもお仕事を頑張ってくれている

お父さん、お母さんへ向けて

ありがとうの気持ちを込めて

折り紙でメダルを折りました✨

 

まずは大きな子どもたちの制作です。

折り紙の色は自分の好きな色ではなく、

「ママにあげるから赤!」

「パパは黒にする!」と

プレゼントと言うことを意識して

相手のために選んでいましたよ♥️

 

開いたりすることが多く

折る行程が難しいところがいくつかありますが、

同じことの繰り返しでもあるので

「難しい」と言いながら、

普段は折り紙が苦手な子も

一度も「もうやめる😭」と諦めること無く、

ママ達の為にしっかり最後まで折りきりました(^^)

 

同じことの繰り返しなので

1つすると「他のもこう?」と

自分で進んでいく子もいれば

難しい行程は何度目でも

「先生これで合ってる?」と

きっちり確認してくる子がいましたよ♪

 

皆保育士の手伝い無く、

自分の力でプレゼントを折りきり、

達成感でいっぱいです😊💕

 

中にはお友達が折ったのと比べて

「◯◯くんの方が上手…」と

しょんぼりしていたのですが、

保育士から「そんなことないよ!

2人とも上手だよ(^^)」と言われると照れ笑い♥️

プレゼントするものなので、上手に出来ているという

自信が欲しかったのでしょうか😊

 

首から下げるリボンもあるので

是非子ども達に掛けてもらってくださいね☺

完成写真を撮る時に子ども達自身に、

首から下げて貰ったのですが

「これはママのやで?」と

最初は中々下げてくれませんでした笑

出来上がり後も丁寧に、大切に扱っていましたよ♥️

 

次に小さな子どもたちの制作の日です😊

0〜2歳のお友達にはお花紙を丸めて花束を作ってもらいました😊

花紙の色の鮮やかさにすぐに興味を持ち、

保育士が破る様子を見て

みんなマネして破ってくれましたよ✨

自分で破るのが難しい子は少し切れ目を入れると

自分で出来て嬉しそうでした😊

力いっぱい破る姿がとても可愛らしいです💓

 

その後は丸めて糊で貼るのですが、

丸める感触がいやなお友達もいて、

くしゃっと一握りしてすぐに机にポイしていました笑

しかし、くしゃくしゃと丸めたときの音は

気に入っていたようで、

保育士が丸めるとニコニコ笑っていましたよ😊

 

3歳のお友達にはタンポに絵の具をつけて、

スタンピングでお花を作ってもらいます🌸

「きいろがいい〜!」「あかがかわいい〜💓」と

自分の好きなタンポを手に取り、

ポンポンと押していきます😊

色がつくと「これかわいい〜💕」と喜んでいましたよ✨

また途中で色が混ざり、マーブル模様になることもあり、

「みてみて!!」と大興奮でした!

そして、みんなそれぞれの作業を終えた後に

ハートのシールと「ありがとう」と

書いたシールを貼り完成です!

0.1歳のお友達も自分で粘着部分を裏に向けてはったり、

台紙から剥がせるようになったりと成長を感じましたよ〜♪♪

子ども達のありがとうがいっぱい詰まったプレゼント、

楽しみにしていてくださいね🎁✨

 

勤労感謝1

勤労感謝2

 

行事~ハロウィン~

投稿日: カテゴリー blog

 

秋も後半に差し掛かってきて、

そろそろ冬の寒さも近付いてくるのを実感する頃ですね🍁

そんな秋のイベントの一つといえばハロウィン🎃!

少し前まで日本では馴染みのないイベントだったように思いますが、

今ではすっかり定着している人気のお祭り!

今回は子どもたちにもそのハロウィンの由来や楽しさを

知ってもらうために皆んなで学んでもらいました👀

朝、登園してくると園内がなにやら賑やかな飾り付けを

されていて子どもたちは興味津々…

ハロウィンのカボチャ、ジャックオランタンやオバケのイラスト、

コウモリやクモのシルエット🎃👻🦇🕷

 

お城みたいなパネルもあって写真を撮ったり、

好きなイラストを探してみたりと

宝探しのような楽しさを味わっていたよう🥳

大きな子どもたちは絵本や保育士からの話で

ハロウィンのことを知っていて、

「みんなでお菓子もらうんやろ〜?」と、

それぞれが知ってるハロウィンの楽しみ方を聞いて回ったりしてました!

そして、ひとしきり楽しんだあとは子どもたちでケーキ作り✨

ホットプレートを用いて小さなパンケーキを

何枚か焼いていきます🥞

小さなホットプレートに大さじ1杯のケーキミックスを流して作りますが、

ケーキミックスを混ぜる感触や、

自分で焼くというのは新鮮な体験だったようで

一つ一つの工程を楽しみながら進めていきます!

ケーキミックスを混ぜるときは

「ドロドロしてる!スライムみたいや!」と

独特な感想や「これがケーキになるの?」と

完成したものが中々イメージに繋がらない様子の子もいました👀

 

焼いてみると広がったケーキミックスを見て、

ハートの形になったり大きなケーキができたりして嬉しそうな様子。。。

 

ひっくり返すのも皆んな上手にこなしてましたよ☺️

 

みんなが頑張って作ったケーキは一度冷まして冷蔵庫へ、、、

これはおやつの時間のお楽しみ🧁

 

お昼ご飯とお昼寝のあとにはお待ちかねの仮装タイム🥸

それぞれに持ってきた衣装を見せ合って

かっこよさや可愛さを自慢しあっていて、

とても楽しんでいる様子が伝わってきました✨

 

オバケに混ざる仮装というより

「オバケが来てもやっつけられるよ!」という

勇ましさのある子どもたちもすごく可愛いですね☺️

 

ハロウィンは日本のお盆のようなもので、

ご先祖様と一緒に悪いオバケも一緒に帰ってくる。

その中でオバケに混ざれるように仮装をするという風習ですが、

実は食べ物がたくさん実ように祈るということはあまり知られていません😳

そこで、来年も食べ物に困らないようにという願いを込め、

朝にみんなで作ったケーキをそれぞれ分けて”いただきます🙏

 

クリームやカラースプレー(チョコレート)なども

トッピングして見た目も楽しくカラフルに🎉

まだ食べたい!とお変わりも続出…

自分たちで作ったケーキだから、

より一層美味しく感じられたかもしれませんね!

 

そうやってハロウィンパーティーは楽しく、

美味しく幕を閉じるのでした、、、🎃

ハロウィンは今ではとても楽しいイベントの一つになりましたが、

調べてみると実は知らないことも多くて、

準備中にもいろんな成り立ちを知るきっかけとなりました👀

 

楽しさを伝えると共に、

そういった伝統やはじまりなどを伝えることで、

子どもたちがより一層いろんなことに興味が持てるように

手助けすることができたらいいなと考えます。

また来月も、来年も楽しいことが続きますように😊!

 

ハロウィン1

ハロウィン2

ハロウィン3

ハロウィン4

ハロウィン5

ハロウィン6

ハロウィン7

 

紙コップで遊ぼう

投稿日: カテゴリー blog

 

今日は紙コップを使ってあそんでみました😄

紙コップの1つには果物や動物、

乗り物などのカラーのイラストの絵を貼りつけ

もう1つにはその絵柄を影にし

シルエットクイズ遊びをしましたよ✨

 

小さい子どもたちは大好きな動物や乗り物の

シルエットになった紙コップを2つほど机に置いて

自分の持っているイラストの絵柄が

〝どっちかなぁ〜〟と絵合わせをしてみました!

 

カラーの紙コップのイラストを見るなり

「うさぎさん」「ライオンさん「しんかんせん」など

テンションが上がる子どもたち!

 

「うさぎさんはどっちかなぁー?」と聞いてみると、

シルエットになってるのを見て悩みながら、

〝これかなぁ〜〟思う紙コップを手に取っていました😊

正解すると〝パチパチ〜〟と手を叩いて喜んでいましたよ👏

正解したり間違えてしまったりしながらも

考える事が大切なので、

よく集中して取り組んでくれた子どもたちです😄

他にも紙コップを重ねてみたり

並べてみたりと色んな使い方をして

遊ぶことができ楽しんでいましたよ!😊

 

大きい子どもたちはシルエットになった紙コップを20個程、

テーブルに並べて保育者がカラーの絵柄の紙コップを

紙皿に乗せ子どもたちに渡し、スタートの合図で

紙皿をもって紙コップを落とさないようにテーブルまでいきます😊

カラーの絵柄と同じシルエットになってる紙コップを探して重ね、

落とさないようにゴールまで運ぶという流れを

競争して遊びました!

 

ルールを説明すると皆んな「はーい!」と言って、

「負けないぞー」とやる気満々になっていた子どもたち😄

 

〝スタート!!〟の合図とともに急いで見つけに行き、

「どれだどれだ!」「っあ!これだ」と見つけゴールしていきます✨

 

形が似ているシルエットもありましたが、

子どもたちは一瞬で探してしまいます!さすがですね✨

 

ただ、急がないと!と気持ちが焦ってしまい

お皿じゃなくてコップを持ってしまう子どもたちがほとんどでした(笑)

「お皿を持ってね」の保育士の言葉に「っあ!そうだった」

「落ちそう💦難しい」と言いながらもしっかりお皿に持ちかえて

紙コップを落とさないように気をつけながら運んでくれていましたよ😊

しかし、、、もう一度する時にはみんなまた、

コップを持って支えてやっていましたが(笑)

「また紙コップ持ってるー!笑」と保育士が言うと、

「アハハハハ!!」と子どもたちの笑い声が

飛びかいながら持ち替えていました😄

 

楽しく遊んでくれていましたが競争なので勝ち負けがあります。

勝った子どもたちは「やったー!」と喜び、

負けちゃった子どもは「次は負けないぞー」「頑張るぞ!」

と次に意気込む子どもたちもいれば、

悔しくて涙目になってしまう子どもたちもいました😢

勝つ方がいいとは思いますが、

負けて悔しい気持ちを経験していくことも大切だと思っています!

これから色々な事を経験して勝つこともたくさんあれば

負けることもあります。

その時の悔しい気持ちにどう向きあていけばいいのかを、

遊びを通してたくさん勝ち負けを経験しながら

保育者と一緒に考え乗り越えていけたらいいなと思います😊

 

紙コップ1

紙コップ2

 

制作~ハロウィン~

投稿日: カテゴリー blog

 

10月のイベントといえばハロウィンですね🎃

10月28日にユーカリハウスでの行事があり、

みんなハロウィンという単語に敏感になっています😊

 

今日はハロウィンの日に飾れるようなリースを作りましたよ✨

まずは大きな子どもたちです😊

折り紙をちぎり、のりで紙皿に貼っていきます✨

力任せだったり細かくちぎってみたりと

思いのまま破っていた子どもたち、

途中破っているうちに「これすべりだいみたい〜!」と

破れた折り紙の形を見て盛り上がっていました😊

次に黒い毛糸を紙皿の周りに蜘蛛の巣のようにかけていきます🕷

切れ目に引っ掛けて引っ張る作業は簡単に見えて、

実は難しいので「どこにかけるの〜💦」

「くちゃくちゃになった〜💦」と困っている子が多かったのですが、

それでも諦めずに頑張っていましたよ〜♪

最後に4歳以上のお友達には折り紙でかぼちゃを折りました!

折り紙は普段から折る機会が少ないので、

苦手に感じるお友達が多く、

「やだな〜」という声が上がりましたが、

折っているうちに他のお友達が次は次は!?と

進めると負けないように苦手なお友達も頑張って追いついていました😊

そしてカボチャが完成すると

「先生簡単やった〜♪」なんて可愛いことを言っていました笑

カボチャに顔を書いて、それを貼ってリースの完成です⭐️

「これどこに飾る!?」と出来たものが

気に入ったためか園内の壁に飾ろうかお友達同士で離していましたよ😊

 

そして、次は小さな子どもたちの制作です🎃

小さな子どもたちは、折り紙を好きに破り、

そこに目や口のシールを貼っておばけさんの飾りつけを作りました👻

折り紙に切り込みを少しいれ渡してみると、

ぐちゃぐちゃ!!

やはりまだまだ難しいかな?と思いましたが、

手をとり一回してみると……ビリビリとなる音が楽しく、

できるたび笑顔で拍手をする子どもたち😊👏

引き裂こうとする子も中にはいましたが、

頑張って上下左右にと上手に手首を動かしながら作業していました😊

 

好きな色を数枚破りどの形にする?と並べると、

すぐ手にする子やじっと見つめる子とさまざまでしたが、

どの子も大きいものに目がいくようです!

ペタペタと台紙に貼っていき目や口をつけ、

色々な方向に向いていて本当におばけが飛んでいるようで

素敵な飾りが完成しました(^_^*)//

ぜひお家に飾ってみてくださいね😊💕

 

ハロウィン1

ハロウィン2

ハロウィン3

ハロウィン4

 

洗濯バサミで遊ぼう

投稿日: カテゴリー blog

 

 

10月に入っても暑さが続き、

いつまで続くんだろう?と思われてる方も多いかと思います💦

服の衣替えのタイミングや冷暖房の調整など、

どうしたらいいのか迷うこともある一方で

洗濯物が乾きやすいということだけは

良いことかもしれませんね👕

 

乾かす時や取り入れる時にお子さんにお手伝いをしてもらう、

ような場面も少なからずあるのではないでしょうか?

 

あの洗濯バサミの動きは子どもながらに面白く見え、

さらに日時の生活動作にもつながる部分があります👀

 

そこで今日はそういった日常動作を遊びながら上達させ、

発想力なども鍛える遊びをやってみました☺️

色々な動物の体を模したパネルを用意して、

そこに足や体の一部を取り付けて

どんな動物が完成するのかを見てもらいます👀

 

カニやイカなど、わかりやすい生き物もいましたが

特徴的な部分が欠けていて

しっかり完成させないとわからない生き物もいて、

子どもたちも遊びながら完成形をしっかり想像して

遊んでいるのが凄く印象に残りました☺️

 

「イカ!カニさん!」といいながら足を取り付け、

色や取り付ける位置を調整してごっこ遊びも楽しいですね🦀

少し難しかったのがゾウとライオン…

象は鼻が、ライオンは立髪の部分が欠けていて

パッと見ただけでは「コアラとクマさん?」と

見間違えてしまいます🤔

 

そこでヒントを与えながら考えてもらうと

「あっ、わかった!」と閃いて完成🐘!

 

考えながら作ったことで

達成感も一緒に味わうことができましたね!

そして、遊び方にも工夫やオリジナル性が出てきて

沢山ある洗濯バサミを組み合わせ、

それだけでドラゴンやウサギなどのオリジナル作品を作って遊んでみたり、

色を揃えて並べることで

力を合わせてすごく大きな花を作ったり🌼✨

 

他の子に「どうやったんこれ⁉︎」とコミュニケーションを広げて、

お互いから学び取りがあるのはすごく素敵なことです♫

こちらでも予想してなかったような遊びを

子どもたち自身の考えで編み出したりしている様子を見られて、

驚きも感心もあった時間になりました。

 

生活する中で日常的に使っているものなどでも

子どもたちは遊び方を考えだしたり、

大人にはできないような発想を持っていたりするので

一緒に過ごしていて驚かされることも多くて、

そういった楽しさは大人も共有できるものがありますね✨

 

そこから生活の知恵やお手伝いの魅力に

気付いてくれたら嬉しいです😊🎵

 

想像の部屋/お絵描き遊び

投稿日: カテゴリー blog

 

 

今日、小さな子どもたちは

段ボールを広げて大きなキャンバスに

皆で一緒にお絵描きをしました😊💕

 

お絵描きが大好きな子どもたち😊🎵

最初はガシャガシャとクレヨンを箱の中で

かき混ぜて遊ぶ子、

遠慮して中々輪に入ろうとしない子等

様々な反応を見せていましたが

保育士が見本として殴り書きをしたり、

アンパンマンの絵を描いたりすると

その上から殴り書きをしたり、

また色々な楽しみ方をしていました(^^)

 

大きな子どもたちはおかあさんといっしょでやっている

”想像の部屋”です。

お題があり、そこから想像を膨らませて絵を完成させます😊!

 

お題は全員別のものを用意しました🎵

年長の子はすぐに想像をしていましたよ!

M字の形から、自分の好きなサメを想像。

「これはキバしかないなぁ!」と

嬉しそうでした(^^)

きっと他の形でも目だったり、他の部分に見立てて

好きなサメにしたのだろうなと感じますね😌

 

年中の子は◯です。

最初は想像が難しく「ハートを描こうかなー♪」と

◯を無視したお絵描きに💦

「これを目だと思っても良いしお顔だと思っても良いし

◯を使った絵にしよう」とヒントを出すと、、🎵

「じゃあ目!やっぱり眼鏡にしよう!」

と、ヒントとは違うものを想像し、

◯をもう一つ自分で付け足して

絵を描いていました✨

 

年少の子は▽でした。

紙を見るとすぐに▽の上に縦の3本線を描き

重力で落ちているようです!

他にも□や◯を付け足し、色んな形を1つずつ集合させて

楽しい絵になりました😆

 

大好きなお絵描きでも、

こういったお題があることにより、

また新しい発見が沢山あったのではないでしょうか😊💕

自分で考える力をこれからも育んで行きたいです😌🎵

 

避難訓練~地震~

投稿日: カテゴリー blog

 

 

今回は地震の避難訓練を行いました!

紙芝居で避難方法を勉強して

地震によって火災も起こる事も勉強しました✨

 

まず初めに地震が起きた時はダンゴムシのように丸くなり、

手で頭を押さえるポーズをすることを伝えて

皆んなで練習をします!

9月頃から入園された子どもたちも多く、

初めてする事に戸惑いなかなか同じポーズをする事は

難しそうでしたが、

保育士やお兄さんお姉さんたちをしっかりと見てくれていました✨

 

大きい子ども達は以前の行った時の事を覚えており、

すぐに同じようにだんごむしのポーズが出来ていましたよ★

少しだけ違う子がいると友達同士で

『こうやで!』と伝え合う姿も見られました😊

小さい時から繰り返し伝えていく事で、

スムーズに動けるようになるんだなと

改めて繰り返し伝えて行く事の大切さを感じました✨

 

そして、紙芝居で地震によって火災が起きた時の

避難時のお約束『お・か・し・も』を勉強です!

お→押さない か→かけない

し→喋らない も→戻らない

この4つのお約束を子ども達は何度も繰り返し、

復唱してくれていました♬

クイズ形式にして分からなければ、

また繰り返し行い皆んなに全部覚えてもらいました✨

 

途中イラストでお友達を押してしまったらどうなる?や

避難の時喋っていたらどうなる?という質問に、

『けがしちゃう!』『あぶない』

と答えてくれたり、

『転けて火に巻き込まれるねんで!』

『喋ってたら先生の声聞こえなくなるからダメ!』と

なぜ気をつける必要があるのか、

子ども達もその先にどんなことが起こるかを

しっかりと想像できていました!😊

 

まだ月齢の小さい子ども達も、

引き続き避難訓練を続けていき覚えていってもらえたらと思います^_^

 

実際は想像よりも予想外の事が沢山起こる事を

私達保育士も考え、万が一に備えてこれからも色々な事を想定し

避難訓練を勉強していけたらと思います。

 

 

避難訓練1

避難訓練2

 

制作~みのむし~

投稿日: カテゴリー blog

 

今回の制作は”みのむし”です😊

まずはじめにお兄さんお姉さんチームから行いました。

 

1人2つずつ作っていってもらいます。

みのむしと言えば、葉っぱや木の枝などが、

体にくっついていますが、

制作ではその体を毛糸で代用して行きます🎶

 

1つ目は体に巻き付けていってもらいます。

5-6歳チームはどうやって体に巻き付けていくか悩みながら、
「うーん。このやり方よりこっちの方がカッコイイかも??」

「これだと風邪ひいちゃうからもっと、全部糸をまかないと!!」と

各々自分の理想をもって、

何度も巻き直していた一方で、

3-4歳チームは巻き付けるという、手の動きが少し難しかったようで、

「くるくる??んん?ほどけちゃうー💦」

と少し苦戦気味です💦

少し短くしてあげることで、なんとか体に巻くことが出来ていましたよ☺️

 

2つ目は糸通しでしていきます。

糸通しは良くしているのでみんなとっても上手👏

「どの穴から通そっかな〜🎶」

と悩む余裕があったり、

「ここからここに通したらこうなるのかー!」

と出てきた毛糸の模様を楽しみながらしたりと

どう通したらどういった模様になるか、

みんなが考えながらしてくれていました🥰✨

 

2つの体が出来たら顔を書いて毛糸にくっつけたら完成です!!

 

そして次に小さな子どもたちの制作です😊

画用紙と折り紙を使い、

糊をミノムシの身体の部分に塗るのですが、

糊を見た瞬間固まってしまう子どもたちや、

手全体にベタッとつけている子、

恐る恐る糊に触れる子など様々で、

みんな興味津々な様子でした💓

糊のつぎはすでにちぎっている茶色、薄だいだい色、

山吹色などたくさんの折り紙を糊をつけた身体に貼ります!

折り紙を重ねて貼ってみたり、隙間が見えないように

詰め詰めに折り紙を貼ったりと

色々な貼り方をしていた子どもたち✨

それぞれの性格が出ておられました☺️

 

となりで制作を行っているお友達の真似をして、

0歳児さんは見るもの全てが初めてなので

お顔がこわばっていましたが、

嫌がる子どもたちも少なく保育士と一緒に頑張りました💖

最後にお顔に目と口のシールを貼り、

糊で身体にお顔を貼ったらミノムシの完成です✨✨

 

ミノムシは吊せるように色を選んでもらい、

カラフルなミノムシが出来ました!!

 

 

みのむし1

みのむし2

みのむし3

みのむし4

ミニ運動会

投稿日: カテゴリー blog

 

運動会程ではないですが、今日は子どもたちに

身体と頭を使って楽しんでもらいました☺

 

3歳児さんからはペットボトルの的に

カラーボールを10個投げ、得点を競います。

5本のペットボトルに、10点、5点、1点、3点、7点と

得点が書かれていて、ボールをしっかり当てると得点が入ります!

 

夏祭りの的あては上手にしていた子どもたちですが、

ペットボトルには中々当たらず…

10球中半分も当たらない子がほとんどでした💦

しっかり当てれる子は10点、5点と隣にあるペットボトル

どちらにも当てて、15点と最高得点を取っていました✨

中々当たらない子も諦めずに皆10球しっかり投げきる事が出来ましたよ☺️

 

次は同じ形を作るゲームです!

机の上にある見本の写真と同じ形、色の積み木を

壁際にある積み木の山から探して運び、同じ形を作ります!

 

3歳の子は必要な積み木を覚えて、持ってくるところまでは

頑張れました✨

同じ形を作ることが難しく足りないパーツが何かわからず…💦

ですが制限時間いっぱい考えて、よく頑張りました☺

 

4歳以上の子は「えー難しいー」と言いつつも、

「頑張る!」と必要な積み木を1つずつ合わせながら

持ってくる子が多い中、一度にたくさん持って来る子もいて

時間短縮をする子どもたちも✨

 

そして、0歳~2歳児さんはマットのお山上りです🏔!

マットのお山を使って好きに遊んでもらいました(^^)

思ったより高い山になってしまい越えられるかな…と不安でしたが、

ハイハイでこえていくのではなく、

1歳になったばかりの子でも立って山を越えることが出来ていて、

その成長ぶりに保育士もびっくり😲

子どもたちの成長を感じることが出来て嬉しいです💕

 

また、マットのお山遊びで多かったのは、

山の頂上に立って周りを見渡す子が多かったです!😊

いつもと違う視点にいるのが楽しかったようで、

しばらく立ち続けていましたよ♪

またたくさん身体を動かして遊ぼうね(^^)💕

 

おきあがりこぶし

投稿日: カテゴリー blog

 

今日は風船の中にビー玉を入れ重りにして、

おきあがりこぼしで遊びました!

 

いつもの軽い感じではなく、

飛ばしても蹴っても戻ってくるため

感覚が違い「何これー??」と、みんな興味津々です😊💕

 

小さい子は手でコロンと転がしては、

おきあがってくるのが楽しくて、

連続でしてみたり、なんだろう?と

じっとみつめあったり……😊

不思議そうにする姿がとても可愛かったです(^^)!

 

大きい子は仕組みを聞いてきたり、

お絵描きをしたりと自分だけの

おきあがりこぼしを作っては

「みてー!これでも戻ってくる!」と

倒してはそっと手を離してみたり「これは??」と

風船同士をぶつけてみたりと様々でした♪

試行錯誤しながらも大笑いで遊んでいましたよ😊

 

一通り終わると大きい子は、

棒を持ってレースをしました!!

あちらこちらにいくおきあがりこぼしに

「もーなんで?そっち違う!」

「そう!!あっ!もうくっついてくる!」と

苦戦しながらもゴールまで

辿り着くと大変さは忘れてしまい、

「もう一回!!」と何度もレースを楽しみ、

最後は思い思いの遊びをしていました!😊💕