行事~音楽会~

投稿日: カテゴリー blog

 

今日は、8月から少しずつ練習を始めた

手遊び、手話、器楽の発表会です☺

 

午前中は普段触らないような楽器に触れる時間です🎵

リコーダーやピアニカから、

ギター、バイオリンに

木琴、トランペット、トロンボーンなどなど😊🎵

みんな初めて目にする楽器ばかりで、大興奮😊💕

 

 

ピアニカは吹く子どもたちと、鍵盤を押す子どもたちに分かれて、

2人で仲良く遊んだり😊💕

それによってどうすれば音が鳴るのか気づけた子どもたちは、

1人で音を鳴らしたりと遊びながら発見をしていましたよ✨

 

ギターは弦を弾くだけで音が鳴るので、

集中していました(^^)

両手を使ってジャカジャカと勢い良く鳴らしたり、

中にはピックの代わりにリコーダーを使おうとしたり、、💦(笑)

子どもたちの発想には驚かされます😊💦

それぞれ好きな鳴らし方で綺麗な音色を奏でていました♥️

 

トランペット、トロンボーンは難しく、

「音が出ないから」と諦めてしまう子もいましたが、

マウスピースをくわえてお喋りしたりして、

自分なりに音を出している子、最後まで諦めずに吹いて、

上手に音を鳴らせるようになる子もいて

それぞれ楽しんでいましたよ(^^)💕

 

楽しい時間が終わり、昼食お昼寝が終わると、

おやつの時間はどら焼き作りです♪

あんこが苦手な子もちらほらと聞いていたので、

今日はあんこもホイップもフルーツも用意して、

オリジナルのどら焼きを作ってもらいました!🎵

 

どら焼きが何かわからない子もいるかと思いましたが、

ドラえもんのエプロンを着ている保育士がいて、

どら焼きの絵もあったのですぐに想像できたようです😊(笑)

 

あんこが苦手と言っていた子もあんこに挑戦…😲

美味しい!と感じてくれたようで

おかわりもあんこのどら焼きに♪

あんこのどら焼きばかりで

お腹がいっぱいになり

「クリームのも食べたかったなー」と言いつつ、

夜のおやつの時間もあんこのどら焼きばかり食べていましたよ😋笑

 

そして、いよいよ音楽発表会です!🎹

今まで練習してきた頑張りを皆に見てもらいます!😊

 

はじめに大きな子どもたちの童謡”にじ”の手話です。

初めての練習の時から歌を知っている子が多く、

スムーズに進められました!

リハーサルでカメラを向けると

恥ずかしくて出来ない子もいましたが

本番ではどうでしょうか😆💕

 

皆大きな声で歌って元気いっぱい上手に出来ました☺

もう保育士の見本がなくても出来るくらい

たくさん練習したので自信たっぷりの披露でした😊💕

 

次は小さな子の”しあわせなら手をたたこう”の手遊びです(^^)

大きな子が前で歌ったり

見本として手をたたいたりしてくれて

それを見ながら手をたたいたり足を鳴らしたり♪

お兄さんたちのお陰でリラックスして出来て、

ニコニコ笑顔いっぱいの発表をしてくれました♥️

 

最後は全学年での”切手のない贈り物”です。

難しいところもあり、

何度か手直しを加えたりしながら一生懸命練習をしました😊

手鈴とカスタネットの2パートに分かれているので、

別のチームに引っ張られたり、中々触らない楽器が楽しく

リズム関係なく遊んでしまい練習は苦戦していました💦

 

特にお兄さんお姉さんたちには、小さな子どもたちが

遊んでいる中でも、何度も何度も練習を重ね、

遊びたい気持ちを何度も我慢して頑張ってきました😊

 

みんなの前に出ての発表は緊張もあったかと思いますが、

練習の成果もしっかりと出ていて、

私たち保育士も大感動です😢😢😢

沢山の課題がありましたが、本当によく頑張りました😢💕

子どもたちへの自信にも、繋がったのではないかなと思います😊

 

音楽会1

音楽会2

音楽会3

音楽会4

音楽会5

 

 

制作~ふくろう~

投稿日: カテゴリー blog

 

少し肌寒さを感じる日々が増え秋の訪れかなと思う今日この頃、

今回はそんな秋をの訪れを感じるフクロウを作りました!

 

まずは3、4,5歳児さんの制作です😊

台紙にフクロウとお月様のシルエットの型紙が貼ってあり

フクロウは茶色の画用紙、

お月様は黄色の折り紙をそれぞれちぎって貼っていく

貼り絵をしました😊

画用紙と折り紙ではちぎりやすさなどが違うようで子どもたちも

「折り紙の方が破りやすい」

画用紙の方だと力を込めて破らないと破れない子たちが多く

「なかなか破れない💦」と言っていましたが、

細長く破ってみたり、小さく小さくちぎってみたり、

大きめに破ってみたりと

紙は紙でも種類の違う紙に同時に触れ

紙質の違いなどを感じながら

子どもたちが思うように破るのを楽しみました✨

 

ちぎったら次は貼っていきます!

それぞれの型にはまるように上手に貼っていき

 

「小さくしすぎて貼るの大変だー」

「ちょっとはみ出ちゃう💦」

などちぎり方によって貼り方を考えるのは難しそうにしていましたが

「ここにはこれを貼る」

など、しっかり考えながら隙間ができないように

貼っていく子どもたち😊

貼り絵ができたらフクロウの顔と羽を貼って

茶色のクラフト紙をグチャグチャにし、枝に見立てて貼り付け

葉っぱをハサミで切って貼っていきました🍂

画用紙に葉っぱの形の線を書いていたので

それに沿って切っていくのですが、

ハサミを使える嬉しさで早く切りたくて勢いよく切ってしまったり

葉っぱのカーブを切るのは難しくて

一直線にチョキンと切ってしまったりと

してしまう子どもたちが多かったです😊💦

切り方を伝えながら保育者と一緒に切っていく事で葉っぱが完成しました✂️

少しずつ線に沿ってゆっくり切っていくことなど、

何度も伝えていきながら、

安全にハサミを使っていけるようにしていきたいと思います😌

 

そして次に、0、1、2歳さんの制作です😊

小さな子どもたちは、フクロウさんの羽根の部分を

子どもたちの可愛い手形で作りました😊

 

まだ絵の具の感触に慣れていない子どもたちも多く、

手の平に絵の具を塗るのを嫌がる子どもたちがほとんどでした💦

2歳児さんは、気にならない子どもたちも多く、

中には保育士の真似をして、自分で手の平に塗ってくれる

子どもたちも😊✋

嫌がる子どもたちには、一度保育士が自分の手の平に

絵の具を塗ってみたり、子どもたちに塗ってもらうなど

沢山試しながら行いました😊🎵

すると、何人か自分の手の平にも塗り始めてくれる子どもたちも🎵

同じことをしてみるというのは、大切なことですね😊💕

 

片手しかとれなかったり、2本の指だけ手形がとれたりと

様々でしたが、少しでも出来たこと、よく頑張りました😊💕

お家でもぜひ、沢山褒めてあげてください😊

これからも様々な感触遊びを用意し、”触れる楽しさ”を

味わってほしいなと思います😊💕

 

夜の秋空に「ホーホー🦉」と泣き出しそうな、

みんなの可愛いフクロウが出来上がりました🎵

 

ふくろう1

ふくろう2

ふくろう3

ふくろう4

 

カード遊び

投稿日: カテゴリー blog

 

小さい子たちは色と形の違うカードで、

保育士の「青どれかな〜?」「ハートあるかな〜?」と

いう声掛けを聞いて選び取りをして遊びました。

○△□♡の形と赤青緑の組み合わせで、

一歳児さん達も楽しむことができました♩

 

少し大きいお兄さんお姉さん達には、

動物、乗り物、果物などのイラストカードを用意して、

「〇〇と〇〇と〇〇のカード取ってきて〜」という

指示を聞いていくつかの言葉を記憶して

沢山のイラストカードの中から選んで遊んでみましたよ😊

「〇〇と〜〇〇と〜」と、復唱しながら選ぶ子ども達。

数が多くなってくると難しくなる子もいましたが、

保育士の声掛けをしっかり聞くことが出来ていました☺️

 

そして、進学に向けて少しずつ

ひらがなのお勉強をしている大きい子たちは、

ひらがなのカードを使って遊びました😊

まずは、バラバラになったひらがなカードを

机の上で50音順に並べ直します。

「あいうえお」「かきくけこ」と縦読みはバッチリ✨

しかし途中で、は行とま行などが逆になってしまう子が多く

「あかさたなはまやらわ」と

保育士と一緒に指で差し横に読んでいくと、

「あ!こっちか!」とすぐに気付いて直していましたよ😊

 

50音表が完成したあとは食べ物の名前や

ユーカリハウスのお友だちや先生の名前の

ひらがなを並べてみます。

 

「2回〝と〝使われへんやん!」

「てんてん(←゛)無いん?」と鋭い指摘も😂💦

楽しみながら、お勉強もすることが出来ました😊💕

 

 

カード1

カード2

カード3

カード4

ビー玉転がし

投稿日: カテゴリー blog

 

今日は大きい子どもたちと一緒にビー玉を使って遊びました!

 

段ボールで作った坂に

洗濯バサミを左右に挟み上から転がし、

ゴールまで転がるか挑戦したり

画用紙を筒状に小さく丸めその中にビー玉を入れて

アルミホイルで包み転がすと、

まるで生きているような不思議な転がり方をする

おもちゃです!☺️

 

お友達と順番を守って遊べていて、

『次〇〇くんでその次は〇〇ちゃん!』と

自分たちで順番も決めていたり、

上から転がすとゴールまでなかなか難しいので、

途中から転がしてみたり(笑)

ゴールするにはどうしたらいいかと

個々に考えて楽しんでいました♬

『あとちょっとでゴールやったのにもうなんで〜(*ノдノ)』と

悔しがる姿もみられましたよ☺️

 

手作りおもちゃの方では、

『なにこれ!めっちゃおもしろいねんけどー!!

めっちゃ変な動き!』とお友達と

その動きを見て大盛り上がり☺️💕

ビー玉の数も皆んなで数えて無くしていないかなど、

保育士と一緒になって子どもたちも確認して、

片付けもしてくれていましたよ⭐️(^^)

 

そして小さな子どもたちは、また別の遊びを😊

穴の空いた入れ物中にストローを落として遊びました♬

見るなりすぐに座り、集中してポットん落としを

楽しんでいる姿が見られました✨

 

全部入れ終わるともぅないのー?と

逆さにしておみくじのように出てこないかな〜?と

穴からストローを出そうとする子もいたりしました☺️♬

蓋を始めは開けれなかった2歳児さんなどは、

保育士が開け方を教えると

その後は自分で開けてから中身をだし、

また一からスタートしていましたよ♬☺️

 

いつもとは違うおもちゃで楽しでいた様子で、

子どもたちも「まだまだ遊びたいー!!」と言ってくれて、

大盛り上がりでした☺️♬

 

ビー玉1

ビー玉2

ビー玉3

ビー玉4

 

避難訓練~火災~

投稿日: カテゴリー blog

 

今日は月に一度の避難訓練日で

今回は消火器の使い方、

また避難経路の確認を行いました。

 

まずは絵本を見て火を消す道具はどのような物があり、

使われているかを学びます。

 

小さい子は難しい事ではありますが

しっかり座ってじっと見つめていて、

少し大きくなると、消防車や火が怖い事がわかる子もおり、

「先生あっちで火!火!」

「消防車ウーンって来るねー」と

話しながら聞いてくれていました。

 

大きい子達は、消防車や火を見ると

「口押さえてしゃがんで逃げるねん」

「おもちゃは取りに帰ったらあかん」と

以前に行った避難訓練をしっかり覚えていて、

ポーズをとりながら教えてくれていました。

 

その後は大きい子と一緒に、ユーカリハウスにはどこに

消火器があるか、避難口はどこかを

みんなで探しました。

 

話をするとすぐに「知ってる!!おいで!」と、

先頭に立って教えてくれる子、

それに続き「あっちでも見た気がする!」と

みんな積極的です😊!!

進みながらエレベーターはなぜ使わない??

避難口は見つかったけどどうやって外まで行く?と

クイズを出しながら確認!!

「エレベーターは途中で止まってしまうかも

しれないから!!」

「階段で!!」「先生の話をききながら」「しっかり並んで!!」と

次々に言葉がでてきて、よく覚えていてくれていますね。

 

お部屋に帰ってからも、

「先生マンションにもあるで」

「スーパーでも見た事ある」と

消火器も非常口も日常目にしていて

また覚えている事に感動してしまいました。

 

もしもの時にそなえ子どもたちと共に

これからもしっかり避難訓練を行っていきたいと思います!

 

制作~お月見飾り~

投稿日: カテゴリー blog

 

9月も始まり、朝と夜が少しだけ涼しくなりましたね🌸

そして今年の十五夜は9月10日です。

台風がニュースでよく流れますが、

お月見の日は晴れだといいですね✨

 

そこで今回はお月見飾りを作りました🌙

まずは、3歳以上の子どもたちです😊

見本を見せると「月やー!」「お月見ー!!」と

すぐに作るものをわかってくれて

「どうやって作るん?」とやる気満々です✨

まずは『三方』というお団子を置く台を切り取ってもらいます。

線の通りに切り取るのですが、

三方の穴の部分が小さい丸だったので少し難しかったようですが

「先生ここまで!?」とドキドキしながら頑張って切っていました😊

そして作った三方の上に3列2列1列のピラミッド型に

白い丸シールを貼ってお月見団子を完成させます🌙

「1.2.3…」と数えながらみんな真剣に

ピラミッドを作っていました。

去年は自由に丸シールを貼ってピラミッドの形を

気にしていなかった子も

ピラミッドを作ろうとしていて成長を感じます😊

 

その次はススキ作りです🌾

こちらは折り紙をチョキチョキと

細かく切っていくので集中力が必要です!✨

5.6回切ってでーきた!!と言う子どももいれば、

幅が揃わないのが気になる子もいたり、

「先生やって〜💓」と甘え上手さんもいました(笑)

 

その切った折り紙をくるくると丸めて

テープでペタリと貼ってススキが上手にできました!!✨

最後に月、三方、ススキなど全てのパーツを紙皿に貼り、

リボンを通して完成です✨

 

「でーたーでーたーつーきーがー♪」

と今月の歌の「月」をうたいながら、

出来たお月見飾りを空にかざしていましたよ😊

 

 

そして次に0、1、2歳児さんの制作です😊

黒の台紙にお団子に見立てたトイレットペーパーの芯で

スタンピングしていきます。

 

0~1歳児さん達は最初スタンピングがわからず、

絵の具のついたトイレットペーパーの芯を持って

スリスリと擦り付けていて、保育士と一緒に行い、

慣れてくると自分たちで行う姿も見られましたが、

ものを持ってのスタンピングよりも

指を使って、手を使っての方が楽しかったのか、

お団子をコネコネしてるような感じで

絵の具を広げて遊んでいましたよ😊笑

 

2歳児さん達は、白い丸が団子だよ〜。と伝えると、

「美味しそう〜😋」と何とも可愛いお返事が💕

一つひとつ指を指しながら、

上手にスタンピング出来ていたのですが、

やはり、団子=こねる。なんでしょうか??😊

ひとまとまりの大きなお団子になっていました💕笑

 

台紙を紙皿に貼り付け、ススキとお月様を付けたら完成✨

ぜひ、お家でお月見をする時に是非横で飾って上げてくださいね🎶

みんなお月様は見れるかな?😊

 

 

お月見1

お月見2

風船遊び

投稿日: カテゴリー blog

 

9月初回の日案は、風船遊びを行いました🎈

0、1歳児さんに風船を見せると

お顔の表情がすぐに笑顔になり

真っ先に風船を追いかけておられました☺️

手で風船を掴んで投げてみたり,

保育士の飛ばした風船を目で追いかけたりと

必死に風船を追いかける姿が見られましたよ✨

2、3、4、5歳児さんはゲーム形式で

時間制限を設けて行いました!!

個人戦で2人ずつ行い自分の箱に

どれだけ風船を入れれるかを競い合う遊びで

ルール説明も座ってしっかり聞いてくれていた子どもたち💕

説明が終わると早く遊びたくて、

「先生、まだー??」「早くしよ!!」と

楽しみな声が聞こえてきてわくわくしておられました!!

よーいどんの合図で始まると最初に狙う風船を決めて

取りに行き、両手で風船を掴み大量に箱に

詰めていましたよ😊(笑)

全部で3回戦行い3回戦とも勝ったお友達や、

負けてしまったお友達もいたのですが

負けてしまっても誰1人挫けることなく

すぐに気持ちを切り替えていて、皆お兄さん、お姉さんですよね😊

最後は大きいお友達みんなで風船飛ばしをして、

たくさん遊んだ子どもたちでした!

風船は動体視力や人とのコミュニケーション能力も

身につくので、また違った風船遊びも取り入れていこうと思います🙇‍♂️

 

風船1

風船2

風船3

 

ふうせん遊び

投稿日: カテゴリー blog

 

少しずつ秋の匂いがしてきたり、

セミの鳴き声が聞こえなくなり夏が終わりに近づいてきましたね。

数年ぶりに今年は夏祭りが色んなところで開催されて、

ご家族で行かれた方も多いのではないでしょうか。

 

そんな日本の夏の風物詩である夏祭りでよく見かける

“うちわ“を使って遊んでみました。

 

小さい子ども達は、まずパタパタと扇ぐ風を感じてもらいました。

風が顔に当たると涼しい〜と気持ち良さそうな子や

顔を背けて嫌がる子など様々な反応を見せてくれましたよ。

次に、画用紙で作った赤トンボをうちわで

扇いで動く様子を楽しみました。

自分で上手にトンボに風を送り舞い上がると

「はははっ!」っと大笑い♩

中には保育士が起こした風で飛ぶトンボを追いかけて

捕まえるのが楽しくなる子もいました☺️

 

大きい子ども達は、うちわを使ってバドミントンに挑戦しました🏸!

部屋の真ん中に線を引いて二つのチームに分かれて

相手チームに打ち返します♩

最初はなかなか向こうのコートまで打ち返すことが難しく

何度も自分でポンポンっと上に風船を上げる子が多かったです💦

 

年齢が上がると白熱して、勝負に熱くなる様子や

「○○ちゃんまだ一回も打ってないから順番に打と〜!」と

お友達に声をかける場面もたくさんありましたよ😊

 

勝ちたい!という気持ちも、

お友達を気遣う優しさも、どちらも素敵だな〜😌と

思いながら見ていました。

あっという間にお昼ごはんの時間になってしまい

まだまだやりたい!という声が多かったので、

またしたいと思います☺️

 

ふうせん1

ふうせん2

ふうせん3

ふうせん4

 

 

制作~花火~

投稿日: カテゴリー blog

 

夏と言えばとっても綺麗な花火🎆

今年は3年ぶりに花火大会も開催されますね😊💕

そこで今日は花火の制作をしましたよ🎵

 

まずは大きな子どもたちの制作です😊

普段、制作をすることがあっても

皆で絵画をすることがあまりないので

今回はスクラッチアートで花火を描きました🎆

 

画用紙をカラフルなクレヨンで一面塗りつぶし、

その上を黒のクレヨンで塗りつぶし、最後に串を使って

黒のクレヨンを花火の形に削ると下地のカラフルな色が

浮かび上がります😃

 

塗りつぶすだけと言うことが初めてだったので、

最初に花火の絵を描いてしまったり

グリグリと丸く塗って真ん中の色が抜けてしまったり…

「白いところが見えなくなるように

グリグリーって塗ってね!」

「ここまだ白いの見えてるよ」と声をかけると、

少しずつ下地が完成してきました!

途中からは声をかけなくても隙間を見つけては、

「ここは水色で塗ってたから水色で」

「ここは緑色にしよう」と自分たちで考えて塗っていましたよ✨

 

次は黒のクレヨンでカラフルな下地を塗りつぶします。

最初は「裏を黒く塗るの?」

「えー💦せっかく綺麗に塗ったのに💦」

と躊躇していた子どもたち😣

黒を塗り始めるとカラフルな時よりも隙間無く、

綺麗に塗ってくれました(^^)

「手が黒くなっちゃったー!」

「◯◯くん、お顔にもクレヨンついてるよ」

と少し汚れても楽しんでいます♪

 

見本として、保育士もスクラッチアートで

花火を描いて見せていましたが、

実際の花火を見て描いてほしかったので、

皆で花火の動画を少し見ました☺️

「大きい花火見たことある!」と前に見たものと比べたり、

「すごーい!綺麗✨」と感動したり😌

その気持ちのまま絵を描いて貰いました!

黒のクレヨンを削ると下地のカラフルな色が出てきて、

その綺麗さにもニッコリ♥️

楽しく、たくさん描いてくれました!

下地を水色一色に塗っていた子は

他の子が先にカラフルな花火を描いているのを見て、

串にカラフルなインクがついていると思ったようで、

「これ、ここから色が出てるの?」と

疑問を持っていました。

「下のクレヨンが色んな色だから

黒のクレヨンの下から

下のクレヨンの色が出てきてるんだよ。

◯◯くんは水色で塗ったから水色の花火が描けるよ」と説明😊✨

花火だけでなく、お目目が4つ。

誰かと一緒に花火を見ている絵を描いてくれました!

スクラッチアートが楽しくて

花火ではなく「気持ち悪い絵」を描く子、

ひまわりや地球など、色んな花火が打ち上がりました🎆

 

そして次に小さな子どもたちの制作です😊

まずは0〜1歳のお友達には黒い丸の画用紙に

シールをたくさん貼ってもらいます。

上手に台紙から剥がしペタペタ貼ったり、

シールを剥がしたものの、

そこから画用紙に貼れず手にくっついてしまい

眉間にしわを寄せているお友達も、、💦笑

中にはお友達にシールをペタペタして

お友達を可愛くしている子もいました😊笑

まだまだ手先を使うのは難しいかもしれませんが、

とても頑張ってくれました✨

 

2歳〜3歳のお友達は同じ画用紙に

ホイル折り紙をのり付けしてもらいました。

「キラキラ〜💓」とホイル折り紙の中で好きな色を集めたり、

「あか!あお!」と色の指差しをしてみたりしながら

指で糊をすくってホイル折り紙をどんどん貼っていきます✨

渡した折り紙を全て貼ったり、好きな色だけ貼ったり、

「みてみて〜」と出来上がったものを

嬉しそうに見せてくれます😊

完成品の花火を持って、みんなで「バーン!バーン!」と

花火が上がる真似をしてジャンプしてとても楽しそうでした!

 

コロナ禍で花火大会も毎年中止になり、

花火を見たことのない子どもも多いのではないでしょうか?

実際にお友達に聞いても

ほとんどが見たことないと答えていました。

今年の淀川花火大会がとても楽しみですねー😊💕

 

 

花火1

花火2

花火3

花火4

花火5

 

行事~おばけやしき~

投稿日: カテゴリー blog

 

今日は夏にピッタリの行事!!

おばけやしきの日です👻

お化け屋敷はユーカリハウスの恒例行事です😊💕

 

おばけやしきは昼からだったので、準備をしながら

子どもたちはボール、風船遊びだったのですが、

何となく察した子どもたちは、

「おばけやだぁ!!帰るぅう!!」と始まる前から大号泣😭💦笑

 

おばけやきしと気づいてない子どもたちも

いつもと違う園内にそわそわ、、、😂💦

お兄さんたちは「今日来るおばけやっつけてあげるからな!!」

と意気込んでいました☺️💕

 

お昼寝をして、おやつのアイスクリームを食べたら、

いざ!!おばけやしきのスタートです!!

ユーカリハウス内の半分を使った大掛かりのもので、

今回のおおばけさんは、貞子です。

 

小さな子どもたちの中で通れる子は暗いトンネルを通り、

貞子さんとハイタッチをしてもらいます😊

何が何だかわからなくて、貞子さんのぎゅう~も

嫌がらずに手を伸ばしている何とも可愛い子どもたちも

中にはいましたが、やはりほとんどの子どもたちが

泣いてしまっていました😢💦

それでもお菓子をもらうのはしっかりと忘れずに💕💕

 

3歳以上のお兄さんお姉さん達は

長い長いおばけやしきに挑戦です!!

 

入口ではかっこよくピースしていても、

いざ中に入ると、なかなか進めない子どもたち。。💦

途中まで保育士が一緒に行きましたが、

最初のおばけさんでスタートまで戻ってしまっていました💦

 

なんとかお化け屋敷の中に入れたものの、

プロジェクターで少し怖い映像が流れていたりと

年長クラスの子どもたちも大きな声で叫んでいました💦

 

最後の貞子さんに更に

「ごめんなさい!!😭おかしぐだざい!!」

と泣きながら動けなくなったりと

みんな良いリアクションでした😊💕

 

ただ年長組さん達は何となく

先生と気づいた子どもたちもいたようで、ビクビクしながらも、

「え、せんせいやんな、、、??おばけじゃないよね、、、??」

と不安そうに尋ねてきたりと

なんだかんだと楽しんでくれました✨️

服装も髪型も保育士は仮装をしましたが、

子どもたちにはわかってしまうのですね😊💦(笑)

 

昨年は怖くて中に入ることが出来なっかた子どもたち。

今年はお友達と勇気を出して、挑戦することが出来ましたね😊💕

今年は年長組さんが多く、最後のお化け屋敷に

なったのではないでしょうか?😊

怖いとわかっている中に飛び込むのは、私たち大人でも

怖く不安だと思います💦みんなよく頑張りました😊✨

これからもお友達と力を合わせて、沢山のことに

挑戦をしていってほしいな。。と思います😊💕

 

お化け屋敷1

お化け屋敷2

お化け屋敷3

お化け屋敷4

お化け屋敷5