さんま~小さな子どもたち~

投稿日: カテゴリー blog

 

 

秋の味覚の代表の美味しい美味しいお魚

【秋刀魚】の制作をしました🐟✨

 

小さい子チームの製作で、

 
厚紙で作った型紙にアルミホイルを巻いていき、

 
その上にボンドできらきら折り紙をちぎって貼ります😇

 

アルミホイルの感触を嫌がるかなー、、、??と

 
ドキドキしながら目の前でちぎってみると

 
ガシャガシャっという音に

 
一瞬ビックリするものの、

ほとんどの子がすぐに手を伸ばしてくれ

上手に巻いていってくれます✨

 

なかなかしっぽが作れなく、お団子しっぽになってしまったり、

上から押し潰して平べったい秋刀魚になったりと

様々でしたが、なんとかお魚の形に!!笑

 

鱗のちぎり絵に関してはよくする制作になるので

みんなやり方自体はわかるものの

きらきら折り紙は普通の折り紙よりちぎりにくいのと、

アルミホイルに貼り付けるというのが難易度をあげ大苦戦💦💦

すぐに諦めるかも💦と不安になりましたが、

1人1人ゆっくり時間を作ってあげ、

1枚ずつしっかり貼るお手伝いや、見守ってあげると

途中で投げ出すことなく、きちんと集中して完成させてくれました〜✨👏✨

 

最後に紙皿に乗せて、

大根おろしの綿と、すだちを乗せて完成です✨

さんま1

さんま2

 

さんま~大きな子どもたち~

投稿日: カテゴリー blog

 

 

そろそろ秋の食べ物もスーパーなどで旬の食材などとして

売られていること目にすることがふえてきましたね✨

 

いろんな食べ物が美味しく感じられる季節ですが、

今回はその中でも海の幸として身近な、

“さんま”を作ってもらいました

 

用意したのは白と水色の花紙、

そしてアルミホイルと透明の袋、目玉シール
材料だけ見るとどんなものができるのかは

想像がつきにくいですが、

完成品の見本を見せると「お魚や!」と

嬉しそうに手に取って見ていました☺️

 

作り方は花紙、アルミホイルをクシャッと

長めに潰しそれを袋の尖った部分に

押し込むように並べて入れて、

テープで固定して形を整えていくというもので、

子どもたちによっては苦戦するポイントが

少しずつちがうものの皆、一生懸命に作ってくれましたよ!

 

作りながら「長いねんな〜」と

さんまの特徴に気付いたり、

「サバ?」と種類こそ違う物の青魚の仲間だと

いうことを知っている子どもたちも

 

大きくなっていろんな知識が身についてきてるようです

 

出来上がったさんまは、

やっぱりお魚なので泳がせてみたい子どもたちが多く、

「お魚〜!スイ〜!」と作品を持ったまま園内を歩き回ったり、

かぶりついて食べるような仕草を見せてくれたり、

出来上がった後もたくさん楽しみました

 

今年はさんまの水揚げが少なく、

店頭に並ぶものも少し高めになってはいますが、

せっかくの秋の味覚なのでたまには食べたいですね

 

その時にでも今回作ったことを思い出したり、

さんまってどんな魚?なんていう話をしてみるのも

楽しいと思うのでお家でも

話題の一つとして取り上げて見てくださいね!

 

 

さんま1

さんま2

さんま3

さんま4

 

くり~小さな子どもたち~

投稿日: カテゴリー blog

 

今日は秋の食べ物 栗を作りました🌰

まずは茶色の画用紙で作った栗に青色、

赤色、黄色の絵の具を使い指スタンプで模様をつけます!😊

 

ちぎった黄色とオレンジ色の折り紙をのりが付いている紙皿に貼り、

その上に先程作った栗も貼り、

目と口のシールをつけて栗の完成です✨

 

指スタンプを行う時 1本指だけはなく、

2本 3本と気付けば手全体に絵の具が付いているお友達も居られました😂

画用紙にスタンプをすると指の形が付き、

おぉ!と驚く子どもたち😍

とても可愛かったです(*´`)💕
紙皿に落ち葉に見たてたオレンジ色と黄色の折り紙を貼る時、

中心だけに貼る子や、

重ねて貼る子など様々でした!!

 

手にのりが付いても気にせずに貼り続け 貼るのが楽しいのか、

笑顔を見せてくれる子どもたちに

保育士も笑顔になりましたよ😆💕

 

最後は指スタンプをした栗に、

目と口のシールを貼るのですが、

子どもたち自らシールの剥がし貼りをし、

出来ることが少しずつ増えてきて嬉しです☺️

これからも色んな事に挑戦して成長していきたいと思います😊

くり1

くり2

 

くり~大きな子どもたち~

投稿日: カテゴリー blog

 

 

夏の暑さも少しずつ遠ざかり、

秋が近付いてくるのを肌で感じられるようになってきましたね😊

 

秋になると美味しい食べ物がたくさん!

今回はその中から秋を代表する果物の一つである

栗を子どもたちに作ってもらいました🌰

 
作る前に、子どもたちにイメージを膨らませてもらおうと

栗の写真を見せたのですが、栗のイガを見たことがある子は少ないようで

「この緑のはなに?」と不思議そうに

聞いてきた子が何人かいました👀

 

また栗自体も写真で見ると大きなどんぐりに見えるようで、

「これどんぐりだよね?」と保育士に確認してくる子もいて、

「これは食べられる栗だよ」と説明すると

少し信じられない様子…☺️💦

 

用意した茶色い折り紙も少しずつ色が違い、

赤っぽい茶色や黄色っぽい茶色い、

こげ茶など茶色だけでも様々な種類があることに

興味を持ち「全部茶色なん⁉︎」と新しい発見があったようです🌟

 

折り方は5つの工程で、

作り方を拡大したものを見ながら作りました!

 
小さい指先で一生懸命に折り目をつけて、

美味しそうな栗の形に仕上がります🌰

 

最後に台紙にイガの飾りと作ってもらった栗を貼り付け完成🎵

みんな美味しそうな作品に仕上がりました😋

 

簡単な折り方で楽しめる折り紙は他にもまだたくさんあるので、

おうち時間でこういった折り紙を作って、

頭の体操をするのもいい秋の過ごし方の一つかもしれませんね😌💕

 

くり1

くり2

くり3

 

 

お月見~小さな子どもたち~

投稿日: カテゴリー blog

 

 

暑さが少しずつ和らいで、過ごしやすい秋の季節になりましたね。

今年は9月21日が十五夜です。

 

この日には秋の美しい月を眺めながら

秋にとれる沢山の収穫に感謝したり、

中秋の名月とも呼ばれ、

お月見だんご・すすき・お芋などをおそなえしてお月見を楽しみます😊

 
そこで今日は、お月見の製作をしました。

 

小さい子たちはかわいい足型を取りウサギさんに🐇、

まんまる満月🌕に筆で黄色い絵の具を塗って作りました。

足型を取るときには絵の具の冷たい感覚と

筆のこそばい感触に表情が固まる子が多くいました😊☆

 
しかし、ペタンっと足型が黒い画用紙につくと

「あ〜!」と指差しをして満足そうな様子の子ども達♩

 

まだまだ小さい足型がとっても可愛く

 
また、これからどんどん大きくなっていく中で

見比べて成長を感じていただけたらと思います😌

 

まんまるの画用紙に筆で絵の具を塗ったのですが

しっかりと端の方まで色付けをする子がいたり、

塗ることより筆に絵の具をつける事を楽しんでいたり、

少し塗っては手についた絵の具が気になり、

拭いて〜とアピールする様子が見られたりと

 
一人ひとりの個性が沢山見られたように思います!😊

 

十五夜の日、晴れて綺麗な満月が見られるといいですね🌝

お月見1

お月見2

 

お月見~大きな子どもたち~

投稿日: カテゴリー blog

今年の9月21日は中秋の名月ですね🌙

 
お月見をするご家族もいるのてはないでしょうか😊

綺麗な満月が見えるといいですね🌕

 

大きいお友達の中で「折り紙をしたーい」

との声をよく聞きます🌸

その声も加味して、今回は折り紙でうさぎを作ってもらい、

お団子を並べてお月見の製作をしましたよ!

 

折り紙は普段あまりする機会もないので、

「半分に折る」「角を揃える」という作業も苦手な子が多く

 
「先生できひんわ〜💦」と諦めてしまう子も…💦

 
「ここまで持ってきて〜!」「上手に折れたねー!」と

声かけしているうちにやる気を出してくれて、

保育士のマネをして一生懸命折ってくれました✨

 
出来たうさぎを見て、お友達から「何これ?」とも

言われてしまいましたが…(笑)

 
みんなで作った可愛いうさぎです!!🐇

 

お団子並べでは10枚のシールをピラミッド状に並べてもらいます。

下の段から、4.3.2.1列に並べるのですが、さすが大きいお友達。

 
「えっと、1.2.3.4…」と数えながら並べいます。

ピラミッドにせず、とにかく好きに並べている子もいましたよ😊笑

 

 

黒い台紙にうさぎ、お団子、月を貼って完成です✨

 
「うさぎさん,可愛いね!」と自分で作った折り紙を

誇らしく見せ合っていましたよ💓

 

21日が晴れて、お月様が見えますように🌙

お月見1

お月見2

お月見3

 

避難訓練~火災~

投稿日: カテゴリー blog

 

今日は月に一度の避難訓練の日です!

 
火災についての注意点や、非常口の意味、

設置場所などを重点的に学びました。

 

まずは用意した非常口のパネルを見てもらい、

 

 
「このマークはなんだか知ってる人!」と聞いてみると、

何人かが「見たことあるよ!」と手を挙げてくれましたよ✋

 
手を挙げてくれた子どもたちに、

「じゃあこのマークはどういう意味があるものかは知ってますか〜?」と

確認してみると、そこまで知っている子どもたちは居ませんでした💦

 

そこで、知ってもらうために非常口のマークがある場所を

探してもらうとすぐに「あそこにあった!」と見つけてくれましたよ😊

 
そのマークは出入り口や階段の前にもあること、

何かあった時はここから逃げてねと言う意味が

あることを伝えました👀

 

火災の時はエレベーターなどは途中で止まってしまうことで、

火災に巻き込まれる危険があるためにげる時は、

階段から逃げることを話すと、

子どもたちも真剣に耳を傾けてくれます😊

 

今まで避難訓練を重ねてきたことで、

危険なことに対しての意識は少しずつ高まっているのかなと

言う印象も受けましたよ。

 

 

次に消火器の使い方も知ってもらいます!

 
用意した消火器の模型を使い、

火に見立てたすずらんテープにホースを向けて

レバーを握って消火開始✊

 

すずらんテープは扇風機に繋がれていて、

ベースを向けることで少しずつ勢い弱くなっていく様子を

観察してもらうことで、火災時のイメージに近いものに🔥

 

子どもたちは遊びの延長で楽しみながら取り組んでくれて

「すごーい!」とか「握るのしんどい」など

色んな感想を話しながら頑張ってくれました!

 

危ないので実際は大人の人に使ってもらうことや

イタズラに使ってはいけないことなどを

最後に伝えて今日の訓練は終了です✨

 
これから冬に向けて空気が乾燥して火災が起きやすくなる時期にもなります。

 
より一層防災対策や、意識を高めて普段の生活から

注意できることを考えていきたいですね!

 

避難訓練1

火災2

火災3

火災4

 

きのこ~小さな子どもたち~

投稿日: カテゴリー blog

 

今日は秋によく見かける、キノコを作りました

1-3歳グループさんの制作だったのですが、

みんなにはかさの部分の模様を作っていってもらいます✨

 

2つ作るキノコのうち、

1つはトイレットペーパーの芯に絵の具を付けて

スタンピングです

好きな絵の具を3-4種類決めてざっくり混ぜて

斑に混ざった絵の具を使っていきます😊

混ぜるところも、保育士と一緒ではありましたが、子ども達にしてもらいました✨

 

近い色を選んでかわいい色になる子もいれば、

 
全く違う色だけれど、以外に混ざりきらずカラフルになった子もいれば

 

混ぜすぎてしまって凄い色になってしまった子も。。。😲笑

スタンピングも、普段使わないトイレットペーパーの芯ということもあり、

なかなか絵の具が付かず苦戦する子も多かったですが、スポンジやたんぽのスタン

ピングと違い、コンコンッとなる事に調子付いて

楽しくスタンピングする子が多かったです😊

 
どれも素敵なキノコになったのですが、

2枚目の指スタンプではなかなか壮大に。。。笑

上手く混ざってた子も、凄い色になった子も

お互いの紙皿を行き来したりした結果

中々に面白い色に発展😊💕

 

手型を取ってみたり、指でお絵描きしたり、

キノコのかさでついた絵の具を拭いたりと様々で

素敵なキノコが完成しましたよ😊✨

 

是非ユーカリハウスに覗きに来てください♡

 

きのこ1

きのこ2

きのこ3

 

きのこ~大きな子どもたち~

投稿日: カテゴリー blog

 

今日は2つのキノコ作りをしました🍄♪

 
大きい子どもたちは二つ折りの画用紙と

 
ハサミを使って2つのかさ作りです。

 

一つは曲線が書いてあり、

 
「先生ここ切るの?」「どこもったらいいの?」と確認( ◠‿◠ )

 
ハサミを持つとゆっくり始めたり、

 
大きくざくざくと切ったりと、

 
一人ひとりやり方は違っていましたが、

 
上手なかさが出来上がっていました😊

 

そして2つ目は何も書いてない紙を渡します。

 
「えー??なんで?」「どこ切るの?」と

不思議そうに眺めていて、

「1つ目と同じように切ってみてね」と

声かけをすると、「分かった!!」と

思ってた以上にすぐ取りかかっていて

あっと言う間に終わっていた子どもたち😊💕

 

せーので画用紙を開けると……!!
「えーー全然違う!!」「小さくなったやん!!」

「帽子みたい!!こっちはハート」と

一つ目と比べあいっこをしていましたよ(^^)🎵

 

想像していた物と違う形が出来上がっていましたが、

個性豊かなきのこの完成です😊💕

 

 

最後はシールで模様をつけ写真撮影!!

最後まで見せ合い大笑いする姿がありました( ^ω^ )☆

 

きのこ1

 

 

トンボ~小さな子どもたち~

投稿日: カテゴリー blog

 

8月も後半になり、

トンボが飛んでいる姿を見かけるようになりましたね!

 

子ども達に今日作る製作の見本を見せると

「あ、トンボだ!!」とすぐに答えてくれました😊

 

1〜2歳のお友達は厚紙で出来た2枚のトンボの羽に

それぞれシール貼りとお絵描きをします😊

 

シールが自分で剥がせないお友達は保育士に

「あい💓」と上手に甘える子もいれば、

自分で一生懸命取り、

シールが取れると隣にいるお友達がパチパチ拍手してくれたりと、

仲良く出来ていました♪

 
お絵描きではクレヨンの使い方もとっても上手になり、

クレヨンを眺めるだけのお友達はおらず、

筆圧もしっかりしていましたよ✨

 

3歳になるお友達にはシール貼りと

糸の巻きつけをやって貰いました🌸

 
シールの貼り方にこだわりが出てきて、

シールで「怪獣やで〜」と怪獣を作ろうとしたり、

「お花〜💓」とお花のように並べたりと表現力がありますね😊

 
糸の巻きつけはクルクルと手を回しながら

糸をかける作業が難しかったようで、

腕をとにかく上下に動かして

「できた!!」と糸はかかっていないながらも

目をキラキラさせて言ってくれた子も…😊笑

 
可愛らしいですね💓

 

保育士と一緒にクルクル回すと

コツを掴んでそのまま糸をかけられるお友達もいましたよ!

 
出来ることが増えると嬉しいですね♪😊

 

出来たトンボを持って追いかけあったり、

 
「ここにとまってるで〜!!」と園内に置いてみたりして

遊ぶ子どもたちでした♪

 
可愛いトンボが沢山できましたね🌸

 

とんぼ1

とんぼ2

とんぼ3