お弁当作り~大きな子どもたち~

投稿日: カテゴリー blog

 

 

春の暖かさが本格的になり、

自然の中にお出かけしてピクニックなどを楽しみたくなりますね!

 
その時に欠かせないのはお弁当🍱🍙

 

今日は子どもたちが好きなおかずを詰め込んで、

それぞれにお弁当を作ってもらいました😊

 

ご飯はおにぎり!

 
ふりかけと梅干しが入っていて、

おかずにはハンバーグや卵焼き、トマト、ブロッコリー、

いろんな色のものがあって選ぶのが楽しくなるようにしました☺️💕

 

子どもたちは好きなお弁当箱を選ぶと、

一つひとつのおかずを確認しながら、

「これもいれよー!」とか

「ハンバーグいっぱい入れたからお野菜も食べる!」と

バランスや彩りを考えながら追加していきます🌟

 

アスパラベーコンもあったのですが、

多くの子は知らなかったようで名前を伝えても、

「知らなーい」💦と言っていました笑

 

詰め込み方も様々で、

お弁当箱からはみ出さないように入れる子どもたちもいれば、

できるだけたくさんの具材を詰め込んで入れたり、

子どもたちが何を考えながら作ってるのかを

聞いてみるのは楽しかったです👀💕

 

出来上がったお弁当箱をもって口を開けて写真を撮ったり、

もっと作りたい!とお願いしたり、

子どもたち自身も楽しんでいる様子が見られました😆💕

 

なかなかマスクを取れる日常が戻らず、

まだしばらく思い通りにあそびに行けない日が続きそうですが、

部屋の中でも楽しめることを探しながら

日々を過ごして行けたらいいですね☺️♪

お弁当1

お弁当2

お弁当3

 

はらぺこあおむし~小さな子どもたち~

投稿日: カテゴリー blog

 

今日は小さな子どもたちの製作の日です😊🎵

 

小さな子どもたちのあおむしさんは、

折り紙をくしゃくしゃに丸めて、あおむしの台紙に貼りました✩

2歳児さんは、一度の説明だけで見本を見なくてもスラスラと

作れるようになり、言葉の理解もすごくできるようになってきました😊

 

丸めて貼るときも、大きすぎると全て貼り切れないのを考え、

形を小さくしてみたり、一度貼ったとこに貼ろうとせず、

どこがあいているのか自分たちで考えて完成させていましたよ😊

 

1歳児さんは、くしゃくしゃにする練習から行いました✩

”丸める”ことが、難しくヒラヒラと折り紙を揺らしてしまう子どもたちには、

保育士が先に少しだけ丸めた折り紙に、

その上からぎゅっぎゅと握ってもらうと、

2回目からは少しずつ丸めるのも出来るように😊♪

 

「くしゃくしゃ~」と言いながら丸める姿がとても可愛かったです💕

 

今回のりはスティックのりを使用しましたが、

力がかからずあまり、のりがつかなかったり、

のりのベタベタを嫌がる子どもたちも多かったので、

塗りやすいでんぷんのりなどで、練習をしてみても

良いかなと感じました😊✩

 

とっても可愛いあおむしさん、ぜひ見てあげて下さいね♪

 

あおむし1

あおむし2

あおむし3

あおむし4

あおむし5

 

はらぺこあおむし~大きな子どもたち~

投稿日: カテゴリー blog

 

 

今日は、皆が大好きな絵本から「はらぺこあおむし」を作りました☺️

はらぺこあおむしの服やグッズを身に付けて

登園する子どもたちもちらほら…

 

なので「○○くんのお洋服と同じだね」とお話も膨らみます(^^)

 
たまに、虫違いで「かたつむり」「てんとう虫」と言った

可愛い間違いも聞こえてきました😊笑

 

ハサミで折り紙をチョキチョキ✂️

切れ目を最初に入れておくとスムーズに切り始めることが出来ました✨

 
昨年度からハサミを使っている子どもたちは、

黒い線をしっかり意識して、1枚目は保育士の補助付きで、

2枚目は1人でも上手に切れる子が大半でした!

 
今回初めてハサミに挑戦した子どもたちもいるのですが、

勢いがよくて保育士の方がヒヤヒヤ😱💦

 
持ち方の確認も何度もしながら、安全に行えました♪

 
皆、上手に切れて嬉しそうでした♥️

そして、次は先ほど切った折り紙を輪繋ぎにします。

端にのりをつけて、のりがついている緑と白をくっつけて、

丸くするよ!と見本を見せました😊
「こう?」と確認しながら輪にしていますが、

少しねじれていたり、緑と緑がくっついていたり…

 
こちらも1つ目は保育士と一緒に行い、

残りの3つは子どもたち自身でしてもらいました!

 
難しい分、集中して黙々と作っていましたよ✨

ほとんどの子どもたちが、残りの3つも上手につなげられて、

一度の説明でしっかり理解してくれたようです🌼

 

最後に保育士が作っておいた葉っぱの上に、

あおむしを置いて完成です!
「あおむしさんをおうちに置いてあげて」と保育士が言うと、

「あおむしさんのおうち?」と言いながらも、

おうちから落ちないよう、

しっかりぎゅっぎゅっと押さえつけてくれました♪

 
お顔の向きも、保育士が何も言わなくても

ちゃんと前を向かせてあげていましたよ(^^)💕

 

あおむし1

チューリップ作り~小さな子どもたち~

投稿日: カテゴリー blog

 

今日はチューリップを作りました🌷

 

まずは茎を描きます。

クレヨンで点と点を結んで真っ直ぐの線を引いてもらいます✨

0.1歳のお友達はクレヨンが大好きな子どもたちが多く、

点や直線を気にせず自由に描いていて、

2歳になると真っ直ぐ線を引いたり、

点を結ぶ意識を向けていましたよ( ¨̮ )
天まで高く伸びる茎やクネクネの茎などとっても個性が出ていました♪

 

次にメラミンスポンジに絵の具を付けて、

チューリップの形にステンシルをします✨
最初は保育士と一緒にトントンと絵の具を紙につけていき、

途中で一人でやってもらいました!
「ぎゅーぱっぎゅーぱっ」とスポンジを押すことを楽しんでいたり、
紙に色がつくたびに「せんせー!!みて!」と教えてくれたり、
とにかくスポンジが触りたくて手が絵の具だらけになったりと

みんなステンシルを楽しんでいましたよ💕

 

型をめくると可愛いチューリップが出てきて、
「わぁ〜〜💕」とみんな喜んでいました💕

その喜ぶ姿がとっても可愛かったです✨

 

チューリップ1

チューリップ2

チューリップ3

チューリップ4

 

チューリップ作り~大きな子どもたち~

投稿日: カテゴリー blog

 

今日は大きい子どもたちの制作日です😊
春のお花 チューリップ🌷を作りましたよ(^^)!

 

さいた〜さいた〜♪と歌い出すと、

「あっ!チューリップ!」と一緒に歌ってくれたり、

すぐに何を作るのか連想が出来ていた子どもたち😊💕
分からなかったお友達にも教えてくれていましたよ!

 

見本をみながら用意していた型紙を貼ります😊
葉っぱもお花もそれぞれ個性が出ていて、

2つのチューリップが並び、貼り終えると、

花紙とカラフルシールを使ってお花に色をつけました😊
花紙は細長くちぎってきれいに並べたり、

小さく小さく丸めてトントンとのりの上に置くなど

一人ひとり色々なやり方があり見ていて楽しかったです(≧∀≦)!
シール貼りもすごく慣れてきて、あっという間に可愛い
チューリップが完成しましたね!🌷

 

出来上がると「〇〇色だね!それも(やり方)いいね!!

〇〇くんのおもしろい!!」と笑顔と共に話しが止まらない様でした(^○^)!

 

どれも素敵で、春を感じることが出来、

あたたかい気持ちになりました!!

 

また四季のお花作っていこうね😊

 

チューリップ1チューリップ2

 

避難訓練~火災~

投稿日: カテゴリー blog

4月に入って新年度がスタートしましたね。

今日は今年度に入って初めての避難訓練です。

火災の発生を想定して、

ユーカリハウスのエレベーター前まで実際に避難をしてみました。

 

新しいお友だちも入ってこられたので、

まず初めに火災の避難時のお約束『おはしも』のお勉強をしましたよ。

 
前年度からいるお友だちにとっては復習になりますが、

大きいお友だち達はしっかり覚えていて

小さいお友だちや新しいお友だちに教えてあげていました。

 
避難する時にお約束を守らないとどうなるか子ども達に問いかけてみて、

一緒に考えながらお約束の大切さを確認しました。

 

『お=押さない、は=走らない、し=喋らない、も=戻らない』と

一緒に火事の煙を吸って苦しくならないように、

お口を手でハンカチなどで押さえる練習もしました。

 
小さいお友だちも保育士やお兄さんお姉さんの真似をして

上手に出来ていましたよ。

 

お勉強が終わりおもちゃで遊んでいると、

非常ベルが鳴ります。

小さな子ども達の中には初めて聞く大きな音に、

びっくりして泣いてしまう子どもたちもいましたが、

何度も繰り返し訓練している子ども達は、

遊ぶ手を止め保育士の話をしっかりと聞き避難する事が出来ていました。

 

私たち保育士も避難する際の動き方や、

子ども達への指示の出し方など、

しっかりと確認する事が出来ました。

 
これからも繰り返し訓練を重ねていきたいと思います。

避難訓練1

避難訓練2

避難訓練3

避難訓練4

 

 

桜の木を作ろう~小さな子どもたち~

投稿日: カテゴリー blog

 

 

今日は小さな子どもたちの製作の日です✩

小さな子どもたちもみんな、手形をとり、

桜の木に見立てました🌸🌸

 

大きな子どもたちの中で嫌がる子どもたちは少なかったですが、

小さな子どもたちはまだやはり抵抗がある子どもたちも多く💦

いやっ!と手を引っ込めていました😢

絵の具などの感触遊びも少しずつ慣れていってくれると嬉しいですね✩

 

手形のあとは、ペットボトルを半分切ったものに絵の具をつけ、

桜の花に見立てて模様をつけていきます🌸

 

それはみんな喜んで何度も何度も押していて、

とっても可愛い桜の木が完成しましたよ✩

 

大きな子どもたちの桜も、小さな子どもたちの桜も

たくさん咲いていますので、ぜひ見てあげてくださいね🌸💕

 

 

桜1

桜2

桜3

 

桜の木作り~大きな子どもたち~

投稿日: カテゴリー blog

 

3月もそろそろ終わりを迎え気温もグングン上がってきて、

春を感じられるようになりましたね!
特に桜は春を象徴する花として印象深い花だと思います🌸

 

今回はそんな桜を子どもたちに作ってもらいました!

 

まずは花びらの部分になる部分を花紙を破って作ってもらいますが、

子どもたちは普段紙を破くと言うことに慣れていないのか恐る恐るで、

ひたすら横向きに破りながら「こうでいいの?」と確認したり、

『これがどうなるんだろう?』というように

ワクワクしてくれていましたよ😊

 

次に手形を取るのですが、

もう大きな子どもたちは絵の具を嫌がることはなく

手を大きく広げて思い切りよく手形を取ってくれます✋

 

いよいよ、最後に桜を形にするために使ったのは刷毛!

もうみんな見慣れた道具のようで、

すぐに手に取り先っぽにノリをペタペタ…

白いところに塗ってね!と伝えると、

はけを上手に使い始めます^_^
ここにも性格が出ててダイナミックに筆全体を使う子どもたちもいれば、

先っぽだけを滑らせるように慎重につけていく子どもたちもいて、

観ている方も真剣になってしまいました👀

 

そうやって塗り終えたノリの上に

さっきのピンクの紙を散らして桜の完成です🌸

 

手形で型とった木は子どもたちの成長をよく表してくれて、

長くユーカリハウスに来てくれている子どもたちの成長も嬉しく、

新しいお友達はこれからがとても楽しみになる

作品がたくさん出来上がりましたね😊♪

 

今年もまだお花見は難しそうですが、

1日も早く楽しいことを何も気にせずに楽しむことができる日が

来ることを願っています😌

 

 

さくら1

さくら2

さくら3

 

てんとう虫作り~小さな子どもたち~

投稿日: カテゴリー blog

 

 

今日は保育士が画用紙で作ったてんとう虫の羽に、
絵の具を使って指スタンプで模様をつけました!

絵の具の感触を嫌がる子どもたちもいるかと思いましたが、

先日スタンプ台で指スタンプをしていたからか、

最初、不思議がる子どもたちもいましたが

皆嫌がること無く出来ましたよ☺

 

最初は1本の指でちょんちょんと模様をつけていた子どもたちも、
どんどん楽しくなってくると、 5本の指全部に絵の具をつけたり、
右手と左手、両手を使って模様をつける子どもたちもいて、

とっても楽しく出来ましたね✨

 

楽しく模様をつけた子どもたちですが、

たくさん模様をつけて満足すると指をきれいに拭いてもらおうと

自ら手を出していて、最後は手を綺麗にすると言うことも

しっかり身に付いているようです😊

 

仕上げに、前もって保育士が作っていた

てんとう虫の帽子を被った顔写真を貼って完成です!

たくさんのお友達の顔写真もあるなか

自分のお顔を見付けられるのもさすがですね✨

お友達のお顔を指差して「これ、○○ちゃん!」と

お友達のことも、ちゃんと認識してくれていました♥️

 

てんとう虫1

てんとう虫2

てんとう虫3

てんとう虫4

イースターを作ろう!

投稿日: カテゴリー blog

 

今日は小さな子どもたちの製作です😊

今回はイースター作りをしましたよ!

 

小さい子どもたちはたまごに指スタンプで、

 
模様を描きうさぎと共に台紙に貼りました。

 

 

たまご型の画用紙を渡すと、「たまご!たまご!」と

 
いいながらお目目に当ててみたり潰そうとしてみたり。。😊

「あーー!違うよー!」と言うと、えっ?と言う反応が!!

 

色々な色のインクを並べ見本を見せると、

 
すぐに取りかかります😊

 

2歳児さんは、「これこれ!青?赤?」と

 

確認しながら人差し指に。

感触が嫌で薄くつく子どもたちや、ぎゅっ!と押し込み爪の中まで

 

入ってしまう子どもたちもいました!

 

それでもつけるのは、面白いようで、

 

「トントントン!トントン!」とリズムよく行なっていましたよ🎵

 

濃さの違いや指の大きさで模様が変わる事もちゃんと理解していて、

 

「大きい?」と見せあう子どもたち😊✩

途中からは両手につけ楽しんでいました。

 

0歳、1歳さんは保育士と一緒に行いました😊

 

1,2回するとみずから行う子どもたち、模様がつくと気になるようで

 

すたんぷの所をがりがり!

取りたいようで、とっても可愛かったです!😊💕

 

台紙につける際、重なってしまい模様が見えなくなってしまう

子どもたちもいてましたが、それも個性で

 

出来上がると頭の上に乗せて見せてくれていました✩

 

イースター1

イースター2

イースター3