最近はグッと冷え込み、冬がすぐそこまで近づいてきましたね。
園ではそんな寒さにも負けず、園児たちは元気に活動していますよ♪
なので今日は、秋が終わってしまう前に、
秋の代表するお花🌼で、可愛い花束を作りました✰
保育士が画用紙で作った、手作りのお花なのですが、
種類は4種類✰黄色いガーベラに、ピンク色のコスモス、
紫色のキキョウに、赤と橙色のケイトウです♪
そして、これらを可愛いレースペーパーに張り付けて完成させます!
小さな子どもたちは、花の茎の部分を握り、花を見つめたり、
花びらを触ってみたりと、花の形を楽しんでいましたよ✰
なかでも人気があったのはケイトウで、
子どもたちは先のとがった部分が気になったようで、
不思議そうに眺めていました(^^)
のり貼りも、もう何度もしているので出来る子どもたちが
増えてきましたよ✰
小さな手でしっかりとスティックのりを握り、
一生懸命のりをぬる姿にたくさんの成長が見られました♪
大きな子どもたちは、「このお花なんて名前??」
「なんでこんな形してるの??」と興味深々です!
なかには、「お母さんにあげよ~!」と言い、
どのように作れば喜んでもらえるかと、一生懸命作る姿も、、♡
喜んでもらえると良いですね(^^)
今からの時季は、ポインセチアやシクラメンのような
花も街中で見かけることも増えてくるかと思います🌼
あまり耳にしない花の名前ではありますが、
個性的な花がたくさんありますので、ぜひお花屋さんや
植物展などに足を運んでみて下さいね♪





















































