アンパンマンのパン工場で遊ぼう!

投稿日: カテゴリー blogアンパンマンのパン工場で遊ぼう!にコメント

 

今日はアンパンマンのパン工場のおもちゃで遊びましたよ♪

カレーパンに食パン、メロンパンなどたくさんのパンがあります☆

 

そして、お店屋さんとお客さんに分かれて遊びましたよ☆

お店屋さんは、「いらっしゃいませ~、どれがいいですか~?」と注文を聞き

トングでパンをとり、焼き釜で焼き、トレイにおいてくれます♪

焼き釜にパンを入れると、「チーン!焼けました!」とアンパンマンが言うのですが、

みんな「チーン!」と言うのが楽しいようで、何度も焼いていましたよ(^^)笑

お客さんは、「〇〇パン下さ~い!」と好きなパンを選び、好きなジュースを

自分たちで入れていました(^^)

次々に注文をし、トレイからパンがはみ出ています(^^)笑

そしてパンをもらうと、みんなで「いただきます」をして食べました♪

美味しかったようで、、おかわりをする子どもたち(^^)♡

一番人気のパンは、バイキンマンのチョコパンでした(^^)

またみんなで楽しく遊ぼうね☆

 

 

 

アンパンマン1

アンパンマン2

アンパンマン3

アンパンマン4

バレンタインクッキー作り

投稿日: カテゴリー blogバレンタインクッキー作りにコメント

 

もうすぐバレンタインデーということで、

今日は紙粘土を使い、好きな型にはめてビーズで飾り、クッキーを作りましたよ♡

うさぎさんや、星、ハートなどたくさんの型がありました♪

 

大きな子どもたちは、粘土が大好きなので大喜びです(^^)

型を使う子どもたちより、自分たちで好きな形を作る子どもたちが多く、

美味しそうなクッキーがたくさんありました☆

ビーズで飾り付けをするのもとても上手で、お顔のようにしてビーズを埋めていましたよ(^^)

 

小さな子どもたちは、粘土の感触に嫌がる子どもたちも多くいましたが、

しばらく触っていると慣れてきたようで、丸めてこねて、伸ばして丸めてを繰り返していましたよ(^^)

型は、星やクマさんが人気です♪

保育士やお友達と一緒に型をとると、

「キラキラ~お星様や!」、「クマさん可愛い~!」などと大喜びでした(^^)

 

出来上がると、「誰にあげようかな~?♡」「パパにあげるねん♡」など

楽しそうな声がたくさん聞こえてきていましたよ(^^)

みんな誰にあげるのでしょうね♪ぜひ、楽しみにしていて下さい♪

 

 

クッキー1

クッキー2

クッキー3

クッキー4

クッキー5

節分~フルーツ巻き寿司作り~

投稿日: カテゴリー blog節分~フルーツ巻き寿司作り~にコメント

 

オニ退治を頑張った後は、おやつにみんなで

フルーツ巻き寿司を作りましたよ(^^)

食パンに生クリームをぬり、好きなフルーツを乗せて

巻き寿司のようにクルクルと巻いて完成です♪

皆すっかりオニさんのことは忘れ、「早く作りたい♪」とワクワクでした☆

 

大きな子どもたちは、生クリームが好きな子どもたちが多く

ソフトクリームのようにたくさんぬり、食パンからはみ出る程でした(^^)笑

また、保育士の分も作ってくれて、とても美味しくいただきました♪

 

小さな子どもたちは、「しぼる」「のせる」「巻く」の作業に真剣です(^^)

保育士が手伝おうとすると自分たちでしたいようで、怒られました(^^)笑

何度も挑戦することで、始めは出来なかった子どもたちも

上手に出来るようになり驚きました♪

 

そして出来上がると、皆でいただきますをして食べましたよ(^^)

大きなお口を開け、口の周りには生クリームがたくさんついています♪

「もっと食べたい~!」と何枚も食べる子どもたち(^^)

自分たちで作ったものは美味しいのでしょうね♡

オニさんがきて怖い思いもしましたが、とても楽しい節分となりました☆

 

おすし1

おすし2

おすし3

おすし4

おすし5

節分~オニ退治~

投稿日: カテゴリー blog節分~オニ退治~にコメント

 

今日は節分ということで、ユーカリハウスにもオニさんがやってきましたよ☆

皆で力を合わせてボールを使い、オニをやっつけます!

 

まず始めに、「節分知ってる人~?」と聞いてみると、

「オニやろ~!」「お豆さん投げるねん!」「怖い日やで!」と

知っている子どもたちも多くいました(^^)

小さな子どもたちは、オニのポーズをしてとても可愛かったです♪

 

そして、オニのお面を被り、オニに変装をした保育士の登場です☆

大きい子どもたちは、「オニや~!笑」と大喜び(^^)笑

「オニは~外!福は~内!」と勢いよくボールを投げ、あっという間にやっつけました♪

怖くて泣いてしまいそうになる子どもたちもいましたが、

泣くのを堪えて、小さなお友達を守る姿も見られましたよ(^^)

 

小さな子どもたちは、オニが出てきた途端、お部屋の隅に逃げたり、

保育士やお友達の後ろに隠れて大泣きでした(><)

泣きながらも、ボールを持って投げる子どもたちもいて

みんな怖いのに、よく頑張りましたね(^^)

オニさんが帰っていくと、ホッとしたお顔をしていました♪

 

おに1

おに2

おに3

ダンボールハウスを作って遊ぼう

投稿日: カテゴリー blogダンボールハウスを作って遊ぼうにコメント

今日はダンボールハウスを作りましたよ☆

 

まず始めに、ダンボールで作ったお家に皆で好きな絵を書いて

模様をつけます(^^)

お母様お父様を書いている子どもたちや、アンパンマンなどの

キャラクターを書く子どもたち、また、お家に色を塗っている子どもたちがいましたよ☆

 

そしてお家が完成すると、「やった~!早く遊びたい!」と大はしゃぎ♪

早速おままごとを出し、みんなで遊びました☆

お家ごっこをしたり、「いらっしゃいませ~」とお店ごっこをしたり

窓の外から「お化けだぞ~」と驚かせてみたり、色々な遊びが出来ましたね(^^)

「楽しかった~!またやりたい~!」と大喜びの子どもたちでした☆

 

 

ダンボール1

ダンボール2

ダンボール3

ダンボール4

オニをつくろう

投稿日: カテゴリー blogオニをつくろうにコメント

 

もうすぐ節分ということで、 今日はオニを作りましたよ (^ ^)

オニの顔を書き、履いているパンツに シールを貼り模様をつけます (^ ^)

 

大きな子どもたちは、 笑っているオニや、怒っているオニ、 泣いているオニなど様々な表情のオニが いましたよ (^ ^)

パンツも子どもたちの個性が たくさん出ていました ☆

 

小さな子どもたちは、 オニを見せると手でツノを作り オニのポーズ (^ ^)♡

『オニ怖いで〜!』と言っていましたが、 見本のオニが可愛いオニだったので 笑っていました ♪

 

まだきちんと目などを書くのは難しいですが どこに目があるかなどはしっかりと わかっているようでした (^ ^)

 

 

オニが出来上がると、オニになりきり お友達とお話をしたり

『オニは〜外!福は〜内!』と豆を 投げる振りをして遊ぶ子どもたちでした ☆

 

節分の日が楽しみですね ♡

 

 

節分1

節分2

節分3

節分4

避難訓練~火災~

投稿日: カテゴリー blog避難訓練~火災~にコメント

 

今日は、火災を想定した避難訓練を行いましたよ!

 

まず始めに、「お→押さない」「は→走らない」「し→喋らない」のお勉強をしました☆

大きな子どもたちは、知っている子どもたちも多く

小さな子どもたちに教えてくれる姿も見られましたよ(^^)

また、煙を吸わないために「口を押さえる」「しゃがむ」ということも

「こうやってするんやろ!」と、保育士が言わなくても教えてくれました♪

それを見て、真似をする小さな子どもたち☆

皆でしっかりお勉強が出来ましたね(^^)

 

そして保育士が「火事だー!」と急に言っても出来るか練習してみると

しっかりと皆お勉強したことを覚えていました☆

驚いて泣いてしまっていた子どもたちもいましたが、

大きな子どもたちが手を取り、「大丈夫だよ」と声を掛けていましたよ(^^)

 

皆よく頑張りましたね(^^)

緊急時、落ち着いて行動が出来るよう、これからもしっかりと

訓練を行いたいと思います。

 

避難訓練1

避難訓練2

避難訓練3

避難訓練4

凧をつくろう

投稿日: カテゴリー blog凧をつくろうにコメント

 

今日は凧作りをしましたよ ☆

クレヨンやペンを使い、絵や模様をかきます。

大きな子どもたちは、遊び方を 知っている子どもたちもいましたよ (^ ^)

また凧作りなので、『タコ書く〜♪ 』と 足が8本のタコを書いたり、 お母様やお父様のお顔を書いていました ☆

 

小さな子どもたちは、お絵かきよりも 早く凧をあげたいようで、紐を持ち 走っていました (^ ^) 笑

 

出来上ると、『せ〜っの!』で皆んなで 凧あげをしましたよ ☆

『うわ〜!すごい〜!』とお喜びです。

あげるのが難しく苦戦する子どもたちもいましたが、練習をすると上手にあげれました (^ ^)

是非お家でも遊んでみて下さいね ♡

 

凧あげ1

凧あげ2

凧あげ3

~ 避難訓練 不審者対応 ~

投稿日: カテゴリー blog

 

本日は今年最後の避難訓練になる不審者対応の訓練を行いました。

その模様をお伝えします。
 
まずは皆でお勉強です。
いつも行なっている勉強とは少し違う「いかのおすし一人前」を勉強しました。
「それってどういうこと?」と質問してくれたりする等、皆真剣にお話を聞いてくれました(^o^)
 
お勉強を終え復習していると、突然サングラスとマスクで不審者に変装した保育士の登場です!
「先生の後ろに隠れて!」と叫ぶとお話をしっかり聞いて保育士の元に寄り、「ついてイカない」をしっかり守る事が出来ました。
 
普段泣かないような子でも泣いてしまったりするほどで、怖かったと思いますがとてもよく頑張りました!
 
  

~ 制作  クリスマスベル作り ~

投稿日: カテゴリー blog
 
今日はクリスマスベルを作りました。

小さいお友達にはふわふわのクマさんやお星様のシールを貼ってもらい、大きいお友達にはそれに加えてカラーホイル紙を貼ってもらいます。
小さいお友達がシールの台紙からシールを器用に剥がす姿を見てとても成長を感じましたよ(^ ^)
大きいお友達も円形のコップにのり工作は大変難しかったと思いますが、それぞれがかわいいものをつくるために頑張っていました♪
 
「クマさん沢山はる!」
「ピンクばっかりしよ!」
とこだわりを沢山見せてくれました♪
 
「ジングルベール♪ジングルベール♪」と歌いながら完成した自分のベルを振る姿がとても可愛かったです♪
お家でもぜひ演奏を聞いてあげてくださいね☆