小さい子どもたちは、お花畑から可愛いお花をたくさん摘んで、そのお花を揺らしたりお友達に渡したりしていましたよ!!
保育士がチューリップの歌を唄うと、体を揺らしリズムをとり、みんなで仲良くお散歩をしました (^^)
大きい子どもたちにはクイズにしてお花を摘みました !! 色や本数や種類を言い、子どもたちは考えながら一生懸命摘んでいましたよ☆
「先生あげる!」
きれいなお花がいっぱいで、いつも明るいユーカリハウスがもっと明るくなりましたね✿
小さい子どもたちは、お花畑から可愛いお花をたくさん摘んで、そのお花を揺らしたりお友達に渡したりしていましたよ!!
保育士がチューリップの歌を唄うと、体を揺らしリズムをとり、みんなで仲良くお散歩をしました (^^)
大きい子どもたちにはクイズにしてお花を摘みました !! 色や本数や種類を言い、子どもたちは考えながら一生懸命摘んでいましたよ☆
「先生あげる!」
きれいなお花がいっぱいで、いつも明るいユーカリハウスがもっと明るくなりましたね✿
もうすぐ子どもの日ということで、今日はこいのぼりを作りましたよ。
顔を書いたこいのぼりを見せ「何か分かるかな??」と質問すると大きな子どもたちは
「こいのぼりー!」
とみんな大きな声で答えてくれました!!
小さい子どもたちにシールを渡すと、ペタペタと上手に貼っていましたよ!
次にペンを渡すとスラスラとお絵描きをする子ども、もっとシールを貼りたいーとペンを机に置きシールを指差す子どもなど様々でした(^^)
大きい子どもは自主的に取り組めるよう見守ると、文字やキャラクターを描いたり、
女の子はリボンや目にまつ毛を描いていました☆シールも考えながら丁寧に貼っていて、1つ1つ個性的なこいのぼりが完成しました(^^)
こいのぼりが出来上がると、皆でゆらゆらと揺らし、ユーカリハウスにもこいのぼりが流れているようでした♪
今日は氷中花に触れたり眺めたりして遊びましたよ(^^)
ユーカリハウスでは毎月避難訓練を行っています。
今年度初の避難訓練は地震を想定しました。
まずは避難する時のお約束事
「お→押さない、は→走らない、し→喋らない、も→戻らない」のお勉強をします。
毎日しているお勉強と違って少し難しかったようですが、今回はイラストを用いて復唱するとわかりやすかったのか、次第にイラストを見るだけでも応えられるようになりました(^_^)
その後は、子ども達の大好きなキャラクターの歌から一転…実際の緊急地震速報を流してみました。
音源が流れた後「地震だー!」と保育士が言うと、子ども達は真剣な顔つきになったり、不安げな顔つきであったり、怖くて泣き出してしまう等様々な反応でした。
皆「おはしも」のお約束を守り玄関口までしっかり避難できましたよ(^-^)
4月から入園されたお友達は初めての訓練となりました。
怖かったかもしれないけどとてもよく頑張ったね(^O^)
今日は待ちに待ったビンゴ大会♪
子ども達が登園すると、今日の行事のことをとても楽しみにしてくれている様子や会話が聞こえてきました。
まずはビンゴのカード作りです。
自分の好きな柄や色のシールをマス目に貼ります。
景品が掛かっているためか、シール選びも真剣でした(笑)
さて、本番のビンゴ大会です!!
最初は元気の良い(良すぎる?)司会に少し圧倒され、戸惑っていたお友達(笑)
しかし景品を広げると…
「うわぁーー!!」
「あれほしい!!」
と大大大大興奮!!
身を乗り出して景品に釘付けです!
そしてビンゴ、スタート!
「レッツビンゴー!!!」
皆で拳を上に元気の良い掛け声と共に進めていきます^ ^
赤ちゃんも大きいお友達に負けないくらい両手をあげて盛り上げてくれました^ ^
「あ!あったあった!先生!」
「ぼくめっちゃ当たってる!」
と自分のカードのシールが当たると大喜び!
ビンゴになったお友達はジャンプして喜んでいましたよ(^ ^)
最後にはお互い景品を見せ合い、みんな欲しいものを手に入れることが出来て大満足のようです^ ^
「先生、ビンゴ明日もやろ~!」
初めてビンゴをおこなったお友達も多かったようですが、子どもたちも保育士もみんなで盛り上がって楽しく出来ましたね!♪
3月の避難訓練では、 知らない人に声を掛けられたらどうすればいいか をお勉強しました。
最初は大事なお約束「いか・の・お・す・し・一人・前」を覚えます。
どうして大事なのかを一つずつ学びながら覚えました☆
次は、連れて行かれそうになった時どうすればいいか練習しました。
「ジュースあげるからこっちおいで」
と手を引こうとしても、いらない、とそっぽを向いて撃退してくれたお友達。大きい子は、練習なので逃げる時もまだまだ笑顔で訓練を楽しんでいる様子(^^)
練習を終えたところで、先生が変装した「知らない人」の登場です。
姿が見えると、それまで笑顔だったお友達の表情がこわばり、泣き出す子もちらほら…。
でも、以前まで大泣きで動けなくなってしまっていたお友達も、連れて行かれないように逃げてくれましたよ!
最後に、変装を解き「実は先生でしたー」と顔を見せると、みんなほっとしたようで笑顔を取り戻してくれましたよ(*^_^*)