風船遊び

投稿日: カテゴリー blog

 

今日は子どもたちが大好きな風船を使って

色々な遊び方を楽しんでみました🎈

 

小さい子どもたちは風船を圧縮袋に敷き詰め

圧縮したバルーンマットで遊びましたよ!

 

いつも見る風船とは違ったので子どもたちも興味があるものの、

なかなか近寄れず…💦

保育士が乗せてあげるとこわばった顔をする子や、

緊張した様子で固まった顔をする子もいて

笑顔があまり見れませんでしたが、

寝転んでみるとフワフワで気持ちよかったのか

少しずつ笑顔が見られ「もういっかい!」と言い

慣れてくると座りながらピョコピョコ跳ねていました😄

 

最初から怖がる事もなく楽しんで

遊んでくれる子どもたちもいて、

立ってピョンピョン軽く飛んでみたり

マットの上をゆっくり歩いてみたりする姿を見て

怖がっていた子どもたちも真似をしてみようと挑戦していましたよ✨

最初は怖がっていたバルーンマットですが、

子どもたち同士の力で怖さも消してくれていました😊

 

大きい子どもたちは棒に風船を挟んだり、

紙の上に乗せて落とさなようい運ぶゲームをしたり

何回風船を落とせず上にあげれるかなど色んなゲームをしてみましたよ!

「あぁー!!落としそう💦」

「ゆっくりゆっくり」

と言いながら集中してやっていた子どもたち。

「20回できたよ!」「次は50回!!!」など、

達成すると次の目標に向かって頑張っておられました✨

大いい子どもたちにもバルーンマットを出すと

「これがしたかったんだ!」と大はしゃぎ😄

割れないかヒヤヒヤしながら楽しく遊んでいましたよ!

 

最後は圧縮袋に入っていた風船を全部出して

みんなで順番にたくさんの風船で遊びました!

「ピンクがいい!」

「〇〇ちゃんはオレンジにする」

などそれぞれ好きな色を取って遊んでいた子どもたちです🎈

 

風船遊びも色んな遊び方をすることで

感触が違うことに気づいたり

ゆっくり身体を動かせたり

集中する力がついたりと様々なねらいがあり

子どもたちの成長に促していけたらいいなと思っています😊

子どもたちの大好きな風船遊びを今後もたくさん取り入れていきます🎈

 

風船遊び1

風船遊び2

風船遊び3

風船遊び4

 

制作~お月見~

投稿日: カテゴリー blog

 

 

9月といえば、やっと夜涼しくなってきて、

十五夜お月見が楽しめる季節ですね🌙

 

今日はお月見の時に飾れるような足型制作をしました🥰

 

お月見と言えば‼️

【お月様】【お団子】【兎】【すすき】が浮かぶのですが

みんなさんはどうですか?🤔

この中からハサミで切った【お月様】と【お団子】、

足型で作った【兎】を使ってお月見飾りを作りましたよ😊

 

まずは足型をとって乾かしている間に

ハサミでお月様とお団子をちょきちょき、、、✂️

足型は大きい子チームということもあり、

みんな慣れた様子でぽんっ!っと🐾🐾

その後洗った後にハサミで切っていきます✂︎

4-6歳チームは円に沿って切っていってもらい、

3歳児チームには角を切り落としていく形で、

1回切りで切っていきました✨️

 

大きい組さんはみんな上手に持つことが出来ていて、

「団子いっぱい乗せたいなぁ🍡」

「月この間めっちゃきれいやったで!」

と、お話出来る余裕なんかも✌️✨️

一方、小さい組さんはハサミに集中していて、一切り一切り、

しっかりと見ながら切る事ができていましたよ✂️✂️

 

全ての部品が揃うと、

あとはでんぷんのりで貼り付けるだけです❕

ここはもうみんなの好きなように☺️💕

足の向きが逆になったり、団子が宙に浮いてたり、、、と

みんな思い思いに貼っていて、

お家でお月見する際に一緒に見ていて

かわいい制作が、完成していました✨

 

お月見1

お月見2

 

マット運動、鉄棒遊び

投稿日: カテゴリー blog

 

今日は身体を動かし、腕力をつけ

諦めない心を養おうと思い行いました。

 

3歳まではまずは鉄棒でぶらさがります😊

できる子は自分で鉄棒を持ち、足をまげぶらぶらと

笑顔で楽しんでいましたが

苦手な子は手を添えて持つだけでもぱっと離してしまいます。

それでもブランコみたいに保育士が

膝にのせゆれると笑顔が見られました。

繰り返す事で恐怖心もなくなっていき

終わってからはもう一回と手を伸ばしたり、

自分で掴もうとしたりする姿が!

 

少しづつではあるものの

興味を持ってもらえたように思います。

その後はマットに移動!!

あー疲れた!!と大の字でしばらく寝転ぶ可愛い姿が見られました😊💕

お兄さんがこうだよと見本をみると

一生懸命後ろをついていっていました。

また、ゴールするとこしょばしあいをして、

コミュニケーションをとりながら

何回も何回もゴロゴロ〜と転がり楽しそうでした😊🎵

4歳児からは鉄棒でまわりに逆上がり、

マットでは前まわりに後ろまわりと

順番に好きな事を一通りしていきます。

得意不得意がすごく見られましたがもっとお腹に力いれてみ!

ほらもうちょっとやん!!と声援をおくりながら、

行う事で諦めない心ががついたように思います。

またそれぞれが苦手な事に取り組み、

できるようになろうとする姿が見られとてもかっこよかったです😊

 

マット1

マット2

マット3

マット4

マット5

 

行事~夏祭り~

投稿日: カテゴリー blog

 

8月といえば、夏祭り😊

今年は色々な場所で花火大会なども開催される所が多く、

夏祭りも各地で行われたのではないでしょうか😊💕

ユーカリハウスでは午前に夏祭り、

そして午後からはお化け屋敷を開催しました👻

 

ユーカリハウス開催の夏祭りには、

スーパーボールすくいにヨーヨー釣り、

的当て、おもちゃ釣りなど楽しいことが盛り沢山😊✨

まず初めに子どもたちには、

一つ好きなキャラクターの手作りおめんを

選んでもらってからスタートです🎵

 

去年の夏祭りのおめんの事を覚えている子どもたちもいて、

「前もらったやつや~!まだ家にあるで!」と

今でも大切に持ってくれていると思うと嬉しいですね😊💕

今年初めてお面をもらえる子どもたちも、

あまりのキャラクターの多さにどれにしようか悩み悩み、、💦

みんなそれぞれ選んだおめんを頭に付けていて、

とても可愛かったです🌟

 

そして小さな子どもたちから順番に夏祭りに行ってもらいました。

 

一番初めに進むのは、

やはりスーパーボールすくいにヨーヨーつり!🎈

 

小さなプールに水も入っていたので、

水遊びになっている子どもたちも多かったです😊

やはりみんなお水遊びは楽しいですよね💧💧

スーパーボールすくいは、

網のポイでしたのでみんな上手でしたが、

ヨーヨーつりはS字フックを使っての挑戦だったので、

苦戦する子どもたちも多くいました💦

意外にも、2歳児さんチームが上手に取れていたのがびっくり😲💦

子どもたちも、「取れた~!!!😁❤️」と大喜びでした🎵

 

手作りの射的では、みんな手作りの鉄砲に大興奮!!

本物の鉄砲のようでしたので、

力加減も難しかったと思いますが、

しっかりと狙ったキャラクターたちに当てることが出来ていて、

大盛り上がりの夏祭りとなりました👘💕

 

お昼からはいよいよお化け屋敷です、、👻

 

お昼寝から起床し、今日のおやつはアイスクリーム🍨🎵

この日をずっと待っていましたので、おかわりもしていました😊

 

ですが、、おやつを食べていると隣の部屋ではお化け屋敷の準備が、、👻

電気も明るめにし、小さな子どもたち向けの

怖くないお化け屋敷ではありましたが、

みんなのソワソワする雰囲気に

泣いてしまう子どもたちも多くいました😢💦

小さな子どもたちは保育士と一緒に😊

お友達と一緒に行けそうな子どもたちはお友達と一緒に行きます!

「えいえいお~!がんばるそ~!👻」

 

隣の部屋から聞こえてくる泣き声に、

おもちゃ遊びをして待っている子どもたちもソワソワ、、。

「やっぱりやめとく!」と

泣いてしまう子どもたちもいてました😣

 

頑張った証のメダルをもらい、

出てきた時には、

入る前よりもお兄さんお姉さんのお顔になっていたように思います。

 

勇気を出し、お友達と力を合わせて本当によく頑張りました😊🎖

 

お家で沢山褒めてあげてください😊✨

 

夏祭り1

夏祭り2

夏祭り3

夏祭り4

夏祭り5

夏祭り6

夏祭り7

夏祭り8

夏祭り9

 

制作~クラゲ~

投稿日: カテゴリー blog

 

暑い夏でもゆらゆらと水の中で揺れいているクラゲ😊

水族館の人気者で、波に身揺られている姿は

風鈴のようにも見えて涼しさを感じられますね😊🌟

 

今回はそんなクラゲをプラカップや

スズランテープなどの100均でも手に入る材料を使って

大きな子どもたちに

立体的に作ってもらいました✨

 

まず四方向に穴を開けたプラカップ。

そこにスズランテープを通します

ですがこの穴が少し小さくて、

テープを通すのに子どもたちは大苦戦

保育士も少しだけお手伝いさせてもらうと、

あとは子どもたちが頑張ってくれました

スズランテープは指先を使いピリピリ裂くと

どこまでも細くなるので、

頭を使うことにもなりますね

 

そうしてたくさん作った触手は揺らすと少し不思議な動き…

出来上がった後、子ども達が「これ、帽子みたい!」と

気付いて頭に被りだすとみんなもそれを真似して頭に”ぱさり”

「見てみて〜!」とカメラにポーズを決めてくれました

子ども達の発想力は柔軟で面白いですね♪

出来上がったクラゲは

ユーカリハウスのエレベーター前に飾り、

涼しげな雰囲気を出してくれたのでした!

 

そして、小さな子どもたちは、

水色の絵の具を使って手形をとりクラゲの触手の部分を作り

手形を押した後の手でそのまま白色の画用紙に

ぬたくりをして顔にします

1才、2才の子どもたちは絵の具を見るなり

絵の具をじっと見つめて何かな?と

不安に思う気持ちと、今から何をするのかで

少しワクワクした気持ちになっていました!

絵の具を手の平に塗ろうとすると

嫌がってしまう子どももいるかなと思いましたが

1人もおらず〝何だ!何だ!〟と真顔になってたり、

「わぁー!」と驚いてくれたり、

ニコッと笑顔を見せてくれたりと

様々な反応をみせてくれた子どもたちです

手形をとり終えたらそのまま白い画用紙に好きなようにヌリヌリ〜

控えめな子どもやダイナミックに

塗ってくれる子どもなど様々で

絵の具に触れながら楽しんでいた子どもたちです✨

 

0才の乳児さんは初めての絵の具に怖がってしまい

泣いてしまう場面もありました💦

手に塗られると〝何だ!?〟と言うように

一瞬ピタッ!っと泣き止んで絵の具を見つめていましたが、

やっぱり不安になり泣いてしまう事も。

でも最後まで頑張ってくれましたよ

 

ぬたくりした部分はクラゲの顔の形に切り

手形を貼りつけ目を貼ったら可愛いクラゲの完成です

出来上がったクラゲを見て

〝パチパチ〜〟と手を叩いて喜ぶ子どもたちもいました✨

まだまだ絵の具に不安をもっている子どもたちもいますが、

少しずつ絵の具を使って様々な経験をし、

絵の具の感触に触れたり

色の混ざり合う不思議さなどを楽しみながら

子どもたちが自由に表現していけるように

していけたらと感じています✨

 

少しずつ夏も終わりに近づく頃

すぎる季節と共に子ども達も成長していくのでそれを楽しみに、

これから来る秋を迎えたいですね☺️

 

クラゲ1

クラゲ2

クラゲ3

クラゲ4

 

避難訓練~水害~

投稿日: カテゴリー blog

 

 

現在台風6号が日本に接近している中、

各地で被害が出ていますね。

大阪でも2019年に大型台風が

爪痕を残して大きな被害をもたらしました。

今日は水害について学び、

もし台風や津波が起きたときに

どのように行動していくのかを子どもたちに考えてもらいました。

 

まずは台風で電柱が倒れたり、

車がひっくり返った写真や高潮の写真を見てもらうと

「えー!!なんでこんなんなってるん!?」と

びっくりしている様子。

「なんかこわいなぁ、、」と身近にあるものたちが

壊れてる写真を見て不安そうに、、💦

そのあとに台風の進路予想図などを見せてみると

「これテレビでみたことあるわ!!」と言う子どももいて、

この説明をすると

「そうだったんだー!」と納得してくれていました✨

 

次に水害の避難の仕方の2択クイズを行いました。

選択肢を出す前に津波がきたら高いところに逃げる、

雷がなったら木に逃げたら当たるから絶対逃げたらダメ、

水が増えた川に近づかないなどの

約束をすでに知っている子どももいて、

今までやってきた避難の知識を

しっかり抑えていて感心しました✨

まだお話が難しい1.2歳の子どもたちも、

お兄さん、お姉さんの話を聞いて

これから覚えてくれていると思います😊

 

最後にユーカリハウスの所在地である

淀川区のハザードマップを一緒にみて、

どこまで水が来るかを見ていきます!

なかなかわかりにくいのですが、

自分の家がどの辺なのか、

どこまで水が来るのかなど、

子ども達は真剣に見入っていました。

おうちにもしハザードマップがあれば是非一緒に見てみてください😌

今後も子ども達に水害のときにどのように行動したらよいのか、

しっかり伝えていけたらと思います。

 

ボンボンストローで遊ぼう

投稿日: カテゴリー blog

 

今日は手先を使った遊びを沢山行いました。

 

2歳までは前回行ったストローにプラスで

長い紐や100均などで売っている

小さなボンボンなどで遊びました。

ストローは長さがあり、やりやすさも

あってかスイスイ入れていましたが

紐やボンボンは指先を考えて行わないと

いけないため「あっち、あっち、」と

ストローに手を伸ばす姿もありしたが

穴が空いたコップとにらめっこをしてる子もいて、

一生懸命な姿もみられ手先に力をいれながら

頭も使っているように感じました。

 

3歳児さんからはテープをひいて、

その上にボンボンを並べる

競争遊びで指先の運動を行い集中力を養いました。

 

時間を決めスタートするとボンボンを運ぶ時も集中していて

テープの前に来るとなくなって

いたり。。なんでなんで?とテープまで距離を

作っていたため指先だけではなく、体力も必要に!!

回数を重ねると、大変そうな姿があったものの

頑張って並べる姿があり

動きがたくさんでも子ども達は大笑いしながら取り組んでいました。

ストップウォッチがなると「時間のばして」

「もうちょっとしたいのに!」

「あー負けた?どう??」と

自らボンボンを数えていて

間隔の置き方などで数が同じだったりと

色々な発見があったようで楽しんでいました!!

 

制作~金魚~

投稿日: カテゴリー blog

 

 

夏祭りも賑わいを見せている今年の夏☀️

子どもたちからも「お祭りに行ってきた!」と

ちらほら耳にするようになりました😄

そんなお祭りの時に目にする金魚を今日は作りましたよ!

 

まずは大きな子どもたちからです🐡

金魚鉢の形に切った画用紙にクレヨンんで小石と水草を描いてもらい

水色の絵の具を使ってお水を表現しようと塗りました✨

保育者の見本を見ながら

「せんせいと一緒みたいにする!」

と言って真似をして塗ってくれたり

「お魚さんが泳げるようにお水いっぱいにする」

と塗ってくれたり

子どもたちが思う金魚鉢を描いてくれました。

 

今回は金魚鉢を完成させるにあたって〝はじき絵〟

という技法を使いました。

クレヨンで描いた部分が絵の具で塗ってもはじかれてしまうことです。

クレヨンの油成分と絵の具の水が混じらないことから

クレヨンの部分ははじかれてしまいます。

何度クレヨンで描いたところを塗ってみても

絵の具がはじかれて塗れなので不思議そうにしながら

何度もクレヨンのところを

塗ってみていた子だこもたちです😊

金魚鉢にお水が入ったら金魚鉢の完成です!

小石や水草にこだわりを見せていた子どもや

絵の具の塗り方にこだわっていた子どもたちそれぞれ分かれており

子どもたち個々の個性がでた金魚鉢になり面白いです😄

 

金魚鉢を乾かしている間に折り紙で金魚を折りました!

 

「先生と一緒に折っていくよ」と声を掛けていたので

みんな集中して保育士の折り方を真似しようとしてくれていました✨

「こう折るの?」「こうでいい?」

「こことここを合わせたら」と

お友だち同士で教え合う様子も見られました😄

難しい折り方までくると完璧に折りたい子どもたちからは、

「できなーい」の声が続出💦

保育士がお手伝いしながらにはなりましたが

最後まで折ることができた子どもたちです👏

出来上がると「金魚だぁー」と喜んでいました✨

最後に金魚鉢に金魚を貼って泳がせたら完成です👏

 

夏にぴったりの作品が出来上がりました☀️

 

折り紙は色んな折り方があり色んなものがつくれます。

子どもたちに合った折り方を伝える事で

自分たちで折り紙を折ることの楽しさを知ってもらい、

最後まで折れた時の達成感を味わってもらえるように

伝えていけたらと思います☺️

 

次に小さな子どもたちの制作です。

五味太郎さんの「きんぎょがにげた」など、

馴染みがあるためか「きんぎょ!」と

見本をみせるとすぐに気づいてくれましたよ😊

まずは金魚の身体にシールを貼ってうろこを作ります。

1歳のお友達は大きめ丸シール、

2歳のお友達は小さめ丸シールで挑戦し、

難易度を変えてます🌸

1歳さんは自分の指についたシールを剥がすのが難しくて、

シールが剥がれたと思ったら

別の指にくっつき眉間にシワを寄せながら

作業していました笑

2歳さんはシール好きの子どもが多いので

、喜んでペタペタ、、と思いきや

小さい丸シールになると剥がしたい色が剥がれなかったり、

うまくくっつかなかったりで大苦戦💦

それでもシール貼りに飽きることなく全て貼れていましたよ♪

楽しむことも大事にしつつ、

真剣に作業に取り組む姿勢も

育てていけたらと考えております😊

 

次は尾ひれを花紙を破って作ります。

紙破りは何回もしているためか力任せにせず、

前後に手を動かして破っている2歳さんが増えてました!

1歳さんは力を込めてビリっと破り、

誇らしげにしていて可愛かったです💓

まだまだ破り方がわからないお友達もいましたが、

今の2歳さんのように段々と上達していきますので、

それができるのを私たちも楽しみにしています🌸

 

最後に全て糊付けして完成です!

尾ひれがひらひらと舞う金魚に子どもたちもニコニコ💓

可愛い金魚さんがたくさんできました✨

 

金魚1

セミの抜け殻で遊ぼう

投稿日: カテゴリー blog

 

7月に入るとチラホラ現れ始める夏を代表する昆虫の一つ、セミ!

セミは知っての通り、

土から出てきて木の上や体を固定できる場所まで登って

羽化することでやっと飛んで動けるようになります✨

その際、残るのがセミの抜け殻…

公園や建物の壁、あちらこちらで見ることができますね!

今回はそんな抜け殻を集めて子ども達に遊んでもらいました🤏

 

近くでまじまじと見ることが少ないのか、

怖がってしまう子がほとんどで、少し困った様子💦

 

でも全く動かないことがわかると意を決して、

そーっと触り始めました!

触ることができると、少しパリッとして

サラサラとした感触に『不思議だなぁ…』といった様子😳

触れたことが嬉しくて「さわれた!」と

報告してくる可愛い姿も見られました✨

 

一方で最初から興味津々の子もいて目や口、

羽になる部分をじっくり観察👀

「中身はこうなってるんや〜」とまるで研究者の気分のようです!

 

また水につけて少しふやかしてみたりなど、

実験的なこともやってみて、

濡れた殻を触って「柔らかなった!」と

興奮気味に語ってくれたり、

ツメの部分を服や黒いカーテンにくっつけて

「全然取れへん!」とその頑丈さに驚いたりいていました😊

厳しい自然を生きていく中で身についた能力に触れて、

子ども達も刺激を受けたようでした😌

 

「今度は生きてるセミも取りに行きたい!」と、

より興味を引き出しされたようだったので

これからしばらく続く夏、

自由研究としていろいろ調べてみるのも楽しいかもしれませんね🎵

 

ちなみに今回調べたところによると、

セミの抜け殻は抗菌作用が強く、

カビが生えることがなかったり

殻をすり潰して漢方薬やお茶にすることもあるそうです🍵

ただ、甲殻類と同じ物質で構成されているため

甲殻類のアレルギーなどがある場合は

素手で触ったりしないように気をつけないといけません💦

40℃も近い猛暑が続くので、

体調管理に十分配慮しながら夏を楽しく乗り切りたいですね☀️

セミ1

セミ2

セミ3

 

制作~かき氷~

投稿日: カテゴリー blog

 

今日はかき氷を作りました🍧

まず初めに大きな子どもたちの制作の日です😊

 

「かき氷って知ってる?」と聞いたところ

「知らな〜い」という子がほとんど!

かき氷はお祭りなどで見かけますが

意外と見たことないのかもしれないですね😊

 

かき氷のらお話を聞くと「おいしそう〜!!食べたい〜!!」と

目をキラキラさせていましたよ✨

 

そして製作開始です✨

タンポに絵の具をつけてひんやり氷の上にポンポンとスタンピングし、

甘いシロップを沢山つけてあげます。

 

赤、緑、黄、青の4色を用意し

「赤は何味かなー?青は何味かなー?」

とみんなに聞いていくと

「赤はトマト!いちご!リンゴ!」

「緑はピーマン!スイカ!」

「黄はバナナ!」「青は、、、、???」

とかき氷を知らない子ども達からは面白い回答が続出!笑

全部味見してみたいですね〜😊

 

それぞれ自分の好きなシロップの色で

ポンポンとスタンピングをしていく子ども達。

さすがお兄さんお姉さんということもあって、

テキパキと終わらせていました✨

最後にできたかき氷の製作をみて

「おいしそう〜💓」と満足そうにしていましたよ✨

夏の風物詩の一つのかき氷、ぜひためしてみてくださいね🌸

 

次に小さな子どもたちの制作です😊

今月2回目の絵の具を使った指スタンプで、

シロップに見立てた事もあり

白の画用紙にトントン押しをしては

おっ!!っとみせてくれたり

色塗りをしようとしたりと

どの子も1回目よりスムーズに進めれていました。

 

出来上がったかき氷をお皿につけ

スプーンを渡すとぱくぱくと

自ら食べる真似をしようとする子も😊💕

制作は一人ひとり色々な表情をみせてくれるので、

保育士も沢山お話をしながら楽しめました。

また、絵本を通して行えた事もあり

夏を感じながら完成できたように思います。

 

今年の夏は行事も解禁できそうですね!!😊

みんなで楽しい思い出をたくさん作っていきたいです😊💕

 

かき氷1

かき氷2

かき氷3