避難訓練~不審者対応~

投稿日: カテゴリー blog避難訓練~不審者対応~にコメント

 

 

今日は月に1度の避難訓練の日です。

今回は、不審者の対策訓練をしましたよ。

はじめに紙芝居を使い、

「いか=ついて行かない」「の=乗らない」

「お=大声を出す」「す=すぐに逃げる」

「し=知らせる」という、”いかのおすしのあい言葉”を

繰り替えしみんなで確認しながら、復習をしました。

 

その後、一度子どもたちには遊んでいてもらい、

保育士が知らない不審者に変装をし、お菓子を手に子どもたちに近づき、

練習をしましたよ。一人ひとりにお菓子を渡すと、

ぎゅっと手を背中に持っていき、首を横に振る子どもたちや

「行かないの!!行かないの!」と必死に大声を出す子どもたち、

すごいスピードで保育士のところに来て知らせてくれる子どもたちなど

実践してくれる子どもたちがたくさんいましよ。

 

中には、まだまだ難しかったり、不審者の変装をしていても

”〇〇先生”というのがわかるのか、お菓子をもらい

笑顔で「バイバーイ👐」と言いながら着いて行ってしまう子どもたちも

いましたが、何回も繰り返し練習をしたり、

他のお友達がしっかりと教えてくれたり、

変装をした保育士が少し怖い声で話しかけてみるなどすることで、

しっかりと学ぶことが出来ていた子どもたちが多かったです😊

 

緊急時、落ち着いて行動が出来るよう

これからもしっかりと訓練を行いたいと思います。

 

 

 

不審者1

不審者2

不審者3

不審者4

不審者5

おべんとうを作ろう!

投稿日: カテゴリー blogおべんとうを作ろう!にコメント

 

 

今日はお弁当箱の台紙に、

おにぎり🍙、ウインナー🐙、からあげ、エビフライ、

ミニトマト🍅、たまごやき、ブロッコリー、レタス、

うさぎの形をしたリンゴ🍎の定番のお弁当のおかずの中から

好きなおかずを選びのり貼りをし、

オリジナルのお弁当を作りましたよ🍱♪

 

おかずを一つずつ保育士が紹介をしていくと、

「おにぎり!!🍙」「りんご~🍎!」と口々に声に出し、

大喜びの子どもたち😊

お出掛けなどの際、ママやパパに作ってもらったお弁当には、

〇〇が入っていた!などと、とても嬉しそうに

お話をしてくれる子どもたちもたくさんいました✰

大好きなお家の人が作ってくれるお弁当は、

子どもたちにとっても、特別なものですね😊

そんなお話を聞かせてくれながら、お弁当箱に

おにぎりやおかずを詰めていきましたよ🍱

 

制作の中で”のり貼り”を繰り返し行うことで、

みんなとても上手になってきたように思います♪

今回は貼るもの一つひとつが小さかったので、スティックのりを

立てて置き、その上にのせてチョンチョンっと動かしながら、

のりを付ける子どもたちも多かったです😊

 

一つひとつ重ならないようにキレイに並べて貼っていく子どもたちや、

お弁当箱の真ん中の方に全部を集めて貼る子どもたちなど、

それぞれの個性あふれるお弁当箱が出来上がりましたね😊

 

ぜひ、お弁当を持って、いつもの近所の公園で、

ピクニックなどいかがでしょうか??😊

 

 

お弁当1

お弁当2

お弁当3

お弁当4

お弁当5

 

色々な扉をあけてみよう!

投稿日: カテゴリー blog色々な扉をあけてみよう!にコメント

 

 

今日は保育士がコルクボードに扉を作り、

色々な鍵を取り付けた手作りおもちゃで遊びましたよ♪

始めは取っ手を引くだけの簡単な扉から、

少しずつ難易度が上がっていき、最後は鍵を鍵穴に

刺して回して扉を開けます。

扉を開けると、中にカードの入ったポケットがあり、

アンパンマンなどの子どもたちが大好きなキャラクターや、

可愛い動物さんのカードが入っているのです🐆♪

 

大きな子どもたちは、「これは、こうやろ~😊」と次々に

開けていっていましたが、最後の鍵はなかなか

難しかったようで「どっちに回すん??💦」「どっち向きやろ?💦」と

苦戦する子どもたちも多くいましたよ😊

 

小さな子どもたちは、まず扉をそのまま引っ張ってみて、

”あれ?開かない??”と不思議そうな表情でしたが、

大きなお兄さんお姉さんたちが、上手に開けているのを見て、

”こうすれば、開くのか!”ということを見て学び、

真似してみることですぐにマスターしていました✨

小さなつまみを横にズラしたり、引っかけてあるつまみを

上にあげて外したりと、細かな作業なので、

集中して手先の器用さを養う手先遊びとしても、

遊ぶことが出来ましたね😊♪

 

手の凝った仕掛けの手作りおもちゃに、

子どもたちは目を輝かせ、とても集中して遊んで楽しんでいました♪

 

 

扉1

扉2

扉3

扉4

扉5

 

行事~こいのぼりカステラ作り~

投稿日: カテゴリー blog行事~こいのぼりカステラ作り~にコメント

 

5月5日は子どもの日!

ということで、少し遅くなりましたが、

今日は制作でこいのぼり作りを、

おやつの時間には、カステラを使いこいのぼりカステラを作りましたよ♪

 

午前中には制作のこいのぼり作りです✰

赤と青のこいのぼり型に切った画用紙にシールで模様を貼ってもらいます😊

シールシートからシールをはがすのに、みんな苦戦しているようでしたが、

何度かチャレンジをすることで、少しずつはがせるようになり、

コツをつかんでくると、あっという間に上手にはがせていましたよ✰

ですが次は、手に取ったシールを画用紙に貼るのに苦戦する子どもたち、、💦

手がシールだらけになっている子どもたちも、、💦

手先を使うことは本当に難しいですが、

手先を動かすことで色々な刺激になっていることだと思います♪

そして、初めは何にシールを貼っていたのか

よく分かっていなかった子どもたちも、

ストローにスズランテープと画用紙を貼ると、

「あ!!こいのぼり~!!」と気付き、ストローを持って、

ヒラヒラと動くこいのぼりに大はしゃぎでした😊

中には、出来上がったこいのぼりを持ち、

お友達と一緒に園内を走り回る子どもたちもいて、

ユーカリハウスにも元気なこいのぼりさんたちが、泳ぐ姿が見られましたよ✰

 

そして、午後からはいよいよ子どもたちが楽しみにしていた、

カステラのこいのぼりケーキ作りです🎂

 

大きな子どもたちには、子ども用の包丁を使い、

カステラをこいのぼりの形に切るお手伝いをしてもらいましたよ😊

慎重に慎重にしっぽの所を保育士と切りましたが、

「難しい、、、💦」と初めて包丁を使う子どもたちもいて苦戦していましたが、

「これで、お家でもお手伝いが出来る~!!✨」と

ママのお手伝いが出来ると、とても嬉しそうでした♪

 

そして、小さな子どもたちがお昼寝から起きてくると、

お兄さんお姉さんたちが準備をしてくれていたこいのぼり型のケーキに、

「あ~!こいのぼり~!」「いい匂い~!」

「おいしそう!」などと大はしゃぎです♪

トッピングには、甘くて美味しいフルーツやチョコレートがあり、

大喜びの子どもたち😊

いただきますをして食べると、

トッピングのチョコレートだけを一つずつ取って食べる子どもたちや、

トッピングをよけて食べる子どもたち💦

こぼさないように大きなお口をあけて食べる子どもたちなど様々で、

みんなとても美味しそうにこいのぼりケーキを食べていましたよ🎂♪

 

作ったり食べたりと、とても楽しい行事となりましたね😊

 

 

こいのぼりカステラ作り1

こいのぼりカステラ作り2

こいのぼりカステラ作り3

こいのぼりカステラ作り4

こいのぼりカステラ作り5

こいのぼりカステラ作り6

こいのぼりカステラ作り7

こいのぼりカステラ作り8

こいのぼりカステラ作り9

 

なわとび電車

投稿日: カテゴリー blogなわとび電車にコメント

 

 

ユーカリハウスの男の子👦の間では、

電車のおもちゃが大人気です🚋♪

そこで今日は、”なわとび”を使い、電車ごっこをして遊びましたよ✰

なわとびの端と端を結んで、大きな輪っかを作り、

その輪っかの中に入り、先頭の子どもたちが運転手さん、

そして、最後尾の子どもたちが車掌さんになりました🚃♪

 

また最近お勉強の時間に子どもたちが大好きで、

とても興味を持っている”色”を使い、

色々な色のクレヨンのイラストをお部屋の壁に貼り、

保育士が「〇〇色の駅に出発~♪」と声を掛けたり、

子どもたち自身で、「〇〇色のところに行こう!!」と

お友達同士で相談をして、その色を目指して電車を進めたりして遊びましたよ😊

 

大きな子どもたちは、色の認識は完璧です✨

そして、運転手さんになり格好良く優しく、

小さな子どもたちを引っ張っていってくれましたよ😊

そんなたくましく、微笑ましい姿が、たくさん見られとても嬉しいですね✰

 

小さな子どもたちは、お兄さんお姉さんたちと一緒に

輪の中へ入り、なわとびを両手でぎゅっと握り、

一緒に列になって参加していることがとても嬉しそうで、

運転手さんが、「しゅっぱ~~つ!!」と声を出すと、

そのあとについて、「しゅぱつ!!」と真似をしていました😊

 

また、まだヨチヨチ歩きのとても小さな子どもたちは、

保育士と一緒に電車ごっこをしましたよ👶♪

輪っかの中に入ることが楽しかったようで、

保育士が「1・2・1・2」と声を掛けながら

それに合わせて、一生懸命歩いてくれる姿が何とも可愛かったです💕

 

駅のすぐ近くにあるユーカリハウス。

阪急電車は子どもたちにとっても身近にあるようで、

本当の車掌さんのアナウンスの真似をしたり、

駅の名前が次々と聞こえてきたりと、

遊び終わった後も電車トークがとまらない子どもたちでした♪♪

 

 

なわとび電車1

なわとび電車2

なわとび電車3

かぶとを作ろう!

投稿日: カテゴリー blogかぶとを作ろう!にコメント

 

 

子どもの日が近くなってきましたね♪

そこで今日は、かぶとを作りましたよ👦✰

作り方は、出来上がったかぶとに丸く切った和紙柄の折り紙を貼り、

最後に大きな丸い金色の折り紙を真ん中に貼り付け完成です!

 

大きな子どもたちは、出来上がったかぶとを見せると、

「やりた~~い!」とテンションが上がり、画用紙の色を決めて

初めから自分たちの手で折ってもらいましたよ😊

保育士が一度折ってみると、「うん!うん!」と真剣に見つめ、

折っていきます。紙が重なると、だんだんと難しくなってくるため、

「ここ合わない!間違った~~!><💦」と言い、

保育士がお手伝いをしようとすると、「自分でするから触らんといて!」と

苦戦しながらも何回も挑戦をし、出来上がると「出来た!すご!!😲見て~😊」と

お友達同士で見せあいっこをしたり、また、完成していないお友達を見つけると、

教えあったりしながら、みんなとても楽しそうに作っていました✨

 

そして、「次は折り紙!!」とのりを手にし、

つけると、バランスを見ながら貼り付け、金の折り紙になると、

「えいっ!!」と勢いよくつける子どもたちや、

「このへんかな??」と確認してから貼る子どもたちなど様々でした😊

 

小さな子どもたちは、出来上がったかぶとを見せると、

「わからない~><うん~??💦」と言い、保育士がかぶって見せると、

「うわ~~😊!」とお口を丸くあけながら拍手をする子どもたちや、

立ち上がり保育士がかぶるかぶとを取る子どもたちもいて、可愛かったです💕

なかには折り紙貼りで、ぐしゃっと丸めてしまったり、

隣のお友達のところに貼ってしまいそうになる子どもたちもいましたが、

保育士が「こっちだよ~!」とお話をすると、戻ってきては

一つひとつ自分の手でしっかりと貼りつける事が出来ていましたよ😊

最後に金色の折り紙を手にすると大喜びで、ぽんっと置き、

ちょんちょんちょんと一つ指で押しながら、貼るのでした♪

子どもたちは、本当に金色などの色が好きですね😊

 

どれも格好良いかぶとが出来上がり、

ゴムをつけかぶってみると、、お友達と笑顔で拍手👏をし、

カメラを向けると、ポーズを決めていてとても嬉しそうでした✨

よほど気に入っのか、保育士が「じゅあ取ろうね😊」と言うと、

ぎゅっとかぶとを手にし、離してくれない子どもたちも多く、

「まだ持って帰れないのか~><💦」と残念そうなお顔に、、😢

持って帰れる日まで、また楽しみが一つ増えましたね♪♪

 

 

 

かぶと1

かぶと2

かぶと3

かぶと4

かぶと5

かぶと6

ひらひらちょうちょで遊ぼう

投稿日: カテゴリー blogひらひらちょうちょで遊ぼうにコメント

 

春の陽気で街中にもちょうちょさんを見かけることが

多くなってきたように思います♪

本物のちょうちょさんを捕まえて遊ぶのは、

まだ少し難しいので、今日は画用紙で作った”ひらひらちょうちょ”という

手作りのおもちゃで遊んでもらいましたよ✰

 

小さな子どもたちは、ちょうちょさんを見ると、

早速手に持って走りまわってみたり、

保育士が飛ばしているのを、真似してみたりと楽しんでいました😊

ですが、ちょうちょさんだとわからない子どもたちもいて、

「これは何だと思う??」と聞かれると、

「お花??🌸」と言っていた子どもたちも多かったです✰

 

大きな子どもたちは、好きな色のちょうちょさんを自分で選び、

遠くへ飛ばせるように工夫をしたり、同学年のお友達と集まり、

ルールを自分たちで決めてゲームを始めるなど、

遊びの幅を広げている様子に、驚きました😊✰

 

その他にも、ちょうちょさんの本体にストローを短くしたものを取り付け、

そこに紐を通して高い位置からロープウェイのように

自分の手元にやってくる様子を楽しんでもらったりもしましたよ✨

こちらも行列が出来るほどで、とても大人気でした😊

 

これから夏が近付くにつれて、外の気温はぐんぐんと上がっていきます。

外遊びはとても楽しいですが、涼しい場所で簡単に作れる

手作りおもちゃで遊ぶのもいいかもしれないですね😊♪

 

 

ちょうちょ1

ちょうちょ2

ちょうちょ3

ちょうちょ4

ちょうちょ5

 

あおむしを作ろう!

投稿日: カテゴリー blogあおむしを作ろう!にコメント

 

 

今日はみんなの大好きな絵本、「はらぺこあおむし」に出てくる

「あおむし」の制作をしましたよ🐛♪

 

緑と黄緑色の丸く切った画用紙を体に見立てて、

両面テープで1つずつ貼り、最後にお顔を貼り付けます!

 

小さな子どもたちは、保育士がテープをはがし、

台紙に貼ってもらいましたが、テープの粘着が気になるのか、

渡す度に裏側を見つめていたり、

手で触り、のりとはまた違った感触を楽しんでいたりと

様々な反応が見られましたよ😊

また、のりとは違い、一度貼ってしまうと、なかなかとれず

はがそうとするとビリッと破れてしまう画用紙に

「どうしよ~💦」と保育士に助けを求める子どもたちも多かったです😊

 

自分で両面テープをはがせる子どもたちは、自分ではがしてもらったのですが、

画用紙の方は片手に持ったまま、剥離紙の方を必死に貼ろうとしていた

子どもたちが多く、「あれ??あれ?」と不思議そうに見つめていたので、

「画用紙に貼るんだよ😊」と言うと。

みんなすぐに理解して、「出来た~!✨」ととても嬉しそうでした♪

 

画用紙の貼り方なんかも、子どもたちによっては様々で、

台紙一面に貼り、お顔を貼る場所がなくなってしまい、

お顔がはみ出た所にある子どもたちもいれば、

体の真ん中にお顔を貼り、蝶々のように

可愛いあおむしさんが完成した子どもたちもいましたよ🐛♪

 

さらに大きな子どもたちには、自分で白い丸く切った画用紙に、

絵の具を使い、色を塗り、乾いてから同じように両面テープで

貼ってもらいました😊

筆を使って絵の具を丁寧に塗るのは少し難しいようで、

手にたくさんの絵の具をつけながらも、

なれない筆で上手に塗ることが出来ましたね🐛🌸

 

個性たっぷりの可愛いあおむしさんがたくさんいて、

子どもたちも大喜びでした😊

 

 

あおむし1

あおむし2

あおむし3

 

あおむし5

四つ葉のクローバーを作ろう!

投稿日: カテゴリー blog四つ葉のクローバーを作ろう!にコメント

 

 

今日は画用紙で作った四つ葉のクローバーに、

フラワーペーパーを丸めて、

小さな子どもたちは貼る、大きな子どもたちは詰めてもらいましたよ🍀

 

小さな子どもたちは、まず保育士がフラワーペーパーを持って、

「くしゃくしゃにしてね😊」と見本を見せると、

「くしゃくしゃ~~!!」と言いながら上手にフラワーペーパーを

丸める子どもたち♪

くしゃくしゃとするのが楽しかったようで、台紙の画用紙まで

くしゃくしゃにしてしまう子どもたちもいましたよ♪(笑)

中には、フラワーペーパーを丸めないで、

何枚も重ねるように貼る子どもたちもいて、

大きな四つ葉のクローバーが完成した子どもたちもいました🍀

 

大きな子どもたちは、フラワーペーパーを小さく小さく丸める子どもたちや、

ふんわりと大きめに丸める子どもたちもいて、個性が感じられますね😊

葉っぱ4枚分に、フラワーペーパーを詰めてもらったのですが、

1つの葉っぱに集中して、なかなか2つ目に進めない子どもたちも、、♪

ですがみんな最後には、4つの葉っぱにしっかりと上手にフラワーペーパーを

詰めてくれましたよ🍀

また、フラワーペーパーを全部同じ大きさで用意をしていたのですが、

「う~~ん、、これだとここの場所には大きいからちぎろう!」と

自分たちでサイズ感まで考えて作る姿も見られ、

さすがお兄さんお姉さんたちですね😊✰

 

四つ葉のクローバーの花言葉の”幸運”が

皆さんに訪れますように、、、😊🍀

 

 

四つ葉1

四つ葉2

四つ葉3

四つ葉4

四つ葉5

四つ葉6

 

避難訓練~火災~

投稿日: カテゴリー blog避難訓練~火災~にコメント

 

 

今日は火災を想定した避難訓練を行いました。

まず始めに、みんなでお勉強をします。

「口と鼻を手で覆い、煙を吸い込まないようにしゃがんで、

体勢を低くして逃げる」ということを復習しました。

 

保育士が実際にやってみると、

子どもたちも真似をしてくれましたよ。

 

その後は、格好良い帽子をかぶり、消防士さんに変身をして、

手作りの消火器を使って火事の火を消してもらいました🚒

格好良い帽子をかぶると、キリッとしたお顔になる子どもたち。

小さな子どもたちにとっては、少し大きな自分の背丈ぐらいある消火器ですが、

みんなとても上手に消火活動をしてくれていましたよ😊

 

そして、最後は靴を履いて、エレベーター前まで避難をしました。

小さな子どもたちも、自分の靴がすぐにわかり、

自分たちで座って履くことが出来ている子どもたちも多かったです。

お口をチャックして、エレベーター前まで行くと、

みんな座って保育士のお話を集中してしっかりと

聞くことが出来、無事に避難をすることが出来ましたね。

 

緊急時、落ち着いて行動が出来るように

これからもしっかりと、訓練を行いたいと思います。

 

火災1

火災2

火災3

火災4

火災5

火災6

火災7