魚釣りゲーム

投稿日: カテゴリー blog

 

暑さも頭打ちとなり、

そろそろ涼しさも見え隠れするようになりました🌻

とはいえ、まだまだ厳しい暑さで水辺などの

涼める場所で遊びたい!という気持ちになりますね👀

 

そこで今日は水辺で生き物に触れられる遊びの一つ、

魚釣りを体験してもらいました🎣

 

魚の形をしたパネルにクリップをつけて、

釣竿側には割り箸に糸を結んだ先に

磁石を取り付けてくっつくというシンプルな形に🧲

 

磁石に金属が引っ付くという不思議な現象も体験できますね✨

 

魚は現存する魚で、イワシやサバ、

マグロやエビなど魚の他、海辺の代表的な生き物を

用意して身近な生き物への関心も高めてもらいます🦑🦀

ブルーシートに魚を広げ、

竿同士がくっ付くのを防ぐため4人一組の編成で

参加してもらいますが、

何度かやっている遊びですぐにやり方を理解をして早速、

狙った生き物に向かって竿を振っていました!

 

人気なのは大きな羽のようなものがあって迫力のあるエイ、

一番大きな魚のジンベエザメなど目立つ生き物が気になる様子✨

早い者勝ちなので、早く、出来るだけ

近くから狙えるよう考えながら遊んで

子どもたちの競争心も掻き立てれたようで

取られてしまうと「あ〜、先に取られちゃった💦」と

落ち込んだり、、、

その中で子ども同士のコミュニケーションがあったりと、

様々なやりとりが繰り広げられて見ている方も楽しかったです!

 

子どもによってはエビやシャコ、

オオグソクムシなどの魚類とは違う生き物に

興味を示したり裏面に書いてある名前を読み上げながら

「これ美味しいの?」と質問してきたりして

ワイワイ盛り上がりました☺️

 

仕上げはシンプルかつ簡単なものなので

家でオリジナルの魚釣りを作って楽しんだり、

図鑑などをコピーして本物に近い形を楽しんだり、

遊び方は工夫次第でたくさん産まれそうなので

涼しい部屋で夏らしさを楽しんだり

防水性の高いラミネートなどをして

プールに浮かべて水遊びなんかも楽しめると思います👀

 

楽しさや興味を引き出し、夏の思い出を存分に作っていきたいですね☺️

 

魚つり1

魚つり2

魚つり3

魚つり4

魚つり5

 

箱の中身はなんだろな??

投稿日: カテゴリー blog

 

 

今日は3歳以上のお友達は箱の中身は

なんだろうなクイズをしました😊

 

お友達に箱の中身を見ずに触るだけで

中に入ってるものを当てるという説明をすると、

「やりたいやりたい!!」とやる気満々でしたが、

実際に自分の番が来るとなかなか手を入れられなくて

「えーこわいこわいー!!」とみんなで大盛り上がりでした笑

 

中身は綿やブラシ、タワシ、ボール、スライムなどがはいっていて、

タワシやスライムは少し触れただけで

「ギャー!!」とびっくりしていましたよ😊

しかし、それでも諦めず触り続けてみんな大正解していました✨

箱に手を入れるときに「怖くないよー!」と励ましてくれたり、

「一緒にやろう」と声かけをしてくれたお友達もいて、

みんな思いやりがあってとても素敵でした💓

「またやりたいー!」と沢山のリクエストを

いただいたので別のものを入れてチャレンジしたいと思います😊

 

0〜2歳児のお友達は上記のゲームの中身を

とにかく触ってもらいました✨

タワシに触ると「ちくちく〜」とツンツンしてみたり、

触って貰おうとすると手を払いのけられたりしました😊

1番人気だったのが綿でお顔に当ててニッコリ笑顔や、

「ふわふわだね〜💓」と手で握っている子もいましたよ♪

身近にあってもなかなか触る機会のないものを

沢山触ってもらうことが出来て、

初めての感触にびっくりしたお友達もいましたが、

しばらくすると皆これも触りたい

あれも触りたいと好奇心旺盛でした♪

 

みんな「さわる」ことの楽しさを感じてもらえたようですね✨

 

箱の中身はなんだろな1

避難訓練~水害~

投稿日: カテゴリー blog

 

今日は月に一度の避難訓練の日です✨️

今月は水害対策です☔️

水害と言えば、津波や台風、

大雨の時の川の氾濫が主ですが、

ではこういった時どういう対策、

避難が正しいかをみんなに動画で見て貰いました👀‼️

 

5分程の動画を2つ。

1つ目は、水害とはどういったものなのか、

水害が起きた時どういった格好で避難すればいいか、

どれくらいのレベルで避難するのか。という動画を。

2つ目は大雨が降った時みんなならどうする?といった

問題形式の動画を。

1つ目の動画はみんな真剣です。

動画のあとに

「避難する時はどんな格好でだった〜??」

「避難するは車で避難するんだっけ〜??」

と質問すると

「ぐんてー!」「長袖のかっぱー!」

「長靴はダメでいつも履いてる靴!!」

「ヘルメット」と口々に言ってくれ

「車は出れなくなっちゃったり流されたりするからダメ!!」

とみんなしっかり覚えてくれていました✨️

 

2つ目の動画は1つ目の時と違って、

可愛いアニメーションの問題形式だったこともあり

動画中に「あ!それはやったらだめー!!」

とみんなで答えながら見ていました🥰

 

制作~クラゲ~

投稿日: カテゴリー blog

 

今日は海や水族館で見かける生き物

“クラゲ”の製作をしました!

まずは大きな子どもたちの制作です😊

“クラゲ”と言う名前を

聞いたことがある子も多く、

「海で見たことあるー!」と!

「刺されたら大変だよー💦」と

会話も盛り上がります(^^)

 

まずはハサミでクラゲの型に切ります✂️

まずは周りを切って少し小さくしてから

線に沿って切る子、最初から線通りに切る子、と

2パターンに分かれていました!

曲線ばかりで「難しい」と言いつつも、皆上手に切れていましたよ✨

 

次は足にする輪繋ぎを作るために折り紙を細長く切ります。

これは目印がないのでどのくらいの細さにするか、

悩んでいた子ども達💦

「細い方が可愛くなるよ」と伝えていたので

どれだけ細く切れるかに焦点を当てていました😊✨

 

輪繋ぎは何度も行っているので一度説明しただけで

もうすぐに作れるようになりました☺️

輪が小さいと、次の輪にするための折り紙を穴に通すのは難しく、

狙いを定めるようにとても集中して行っています(^^)

また、折り紙は青色と水色の

2色あったのですが、裏の白色も使って

「白いのは波の色だから次は波にしよーっと!」と

想像を膨らませていましたよ♪

 

見本ではここまでだったのですが

夏休みで遊びに来ていた小学生のお兄さんが

「顔を描く!」とのことで、

目、鼻、髪の毛等たくさんお絵かき✏️しているのを見た子どもたちは、

描きたい!と、お兄さんの真似をして目、鼻を描き、

髪の毛も描いて、そこから更に口も描いて、性別も決めて…

とっても個性的で可愛いクラゲがたくさん出来上がりました♥️

 

次に小さな子どもたちの制作です😊

クラゲの事はまだ分からないようでしたが、

絵の具などが並んでいると自分から手を伸ばしていました♬

作り方は白の画用紙で作ったクラゲに

タンポで好きな色を付けて、

足に見立てたすずらんテープを裂いて

最後に目のシールを、貼って完成です♬

 

色が付くたびに、その部分を手で触れてみたりして、

自分で色を付けれたことを

楽しんでいる様子も見られましたよ✨☺️

 

色が分かる子はお気に入りの色があるとすぐに

『青ー!』『オレンジーがいいー!』など

色選びからも楽しんでいたり、

色がついたところにまた違う色をのせてみたり、

カラフルなオリジナルのクラゲなどが完成していました♬☺️

 

すずらんテープを一人で裂く工程は少し難しかったようで

苦戦しつつも皆んな最後までしっかりと取り組んでいましたよ✨☺️

裂いたすずらんテープがゆらゆら動くのをみて

楽しんでいた子どもたち✨♬

可愛いクラゲさんが沢山ユーカリハウスで泳いでいますので、

ぜひ見てあげてください😊💕

 

クラゲ1

クラゲ2

クラゲ3

クラゲ4

シャボン玉遊び

投稿日: カテゴリー blog

 

 

今日はシャボン玉遊びを行いました😊

0、1歳児さんのお友達は保育士が吹いたシャボン玉を

目で追いかけたり、おでこにシャボン玉が当たり割れると

びっくりする子どもたちなど反応が様々でした😊💕

2歳児さんからはシャボン玉を吹いてもらいましたよ!

まずは4、5歳児さんから行うと

「私これ知ってる!」「やったことある!」と沢山の声が😊

 

シャボン玉の棒をストローで代用し、

液は紙コップに入れて子どもたち渡すと、

「これでシャボン玉できるん!!」とびっくりしていました😲

 

吹くのには、少しコツが入りますね💦

吸ってしまいそうになる子どもたちも中にはいましたが、

ふく練習も行い、上達する姿も見られました😊💕

 

2、3歳児さんはストローではなく、

手で持ち横に振るとシャボン玉が飛んでいくものを使いました!!

シャボン玉を子どもたちに渡すと、

「こうでしょ?」と使い方も知っている子どもたちが多かったです😊

お兄さんたちが遊んでいた姿を見ていたようで、

振るのではなく、真似をして、ふぅ~!と吹く姿が

なんとも可愛かったです😊💕

 

シャボン玉1

シャボン玉2

 

魚の的当てゲーム

投稿日: カテゴリー blog

 

 

夏も本番になりお祭りムードになってきたので

お祭りにもありそうな的当てをして遊びました😄

 

海の中をイメージした的とトイレットペーパーの芯で作った

お魚にマジックテープを貼って

投げたらくっつくようにしましたよ🐟

 

最初は大きい子どもたちも小さい子どもたちも

なかなか的にくっつけることが出来ず

大きい子どもたちは

「あぁー!くっつかない」

「むずかしいー!!」と言っていましたが、

だんだん投げ方や投げる力加減など工夫をいれて

的にくっつくようになってくる子どもたち⭐️

 

赤ちゃんたちは床に的を置いてお魚をつけたり外したりを楽しんだり

お魚についてるフワフワのマジックテープの

触り心地を楽しんだりしていました✨

 

小さい子どもたちは投げるということが楽しくて

的に当てるぞ!と言うよりかは力強くポン!と投げる事を楽しんだり

的までペタッ!とくっつけにいったりして

〝ついたー!〟と楽しんでいましたよ😄笑

 

時にはお兄ちゃんお姉ちゃんが

小さい子どもたちに

「こう投げるんだよ!」と教えている姿も見れました😊

 

大きい子どもたちでは

くじ引きで2つのチームに分かれて対戦式にして遊び

「よーし!負けないぞ!」

「絶対!勝つ!!」と意気込んでいた子どもたち😊

チーム戦ということもあり

最後の一個で勝負が決まる魚を持っていた子は

プレッシャーを感じてしまって

なかなか投げれず涙が出てきていましたが

「頑張る」と言って投げていました✨

 

当たらず悔しがる子どもたちもたくさんいましたが

「次こそは!次こそは!」と挫けない子どもたちです!!

もちろん!勝った時の子どもたちの笑顔はとても素敵でしたよ😊

 

勝ち負けのある勝負。悔しい気持ち、

イライラする気持ち

悲しい気持ち

嬉しい気持ち

頑張ろうと思う気持ち色々な感情がでてきます!

その感じた感情を忘れず様々な経験をこれからもしてほしいと思います😊

 

魚的当て1

魚的当て2

 

制作~ひまわり~

投稿日: カテゴリー blog

 

夏といえば色んなものが思い浮かぶと思います。

セミの声や水遊び、かき氷やそうめんなども

夏ならではだと思いますが、

その中でも夏の暑さに負けずに大きく咲く

ひまわりをイメージする人も多いはず…🌻

今回はそんな夏の象徴の一つとも言えるひまわりを作って

夏を味わいながら制作を楽しみました✨

 

まずは大きな子どもたちの制作です。

ひまわりの花の部分は花びらの形が描いてある画用紙を

ハサミで切ってもらい10枚の花びらを作ります!

中心の茶色い部分は黒いペンを使って

縦と横に線を引いてもらい

先程の花びらと茎と葉っぱをノリでつけてひまわりの完成です✨

 

ハサミを使う時の手の位置も完璧な子どもたち💕

花びらの形が描いてある画用紙を

スムーズに切ることが出来ていていましたよ!

花びらは曲線の形なのでつまずく子もいるかなと思いましたが、

誰もつまずくことなく切れていてあっという間に

「先生!切り終わったよ!」と教えてくれました♡

中心の茶色い部分は予め丸の形に切ってあり、

その画用紙に4本の線を縦と横に1,2,3,4と数を数えながら

線を書いていてみんな1回の説明をしっかり聞いて

制作に取りかかり、理解力もばっちりですね😆✨

 

そして材料が揃ったら花びらと茶色い中心の部分を

のりでくっつけるのですが、

茶色い中心の裏側に花びらを1枚1枚貼り付けて

のりでつけたあとが見えないよう

子どもたち自ら工夫して行っていましたよ!

 

こうしたら綺麗に見える!が分かっているのですね💓

最後に茎と葉っぱをつけて、

夏のお花ひまわりが出来ました!!

 

次に小さな子どもたちの制作です。

 

まず、ひまわりがどう言うものか2歳以下のお友達に

知ってもらうためにひまわりの造花を用意しました🌱

黄色くて大きな花、それを振り回して遊びながら写真を撮ったり、

その大きさに驚いてしまう子も少なくはありませんでした💦

確かに、大人の顔くらいあるものもあって

近くで見ると迫力満点ですね!

 

制作の際に用意したのは、

花の形に切った画用紙と真ん中の茶色い中心部分、

茶色の画用紙👀

子どもたちには茶色の画用紙を千切って、

中心部分に貼って飾り付け飾り付けをしてもらいました!

画用紙は少し分厚いので新聞紙のように

ピリピリと簡単には裂けず、

千切るためには左右から力をかけるのではなく

捻るようにしなければならないので

小さい子どもたちにはそれが難しかったようです💦

 

そこで、保育士が少しだけ切れ目を入れて

お手伝い…すると力の弱い子でも簡単に

千切ることができるようになり喜んでいたいました✨

 

「お〜!」と声を上げたり、

机の上からハラハラ落ちる様子を楽しんだりしていましたよ☺️

 

千切れた画用紙は糊で貼り付けて飾り付け!

手慣れた作業でここに苦戦する子は居ませんでしたが、

一方でひまわりに付けるための

両面テープを剥がすのには苦戦していて、

指先を細かく動かすのはまだ難易度が高かった様子😳

 

完成したひわまりと造花のひまわりを見比べたり、

写真を撮ってみたりとみんなで楽しみました📸

 

厳しい夏の暑さはまだまだれからも続きそうですが、

今しかできない楽しい遊びも多い季節☀️

熱中症や日差しなどの安全対策はしっかりして、

夏をめいいっぱい楽しんで

また色んなお話が聞けたら嬉しく思います♫

 

ひまわり1

ひまわり2

ひまわり3

ひまわり4

ひまわり5

ひまわり6

ひまわり7

ひまわり7

海水浴遊び

投稿日: カテゴリー blog

 

今日は海水浴ごっこをしましたよ🐠

 

「海って知ってる?」と聞いたら

「知ってるけど行ったことなーい」という子がほとんどでした。

 

まずは実際の波の音を鳴らしながら、

波の音の出るおもちゃで遊びました。

最初はとにかく左右に振ってジャラジャラと

音を出していましたが、

波の音に合わせてゆっくりしてもらうと

ザザーッザザーッ…と音が!

「同じ音がする〜!!!」とびっくりしていましたよ😊

小さいお友達も保育士と一緒にしてザザーっと音がしてニコニコでしたよ💓

 

次は青いビニールシートを海に見立ててみんなで泳ぎます!

「飛び込んじゃおー♪」

「みてー!こっちにお魚いるよー!」

とみんなシートの上で泳いだり動き回ったりと大はしゃぎです💓

何もないシートでも子ども達は

自分で見立て遊びをして楽しんでおり、

子どもの想像力には驚かされます😊

 

最後は貝殻拾いです🐚

ビニールプールの中にボールと本物の貝殻を入れて、

熊手で貝殻を拾います。

みんな貝を見つけるのに夢中で

ボールがポンポン飛んでいました笑

「みてみてこれかわいい!」「これおっきいで〜!!」

と本物に貝殻を見るのも初めてのお友達もいたようで、

じーっと観察していましたよ🌸

拾った貝殻をまたプールの中に入れて、

貝殻拾いを始めたり、何度も何度も遊んでいました✨

新型コロナウイルスが蔓延している中、

海へのお出かけもなかなか出来ない子ども達も多いと思います。

日常に戻って、

子ども達が本物の海を見られる日が早くきますように✨

 

海水浴遊び1

 

金魚すくい&ヨーヨーつり

投稿日: カテゴリー blog

 

 

今日は大きな子どもたちはヨーヨー釣り、

小さな子どもたちは金魚すくいをして遊びましたよ☺️

 

洗面器に入ったたくさんのヨーヨーを見て

「屋台みたい!」と大はしゃぎ😊

「取れるかなぁ?」と心配していた子どもたちですが、

皆たくさん取れました✨

 

大きさも色も様々なので

「ピンクの可愛いやつとろーっと😆」

「ママのためにピンク取ってあげる!」

「紫好きだからいっぱい取れて嬉しい😍」夏祭り並みに賑やかです♥️

 

今回はこよりではなく、割り箸から糸をつけて

広げたゼムクリップの竿で釣りました。

長い糸のせいで思ったようにクリップを動かせず…💦

右手で竿を、左手で糸の下の方を押さえて取りやすいように

工夫していましたよ☺️

どんどん慣れてくると竿を動かすだけで取れるようになり、

お友達が糸を持っていると「違うで!ここ持つねんで!」と、

教えてあげる側に!笑

 

いつの間にかお友達と何個取れるか競争を始めていた子もいて、

何色を取った、何個取ったと数を数えながら

一生懸命競っていました!😊🎵

 

小さな子どもたちにはヨーヨー釣りは難しいので、

おもちゃの金魚すくいをしましたよ!

 

簡単だったようで網のポイを使って

次々取っていました✨

一度に2個3個取れるときもありすごいですね😊💕

あっという間に一巡終わったのでもう一回!

次は「赤色を取って」と色の指定つきです!

でも、それも難なくクリア✨

先ほど何個も取れるコツを掴んだのか

赤色も含む色んな金魚を一度にすくっていました(^^)

 

今年の夏は久々の花火大会等楽しいことが

盛りだくさんですね(^^)

感染症に気を付けながら楽しみましょう♪

 

金魚すくい1

金魚すくい2

金魚すくい3

金魚すくい4

 

制作~オリジナルコップ~

投稿日: カテゴリー blog

 

 

蒸し暑い日々が続いている中、

子どもたちは元気に遊んでいますが、

元気いっぱい動きすぎて「のどが渇いた〜💦」

と聞くことが増えてきました😊

 

そこで今回は子どもたちが好きな飲みものを入れて

飲めるようにオリジナルコップを作ってみました!

 

まずは大きな子どもたちの制作です😊✨

プラスチックチックのクリアコップに

可愛い絵柄のデザインテープを巻いてもらいました。

6種類程あるデザインテープを見て

「わぁ〜!かわいい❤️」「どれにしようかな?」

と声が飛びかい、

「うさぎさんにしよ!」

「フクロウが好きだからフクロウにする!」

「パイナップル大好きだからパイナップルはる!」

など1番最初に貼るテープは子どもたちが

それぞれ大好きなものを選んでいましたよ😊

 

2枚目からはお友達が貼っていたテープと一緒のを貼ってみたり、

同じ柄のテープだけを貼ってみたりしていた子どもたちです!

 

テープを長めに切ったのを

子どもたちに巻いてもらおうと思いましたが、

思ったよりテープの粘着が強くて

巻き付けるのには苦戦してしまう子どもたちでした💦

 

「急いで貼っちゃうとグチャグチャになっちゃうから

ゆっくり貼っていこうね!」と保育士が声を掛けると、

「ゆっくり!ゆっくり!」と言いながら

貼ろうとしてくれてはいましたが、

気持ちが早く完成させたくて勢いよくペタッ!と

貼ってしまいグチャ!となってしまいます😅💦

 

「グチャグチャになるから短めに切って貼ったらいいんじゃない!」など

子どもたちから提案が出てきたので、

短く切って何枚か貼っていくことで

テープがグチャグチャになることは少なくなっていました!

 

〝こうしたらいいんじゃないか〟など

子どもたち自身んが考えてやってみることで

うまくいかないこともありますが

上手にできた時の子どもたちの笑顔は達成感に満ちていました😄

 

フタにはドットシールを貼ってもらいカラフルに仕上げたら

ストローを挿して完成です♪

最後まで諦めることなく子どもたち一人ひとりの

個性のあるオリジナルコップができましたよ⭐️

 

「オレンジジュース入れる!」「パイナップルジュースで飲む!」と

出来上がったコップで飲むふりをしていた子どもたちです😊

暑い夏!冷たい飲みものを飲んで乗り切りきっていきたいですね☺️✨